• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4E-FEのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

そこのアナタ!!運転免許証持っていますか?

そこのアナタ!!運転免許証持っていますか?先日、前を走る車がこんな状態でした。


もしもーし!!
サイドミラー閉じていますよ?
開かないんですか?
え?あなたはサイドミラー見なくても、サイドや後部は見えるんですね!!
いやぁ…すごいですね!!
私のような凡人は、サイドミラーがないと、サイドが確認できませんし、後方も確認できないんですよ。

サイドミラーを見ないで運転できるとは、凄いですね!!


と、言いたいです。
ちなみに、この車。
レンタカー。速度もそこそこ飛ばして走っていました。
もちろん、信号無視して、私は途中で追い付けなくなりました(爆)

ウーン、運転免許証持っていても、基本がなっていない…というか、最低限のこともできない人間が運転する車ほど、危険な車はいませんから…

まぁ最近の車は、バカでもチョンでも運転できる車が多すぎます。
サイドミラーを見ないで運転するなんて、本当の下手くそだと思うんですが( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/02/29 22:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月28日 イイね!

車検を受ける

車検を受ける今日…ついに年貢を納めました(爆)
ということで、車を所有するには、避けることができない、車検を受けることになりました。


いつものカローラ店に車を預けて、車検をしてもらいました。
今回は、この車の初車検なので、1日で終了するということなので…

で、車検の途中で借りた代車はこちら…


パッソ。
個人的には、下取りしたマニアックで面白い車をリクエストしたのですが、普通の車になりました( ̄▽ ̄;)

パッソを借りたので、乗り回し(爆)

やはり、フットパーキングブレーキは危険です。
いつもの癖で何度かクラッチを踏む感覚で踏みそうになりました(爆)

あとは、やはりCVTは相変わらず慣れません…
発進すると、どうも車体が重いというか、マッチしていないというか…
この車の重さならば、これくらいで走ればスムーズなのになぁ…
走っている途中、ここで加速だ…とアクセルを踏んでも、思うような走りをしてくれず、定速で「ウーン、ウーン」とエンジンが無理をしているような( ̄▽ ̄;)
まぁ、エコな走りを目指すならば、それがいいかもしれないですが、どうもエンジンに無理をさせているようで…
私のような乗り方だと、すぐに壊してしまいそうです。
やはりCVTは慣れないですなぁ…
MTが一番いいような感じがします。(爆)

とは言え、せっかく乗る機会のないパッソなので、少しお出掛け。



只今絶賛セール中のミスタードーナツへ。

で、頼んだのがこちら…

チョコファッション
ポン・デ・リング
エンゼルフレンチ

美味しく頂きました。

夕方には車検が終了したので、引き取りました。
初回車検は異常なしでした。
あと2年後…
色々ガタがくるんだろうなぁ( ̄▽ ̄;)

Posted at 2016/02/28 22:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月28日 イイね!

牛丼屋を比べる4

牛丼屋を比べる4さて先日まで、吉野家、すき家、松屋と3大牛丼チェーンを紹介しました。
今回は、このお店も牛丼チェーンなのかな?
何か違うような…
という感じですが、天丼専門店「てんや」やカツ丼専門店「かつや」とは違い、牛丼を提供するので、とりあえず紹介。


なか卯。
すき家を経営するゼンショーグループですが、もともとは違います。
お店は、赤がメインカラーです。
お店の文字は、明朝体を強調しています。
有名な話ですが、マンガのキン肉マンの主人公、キン肉スグルの大好物は牛丼。
その牛丼のモデルがなか卯の牛丼だそうで…
作品を見ていると、どうしても吉野家っぽいのですが、作者のゆでたまご先生が大阪の家の近くになか卯があり、よく通っており、それから牛丼のモデルとしたらしいです。
まぁ、作者本人もなか卯の牛丼だと公言しているので、本当の情報です。

