• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4E-FEのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

昔のトミカを発掘2

昔のトミカを発掘2続いてはこちら…


石焼き芋の屋台ですが、マニアはそこではありません。
やはり、注目は、トヨタハイエース。
初代の丸目4灯です。



これを購入した頃は、ハイエースがすでに3代目が最盛期。
2代目が旧式で少し走っているなぁ…
という時代に、殆ど見かけることがない初代ハイエースが売られていました(爆)

やはり、今のように、最新式をすぐに発売するトミカではなく、古い金型を使い続けて、販売しているようです。

まぁ私のマニアみたいな人間ならば、最新式よりも旧式がいいに決まっていましたから(爆)
そんなガキでした。私は…(爆)

Posted at 2017/05/30 22:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2017年05月28日 イイね!

昔のトミカを発掘

昔のトミカを発掘ネタがないので、実家に眠るミニカーを発掘しました。



三菱ふそうの冷凍車です。
魚の絵が書かれているので、魚を運ぶ大型冷凍車です。
前輪2軸というなんとも言えない素晴らしい出で立ち。
確か私のお気に入りのミニカーでした。
色が褪せてしまいましたが、まだ比較的きれいです。

で、思ったのがトラックの色。
これは、青色なんですが、先日行ったトミカ博で飾られた同機種は、赤色。
何で違うんでしょう( ̄▽ ̄;)



さて、肝心の車種ですが、このグリルの形状からして、おそらくTシリーズ。
前輪2軸ですので、T910系と思われます…

ってわかりますか( ̄▽ ̄;)

今から遡りますと、今の三菱ふそうの大型車は、スーパーグレート。
その前のシリーズが、ザ・グレート。
その前のシリーズが、Fシリーズ。
そして、このTシリーズなんです。
年代からして、1960後半から1970前半にかけて製造されたもの。
今から40~50年近く古いという( ̄▽ ̄;)
これを買ったのが1990年代ですから、発売されていたころでも、すでに20~30年前のモデル。
トミカは、今でこそ最新車種を発売していますが、昔は平気で20~30年前のモデルなミニカーでしたからね( ̄▽ ̄;)

まぁ、こうして楽しむことができるから、いいか(爆)

ちなみに、マニアはシャシーだけでなく、ボデーも気になるところ。
しかし、これだけでは特徴がわかりませんからね…
矢野特種なのか、菱重コールドチェーンなのか…
はたまた、極東開発やトレクス、日本フルハーフや東プレなのか、サーモキングなのか…
気になるところです(爆)
トラックもバスと同様に、ボデーメーカーは奥が深いです(爆)
Posted at 2017/05/28 22:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2017年05月25日 イイね!

カールって、東日本では…

カールって、東日本では…昨日のポテチの話題に続き、お菓子話題。

明治(旧明治製菓)の人気お菓子、カールが東日本で発売中止というニュースがありました。
え?東日本でカールってあんまり人気ないの( ̄▽ ̄;)
西日本の人間なんで、カールはよくある食べ物で人間があると思っていましたが…

まぁこちらは、普通に食べられますから、気にしないですが、このニュース見ると、カールが食べたくなりました。

おそらく、ヤホーのオークションでぼったくり価格で出品するアホがいて、高くても買うアンポンタンもいるんでしょうね( ̄▽ ̄;)

にしても、カールが東日本で人気ないのは驚きでした。
Posted at 2017/05/25 23:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年05月24日 イイね!

ポテチを食べ比べ

ポテチを食べ比べさて、カルビーがまさかのパクリ商品を出しましたが、本当はどうなのか?
実際に食べ比べました(爆)


まずは、パッケージを検証。

色は、本家ポテトチップスと同じオレンジに近い色。
塩味だから、当然同じ色を使うのは当然。
しかし、袋だから違和感がありませんが、筒型容器はねぇ( ̄▽ ̄;)
しかも、デザインもチップスターそのまま…


中身もカラーフィルムで、ますますチップスターです( ̄▽ ̄;)



中身は成型ポテチですから、こんなもんでしょう。
で、味は塩味なんでこんな感じですが、食感が違いました。
何だか堅い?
口に入れて、歯で噛み砕きますが、堅いから、口のなかに破片が残る感じです。



本家本元のチップスターです。


カラーフィルムに入っています。
以前は、アルミのグレーそのままのフィルムで、ヤマザキナビスコのローマ字が書きまくったデザインでしたが、現在はそとのパッケージと同じ色のフィルムパックです。

