• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4E-FEのブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

ヘッドライトをどうする?

最近悩みが。

それは、ヘッドライトをどうするか?

現在は、ロービームはプロジェクター式でハロゲン。型式H11。
ハイビームもハロゲン。型式HB3。

で、これをLEDに変えようかと思っていました。

LEDは、ハロゲンより明るく見える。消費電力少ない。長持ち。熱を持たない。

が、いろいろ調べると、いいことばかりではないそうな。

まずは、値段が高い。
値段もピンからキリですが、中華製品の粗悪品もあれば、日本製の高級品もありますが、やはり日本製を選びたいので、どうしても高くなる。

消費電力が少ないのは間違いない。

長持ちに関しては、値段もそうでしたが、中華製品の粗悪品はダメ。
よく見かけるのが、LEDのくせに片切れしているのをよく見かけます。
日本製の高級品なら、長持ちしますが、福沢さんが1人以上旅立つのは確実。

熱を持たないのは確かにそう。別に雪が降る地域でもないので、熱がない方がいい。
けど、LEDは精密機械なので、振動などで基板がやられやすいそうな。

あと、気になるのが、白い光が直線に光り、雨や霧では視界がハロゲンに劣る。

あとは、製品によって国産製品でも光が飛んだりするなど、かえってハロゲンより暗く見える場合もあるとの報告が多数。

それを考えると、素直にLED化は躊躇しています。

ハロゲンは、電力を多く使い、熱を持ちますが、安価で扱いやすい。

雨や霧でもそれなりに見える。

そこが難しいですね。

今のハロゲン。プロジェクター式なので、それなりに明るいし、不便を感じない。

そこで考えたのが、今の純正より明るいであろう、高効率ハロゲン。

LEDで高い買い物して失敗するよりも、高効率ハロゲンで試せばいいのかな?

難しいですね。
もうちょっと考えます。


Posted at 2022/12/04 23:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

よく考えたら、面白い構図

よく考えたら、面白い構図ベストカーwebの記事の中。

トヨタ社長の豊田章男氏が、試験場のダートコースで、ヤリスの開発で4WDの乗り方を検証するため、スズキの鈴木修相談役をスバルWRXに乗せて、ドリフトをしたら怒られたという話。

うーん、サラッと書かれていますが、これよく考えるとすごいですよね。

まずは、章男社長が4WDの検証のために、スバルWRXに乗ってるところ。

まぁヤリスもラリーを走らせる車ですから、スバルの4WDは最高峰なので、実際に乗って検証とは、スバルの4WDはスゲーと認めているんでしょうね。

で、そのWRXにスズキの鈴木修相談役を乗せてドリフトをかますって、何だかスゴすぎ。

相談役に退いたといえども、影響力のある実質スズキのトップ。しかも自動車業界で最高齢。

そんな大物を自社ではなく、他社製の車に乗せてドリフト。

そりゃ怒られるよね(爆)

けど、こういうのって、会社の枠を越えたこのやり取り、何だかいいなぁ。

Posted at 2022/12/04 10:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
4567 8910
11121314 1516 17
1819 202122 23 24
252627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation