• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4E-FEのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

国道なのに県道?



さて、写真を見ていただくと、何も変哲もない国道2号を示すおにぎり看板です。
広島県廿日市市で撮影しました。
この写真を見て、何も思わない人が大半ですが、一部の人は、あれ?と思った人もいます。
異変に気づいた人は、立派な道路マニアです(笑)

どこが変か?正解はもう一枚のポールのアップ写真。
広島県の文字です。

何でか?通常、幹線道路の国道は、通常国土交通省が管理(指定区間)しますので、都道府県、政令指定都市が管理することはありません。
もちろん、国道でも、幹線道路以外の国道は、都道府県、政令指定都市が管理しているものも数多くあります。
代表的なものが、狭い、険しいなど、過酷な道路である酷道など。
しかし、国道2号は大阪梅田新道から北九州門司まで続く西日本を代表する大動脈の大幹線道路。
もちろん管理は国道なので、国土交通省。
都道府県、政令指定都市が通常管理することはないはず。

しかし、現に国道2号が広島県が管理している証拠が…

実は、ここの道路は、国道2号旧道なんです。
広島市から廿日市市宮島までの区間は、国道2号バイパスの東広島バイパスが通っており、バイパス区間は、自動車専用道路となっています。
本来は、広島高速2号として計画されたみたいです。
そして、市街地を通る今までの国道2号は、国土交通省(建設省)の管理を離れ、旧道扱いになって、広島県と広島市が管理することになったと思われます。

慣例ならば、国道バイパスが完成すれば、バイパスが本線になり、今までの道路は格下げされて、国道から都道府県道や市町村道となりますが、
ここの場合は、管理は国から広島県や広島市になったにも関わらず、未だに国道2号のままになっています。

何で慣例にならわず、国道2号のままなのかは謎です。
まぁ道路マニアでないと、ここと違いはわかりませんね(爆)
Posted at 2014/04/29 22:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月29日 イイね!

食べ物の自販機

自販機にはいろいろありますが、最近見なくなったのが食べ物の自販機。
先日、日本テレビの月曜から夜更かしという番組で取り上げていました。
食べ物の自販機で圧倒的なのは、グリコの17アイス。
たまに見かけるものが、日清食品のカップヌードル類の自販機。
それと、ニチレイのホットスナックシリーズ。定番のたこ焼きや焼きそば、鯛焼きや焼おにぎり、唐揚げなど豊富に種類ありますね。
あとは、最近急速に台数がなくなってきているロッテのガムの自販機。
普段から見かけるのはせいぜいこのくらい。
そんな中、昔あったのが、ハンバーガーの自販機。
ものすごく美味しかった思い出があります。

忘れてはならないのが、ロッテのアイスの自販機。
かつて、ビーボという飲料メーカーが手がけていました。私もよく雪見だいふくを買っていました。メーカーが消滅した途端見なくなりましたね。

そして、番組でも取り上げられていた、うどんそばの自販機。
この自販機が製造中止になったので、壊れたらもう見られなくなる自販機として紹介されていました。

この自販機。ほとんど見ないですが、実は近くで稼働していました。
だけど、食べたことないんですよね(爆)
なかなか食べる機会がないでしたが、番組見ていたら食べたくなりました。(笑)
ちなみに、うどんそばだけでなく、ラーメンもあるのでそれも食べてみたいな(笑)
Posted at 2014/04/29 01:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月27日 イイね!

モデルガン ニューナンブM60

モデルガン ニューナンブM60本日は、モデルガン購入しました。
ニューナンブM60
日本警察で標準装備されていたリボルバー式拳銃です。
モデルガンですので、一応撃てます。
モデルガンといえば、エアガンに代表されるバネでBB弾を飛ばすタイプが多いですが、こちらはガス弾。
本格的サバイバルゲームで使用するガス弾と同じ仲間で、ガスでBB弾を飛ばす方式。
本格的なモデルガンなので重いです。

しかも、拳銃の下からガスを注入して、BB弾を飛ばしますが、BB弾を装填する方法がユニーク。
写真のように薬莢があって、先端から装填して、リボルバーを設置して発射するものです。
ここまでリアルとは感服しました。
一昔前と違ってここまでリアル、しかも渋いリボルバー式とはすごいです。
いやあかっこいいなぁ(笑)
Posted at 2014/04/27 23:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月27日 イイね!

スタンド経験の方お願いします。

先ほどフルサービスのスタンドでガソリンを給油したのですが、
いつものように、給油口を開けて、店員さんがノズルを入れました。
それを見ると、なんと軽油のノズルを入れていました(怒)
慌てて車から降りて、「今軽油入れなかった?」と訪ねたら、
店員さんも築いて、私が車から降りるときに気づいて、ガソリンのノズルに入れ替えたらしく、
「軽油のポンプが回っていないから大丈夫」だと言いました。
この言葉に疑問が。はっきり言って信じていません。
ガソリンスタンドで働いたことないですが、本当に大丈夫だったんだろうか。?

ノズルを入れた時点で、軽油が入らなかったか心配しています。

ガソリンスタンドで働いたことある方、そこのところ本当に大丈夫だったんでしょうか?
今のところ、車の不調はないです。
Posted at 2014/04/27 16:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月26日 イイね!

食品クレーム

先ほど餃子の王将にて食事。
食事も終わりかけのこと。
鶏の唐揚げの最後の一切れを食べようとしたら、何だか黒くて細いものが…


髪の毛が唐揚げに引っ付いていました。
私の場合は、大半は髪の毛ごときでは騒がず、髪の毛を退かして食べてしまうのですが、
単に髪の毛が引っ付いているのではなく、髪の毛が衣にめり込んでいました。
いわゆる、鶏肉に衣を付けるときに混入したと思われるものでした。
さすがにこれは食べたくなかったので、店員さんを呼んで指摘しました。
店員さんは慌てて交換しようかとしましたが、最後の一切れでしたし、お腹が一杯のところに、再び鶏の唐揚げが出てくるのは勘弁でしたので、
「交換はいいから、気をつけてね」
と言いました。
すると、その後店長さんが出てきて深々とお詫びしてきました。
唐揚げ代金は結構です。とまで言われました。
まぁ、別に毒とか危ないものでなかったし、気をつけてねという意味でしたので、そこまで謝られると、何だかなぁ…

食べ終わって、清算するときに、やはり唐揚げ代金は差し引かれていました。
ほとんど食べたあとでしたので、悪い気がしました。
Posted at 2014/04/26 00:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「入れ替え」
何シテル?   07/06 14:34
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2 34 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 16 171819
20 2122 2324 25 26
2728 2930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation