• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4E-FEのブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

マニュアル車あるあるですね

マニュアル車あるあるですねヤホーニュースの記事にて

マニュアル車の苦労の4つについて

まずは、渋滞。
ストップ&ゴーでの操作が煩わしい。
下り坂はニュートラルにしてブレーキすればいいのですが、平坦や上り坂は面倒ですね。

坂道での発進。
これも、クラッチの繋がりが個体別で違うので、感覚を掴むまで苦労。
最近は、ブレーキ外しても、すぐに下がらないヒルスタートアシストがついてますが、これも慣れないと怖い。

まぁ最終手段のハンドブレーキからの、アクセルを少し吹かせて、クラッチとギアの繋がりを合わせて発進。
いわゆる初歩の発進なら確実ですが、それもいちいちめんどくさい(爆)

運転交代については、他人に自分の車を運転させたくないし、人それぞれ癖が違うので、乗っていて「そこは違うなぁ」とかえってイライラしてストレスなので、運転交代はないですね(爆)

クルーズコントロールについては、相棒に付いていないのでノーコメント。

通勤がほぼ高速走行なので、つけたいなぁと思いつつ、まぁいいや。(爆)

ってなことで、マニュアル車あるあるでした。
Posted at 2022/08/18 22:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

オイル交換について

オイル交換についてオイル交換について

これについて、確実な正解はないです。

多分、ここで私が「こうです!」と書いたところで、様々な意見、突っ込み、反論、持論が出てくると思います。

はっきり言って、オイル交換については、車の使用状況、距離、使い方によってそれぞれ。
なので、正解な正解は存在せず、それぞれ判断というしかありません。

ですが、一つだけ言えることが、マメに交換が肝。

マメって言っても、F1のように使用する度交換ではありません。

かと言っても、昔盲目的に言われた3000キロも適正かどうかというのも早すぎでないかい?

じゃあ、ボンネットに記載されているメーカー推奨の距離または年数。使い方によっては、半分合っていて、半分違う。

街乗り、チョイ乗りで距離ないから、車検の時でいいんじゃねぇ?というのは、ダメなパターン。

一言言えるのは、エンジンオイルは日々劣化していきます。

距離乗らないといって、2年に1回は危険。

一番正解に近いのはメーカー推奨未満がいいと思われますが、使い方によっては、もっと早めがいいこともあります。

多分、距離にしては、5000から10000キロ。期間なら半年から1年がいいのではないかと。

曖昧ですが、それぞれの使い方で違ってきます。

私の場合は、平日通勤距離往復65~70キロ。
月に15000キロ程度。
通勤は9割高速走行。

そこを勘案して5000キロで交換がいいのかな?
前の相棒も5000キロ交換をしていて145000キロ走りましたが、エンジン良好。

初代相棒も140000走っていましたが、エンジン良好。

私には5000キロ交換が合っているようです。

エンジンオイル交換は人それぞれですが、車検の時に交換、何万キロ乗っても交換はダメです。

Posted at 2022/08/15 10:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

ん?台風なの?

ん?台風なの?台風が来た!大変だ!

と大騒ぎする首都圏。

九州の人間からすれば、998ヘクトパスカルの熱帯低気圧は台風にあらず。

何であんなに大騒ぎするんでしょうか?
少し風があって雨が強い程度なのに。

あと、工事の鉄骨が倒れた!
と大騒ぎしてますが、そりゃ防音シートそのままにしたら、そりゃ風をマトモに受けて強い力加わるからそりゃ倒れるよね。

考えれば、小学生でもわかります。
台風来るって分かるなら、防音シート畳むよね。何で畳まないの?


数年前の千葉のゴルフ打ちっぱなしのフェンスが台風で倒れた事故も、網畳まなければ、風をマトモに受けるからそりゃ倒れるよね。

何で台風に備えないんでしょうね。
そのくせ、電車ガー、新幹線ガー、飛行機ガー、東名ガーって、大騒ぎ。
台風は地震と違って、前もって進路分かるんだから。

まさに首都圏は


無防備都市という言葉が似合います。
Posted at 2022/08/13 21:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月09日 イイね!

訃報 大竹宏さん

訃報 大竹宏さん昨日に続き、また名優が旅立ちました。

大竹宏さん。

申し訳ないですが、名前聞いてピンと来ませんでしたが、代表役柄聞いてわかりました。

キテレツ大百科のブタゴリラこと熊田薫。

あとは、Dr.スランプアラレちゃんのニコチャン大王。

で、意外だったのが、パーマンのパーマン2号こと、ブービー。
こりゃわからなかったですね。

他にも多くの役柄をされました。

昭和、平成のアニメ見ていた者として、聞いた声の人が亡くなるのは残念です。

ご冥福お祈りします。
Posted at 2022/08/09 21:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月08日 イイね!

訃報 小林清志さん

訃報 小林清志さん声優の小林清志さんが肺炎のため、亡くなられました。

小林さんと言えば、



ルパン三世の次元大介ですね。

半世紀にわたり演じて、小林さん=次元でしたね。

独特な渋い声。いいですね。

他にも数多くの役柄を演じました。

あとは、ナレーションでも有名。

西部警察の次回予告もされていました。

で、昨年は長年演じたルパン三世の次元も引退していましたが、唯一直近で行っていたのが、テレビ朝日の列島警察捜査網 THE追跡

いわゆる、警察24時。

各局警察24時は放送されますが、個人的にはテレビ朝日のものが一番好きです。

小林の渋い声のナレーション。警察の重厚な内容はよく似合います。

「○○県警 自動車警ら隊 ○○巡査長は…」

という感じで始まり、渋い声で話が進みます。

「卑劣な犯行を繰り返す○○男!」

と、犯人にも冷静なナレーション。

あの雰囲気良かったです。

そう言えば、来週15日にこの番組があるようです。

ひょっとしたら、小林さん最後の声かもしれません。

(体調が悪く、ナレーションされていない場合はすみません。)

ご冥福お祈りします。
Posted at 2022/08/08 21:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 234 5 6
7 8 9101112 13
14 151617 181920
21222324252627
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation