
さて、カルビーがまさかのパクリ商品を出しましたが、本当はどうなのか?
実際に食べ比べました(爆)

まずは、パッケージを検証。
色は、本家ポテトチップスと同じオレンジに近い色。
塩味だから、当然同じ色を使うのは当然。
しかし、袋だから違和感がありませんが、筒型容器はねぇ( ̄▽ ̄;)
しかも、デザインもチップスターそのまま…

中身もカラーフィルムで、ますますチップスターです( ̄▽ ̄;)
中身は成型ポテチですから、こんなもんでしょう。
で、味は塩味なんでこんな感じですが、食感が違いました。
何だか堅い?
口に入れて、歯で噛み砕きますが、堅いから、口のなかに破片が残る感じです。

本家本元のチップスターです。

カラーフィルムに入っています。
以前は、アルミのグレーそのままのフィルムで、ヤマザキナビスコのローマ字が書きまくったデザインでしたが、現在はそとのパッケージと同じ色のフィルムパックです。

見比べると、形が違いますね。
カルビーは、綺麗なスッキリとした形に対して、チップスターは、少しゴツゴツしています。
で、食感は、食べなれた食感。
チップスター特有のサクサクと柔らかいというか、形がすぐに壊れて、サクサクとした食感。
長年食べなれた食感です。
なので、カルビーはパリパリと堅い食感がするので、堅さが際立ちます。

さて、こちらも比べない訳にはいきません。
世界ブランド、プリングズ。
こちらは、塩味なんですが、うましお。
明らかに塩味だけでなく、何だか調味料を足したような味がします。

チップスターと違い、こちらは筒の中にそのまま入っています。
チップスターは壊れやすいですが、少し固めの食感で、パッケージに入っていないから、壊れている確率が高いです(爆)

こちらも、チップスターほどゴツゴツしていませんが、カルビーから比べたらゴツゴツしています。
食感もチップスターより堅いですが、カルビーほど堅くない。
なので、カルビーの堅さが際立ちます。
3つ並べました。
見た目は、ゴツゴツしているかしていないかの僅かな差しかわかりませんが、食べると違いが明らかです。
堅さの順番は、
チップスター、プリングズ、カルビー。
あとは好みの問題です。
個人的には、食感がサクサクと入りやすく、口の中で溶けるチップスター。
次に、プリングズ。
最後は、パリパリと堅くて、破片が口に残るカルビー。
そんな感じです。
やはり長年食べ馴染んだものがいいですね。
カルビーとしては、チップスターが壊れやすいから、堅く仕上げたのかな?と思います。
ちなみに、昨日話した5/8チップは、チップスターに近い感じで、サクサクと壊れやすい食感でした。
食べ比べてみるのもいいのではないでしょうか。
最後に
プリングズを久しぶりに食べましたが…
発売元が以前は、P&G(product & gamble)でしたが、いつの間にか、コーンフレークでお馴染みのケロッグに変わってのは驚き( ̄▽ ̄;)

Posted at 2017/05/24 23:18:40 | |
トラックバック(0) | モブログ