見比べると、形が違いますね。
カルビーは、綺麗なスッキリとした形に対して、チップスターは、少しゴツゴツしています。

で、食感は、食べなれた食感。

チップスター特有のサクサクと柔らかいというか、形がすぐに壊れて、サクサクとした食感。
長年食べなれた食感です。
なので、カルビーはパリパリと堅い食感がするので、堅さが際立ちます。


さて、こちらも比べない訳にはいきません。
世界ブランド、プリングズ。
こちらは、塩味なんですが、うましお。
明らかに塩味だけでなく、何だか調味料を足したような味がします。


チップスターと違い、こちらは筒の中にそのまま入っています。

チップスターは壊れやすいですが、少し固めの食感で、パッケージに入っていないから、壊れている確率が高いです(爆)


こちらも、チップスターほどゴツゴツしていませんが、カルビーから比べたらゴツゴツしています。
食感もチップスターより堅いですが、カルビーほど堅くない。
なので、カルビーの堅さが際立ちます。



3つ並べました。
見た目は、ゴツゴツしているかしていないかの僅かな差しかわかりませんが、食べると違いが明らかです。

堅さの順番は、
チップスター、プリングズ、カルビー。

あとは好みの問題です。
個人的には、食感がサクサクと入りやすく、口の中で溶けるチップスター。
次に、プリングズ。
最後は、パリパリと堅くて、破片が口に残るカルビー。

そんな感じです。
やはり長年食べ馴染んだものがいいですね。

カルビーとしては、チップスターが壊れやすいから、堅く仕上げたのかな?と思います。

ちなみに、昨日話した5/8チップは、チップスターに近い感じで、サクサクと壊れやすい食感でした。

食べ比べてみるのもいいのではないでしょうか。
最後に
プリングズを久しぶりに食べましたが…
発売元が以前は、P&G(product & gamble)でしたが、いつの間にか、コーンフレークでお馴染みのケロッグに変わってのは驚き( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/05/24 23:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2017年05月23日 イイね!

やはり似ている

やはり似ている先日コンビニにて、ポテチを買いました。

チップスターのつもりが違いました(爆)

どう考えても、チップスターをパクったようなデザイン。
横に並べられたら、間違えますよね( ̄▽ ̄;)

あの天下のカルビーが、まさかのヤマザキビスケットを潰しにかかったか?
ジュガイモ不足で、なりふり構わずなんでしょうか( ̄▽ ̄;)

食べ比べは後日(爆)

さて、ネットを見ると、まさにカルビーがパクったのオンパレード。

まぁ、どう考えても似すぎていますし、ワザと似せたようですが(爆)

しかし、成型ポテチは、まさにチップスターとプリングスの独壇場ですからね…
ポテチ界の巨人のカルビーがそこまでしないと厳しいのかな?

成型ポテチは、チップスターとプリングスの独壇場と書きましたが、これが小さいものだと、ブルボンのプチシリーズもありますし、色んなメーカーが成型ポテチを作ってました。

チップスターやプリングス以外でメジャーだったのがこちら…



ヱスビー食品の5/8チップ。
そうです。カレーなどのスパイスメーカー。
Sun&birdのヱスビー食品です。
今はspice&herbなんて柔いこと言ってますが、もともとは、Sun&birdの頭文字がもともとですし、創業者のすばらしい考え方が入ったすばらしい名称なのに…spice&herbとはナメた解釈とは( ̄▽ ̄;)

それはさておき、プリングスが日本で発売される前は、チップスターに並んで、これが有名でしたね。
多分、チップスターよりもこちらをよく食べた覚えがあります。
私が小さい頃。5/8チップで、この世で始めて分数という数字を覚えました(爆)

最近見ないなぁ…久しぶりに食べたい…
と思いましたが、2003年にヱスビー食品がお菓子から撤退しているようで( ̄▽ ̄;)
もう食べられないんですね…残念。

ヱスビー食品のお菓子で、5/8チップと並んで有名なのが…

鈴木くんと佐藤くん。
私は食べた記憶がほとんどないですが、これもありましたね…

話が逸れすぎましたが、ポテチのお話でした。
Posted at 2017/05/23 23:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 5 6
7 89 101112 13
14 1516 17 1819 20
2122 23 24 252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation