• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4E-FEのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

チョコレート頂上決戦

チョコレート頂上決戦日本のチョコレート製造メーカーの頂上決戦を開催します。

日本では多くの菓子メーカーがチョコレートを製造しています。

多くは、チョコレートとビスケットなどと合わさる商品が多いですが、チョコレートを純粋に楽しむならもちろん板チョコレート。

市場に出回っている板チョコレートは3商品。

まずは


板チョコレートで販売ナンバーワン。明治のミルクチョコレート。
板チョコレートと言えば、真っ先にこれを思い浮かべる人は多いです。
お店は必ずこの商品ありますね。

続いて


ロッテ ガーナミルクチョコレート。
これも知名度抜群。実は、カカオ豆生産量トップはコートジボワール。ガーナは2位です。けど、ガーナのカカオ豆は高品質。なので、日本メーカーの輸入シェアはガーナがトップ。なので、それにあやかって商品名にしたのでしょう。

このロッテの功績もあり、日本人に「アフリカの国を上げてください。」と聞けば、トップはもちろんエジプト。
あとは、歴史や社会でアパルトヘイトが出てくるので、南アフリカ共和国。
そして、エチオピアやケニアが出てきますが、ガーナも日本人での知名度は高い。

それはともかく、このチョコレートも明治の対抗商品で遭遇率高いです。


最後は


森永ミルクチョコレート。
日本のチョコレートで一番最初に製造したのが、森永製菓。
最古参で重鎮なのですが、なかなか売ってないです。

おそらくですが、チョコレートに関しては、明治ほどプッシュしなかったのではないのかな?

明治と言えば、このチョコレートをはじめ、きのこの山、たけのこの里、すぎのこ村(爆)、チョコベビーなど、チョコレートのヒット商品が多い。

森永製菓は、もちろんチョコボールもありますが、ミルクキャラメルなどチョコレート以外のヒット商品が多い。

なので、チョコレートと言えば、明治のイメージがあるのかな?

あとは、亀倉雄策のロゴ。


このお洒落なデザインがチョコレートとマッチしたにでしょう。

さて、役者は揃いました。



と、気付いた人もいると思いますが、「大きさ違わなくね?」と思います。
私も手にもって大きさが気になりました。





見ての通り、容量は50gで全て同じ。
なので、形の整形が違うようです。



容器から取り出した様子です。

板チョコレートはお決まり、銀紙で包んでいます。
明治と森永は無地の銀紙ですが、ロッテはロゴ入りの銀紙。

あと、容器に関しては、明治と森永は銀紙を1枚ペラの紙で包んでいますが、ロッテはご丁寧に厚紙で作った容器に入れています。

外観はロッテが金かかっています。



中身をそれぞれ見ていきます。

まずは明治。

ブロックにしっかりと明治のロゴ。

ロッテは

こちらもロッテの文字が。
ですが、通常のロッテのロゴではなく、あまり見たことない筆記体文字。
これは昔のロゴなのかな?それとも、チョコレート専用ロゴかな?

最後に森永

森永のエンゼルマークではなく、チョコレートのパッケージデザインをそのままチョコレートに入れているようです。



実食です。

感想としては、あまり違いがわからない(爆)

あえて言うなら、明治はミルク感がありまろやか。
森永はカカオ感が強くビター。
ロッテはちょうどいい配合。

まぁあえて言うなら、明治がよく食べるチョコレートで馴染みがあるのかな?

ということで、チョコレート頂上決戦でした。

最近は、輸入チョコレートも多くなり、やれゴディバがいいとか高いチョコレートがもてはやされていますが、日本メーカーの高品質のチョコレートを手軽にリーズナブルに食べられるのは幸せなことだと思います。

もし良かったら、チョコレートたまには食べてください。
Posted at 2022/03/27 10:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 3 45
6 78 9 101112
131415 16171819
202122232425 26
27 28 293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation