
さて、いきなり福島県の話題ですが、福島県の乳業メーカー、酪王乳業と東北協同乳業が合併して、酪王協同乳業となったとのこと。
で、それぞれのブランドは現状のままらしい。
そこで、酪王乳業のパッケージは
あれ?と思った方もいらっしゃると思います。
違和感感じたのは、鹿児島、島根、新潟の人でしょう。
何でか?
新潟県には
新潟県酪農農協牛乳
島根県には
島根中酪
鹿児島県には
県酪農協牛乳
ということで、同じようなパッケージ。
おらが地元の牛乳パッケージが元祖だ!と言いたいところでしょうが、これにはからくりが。
このパッケージは、全国農協乳業協会という組織に加入しているメーカーが使える共通デザイン。
ですので、あれがパクったというわけでなく、全国農協乳業協会共通デザインを使用しているのが真相。
鹿児島県酪農協牛乳をみてみます。

中央にミルククラウンのマーク。
県酪農協牛乳と書かれています。
鹿児島県の生乳をアピール。
酪王以外は、それぞれの地元産の生乳をアピール。
牛乳は地元メーカーが多いですが、こうやって共通デザインがあるのは意外と知られていないですね。
Posted at 2021/10/02 21:33:06 | |
トラックバック(0) | 日記