さて、牛丼を見てみます。

商品名は、和風牛丼となっています。
他のチェーンでは、牛丼、玉ねぎなんですが、なか卯では、長ネギ、糸こんにゃくが入っており、明らかに違います。
どちらかと言えば、すき焼き風ですね。
味はすき家と同じく甘辛いです。
すき焼き風ならば、甘辛い方がいいですね。

なか卯は、牛丼を提供していますが、どちらかと言えば、…

親子丼が有名。
どちらかと言えば、親子丼が人気だそうで…
他にも、カレーやカツ丼や海鮮丼、季節限定でひつまぶしなど、他のチェーンとは明らかに違い、和風を強調しています。
また、ここではうどんやそばの提供をしており、丼だけでなく、うどんとそばのお店となっています。
こちらも全国チェーンではないので、知らない方もおりますが、九州は何故か福岡になく、熊本と鹿児島にあります。
私の中では、丼ものならばなか卯の親子丼。そしてうどんとそば…これで決まりなので、なか卯推しです。

なか卯を牛丼チェーンの括りに入れるかどうか微妙ですが、明らかに違うところもあるので、難しいですが、今回はとりあえず入れました。
Posted at 2016/02/28 07:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月26日 イイね!

牛丼屋を比べる3

牛丼屋を比べる3さて、3大牛丼チェーンで最後を飾るのは、こちら…

松屋。
特徴は、黄色い看板に青い文字で松屋と書かれてあります。


松屋の場合、牛丼とは言わず、「牛めし」と言います。
内容は、吉野家ほど辛くはなく、すき家ほど甘くない。
玉ねぎも吉野家ほど主張は強くないですが、すき家ほどしなしなではない…
対照する吉野家とすき家の中間という感じでしょうか。


また、他のチェーンは味噌汁はオプションで追加メニューになりますが、松屋の場合は、無料で味噌汁が付いてきます。
なので、お得感が感じられます。
松屋を食べつけると、他のチェーンで味噌汁を追加するというが馬鹿馬鹿しく感じます(爆)

また、すき家のようにサイドメニューが充実しています。
カレーは普通にありますが、定食ではハンバーグを使ったもの。
丼は、豚塩カルビ丼、焼肉丼、豚カルビ丼など、焼いているメニューが多数あります。
従って、厨房からは「ジュージュー」と焼いている音がして、美味しそうな音がします。

吉野家が牛丼専門、すき家がサイドメニューが充実…
に対して、松屋は焼きメニューが多くて、味噌汁無料。
そこが他のチェーンと違います。

私は、松屋が一番好きですね。
しかし、吉野家やすき家からすると、店舗が少ないし、九州は福岡だけ…
松屋が全国チェーンならばありがたいですね…
Posted at 2016/02/26 22:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月25日 イイね!

牛丼屋を比べる2

牛丼屋を比べる2牛丼屋を比べる。
今回は、業界で最大規模の牛丼チェーン、すき家。


看板は、赤と黄色の目立つ色。
建物は特徴的で、時計が必ず飾られています。



牛丼は、どちらかと言えば、甘辛い味がします。
吉野家の場合は、玉ねぎが白く、玉ねぎの食感がありますが、すき家の場合は、玉ねぎが完全に煮込まれて、味がタレに染み込んで、あまり玉ねぎの食感を感じられないです。
その部分が、吉野屋とすき家の意見が別れるところでしょうか。

また、すき家はサブメニューが多いことでも有名。
中華丼やマグロ丼、カレーなど色々あります。

また、飲み物は、吉野家は湯飲みに緑茶のパターンが多いですが、すき家は冷やし麦茶が多いようです。

個人的には、10年前のすき家のカレーが好きでした。
スパイスが効いて、肉がゴロゴロしていて大好きでしたが、リニューアルする度に、改悪しているような( ̄▽ ̄;)
あの頃のカレーに戻ってくれないかなぁ…

Posted at 2016/02/25 22:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 2 3 45 6
7 8 910 11 1213
1415 16 171819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation