• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月18日

シャケーンでピンチ・・・

シャケーンでピンチ・・・ 今日は朝から車検を受けに浜松まで行って来ました。
書類関係は何か指摘されるかと思いましたが、見本を見て記入をして無事一発で通過!!
と言うより記入漏れなどは窓口の方が訂正してくれましたので・・・



さて次は車の検査です。特に何もジロジロ見られることなく無事通過。今回は新型ラインで挑戦しましたが、マルチテスターなのでとても簡単です♪


スピード○
光軸○
ブレーキ前○
ブレーキ後×
サイドブレーキ○
判定はリアブレーキの総和不足とのこと。

総和不足って、ブレーキの効きが弱いってこと??? でもサーキットでロックしまくっているので弱いハズがない!!!
もう一度検査に入ります。数年前までは再検査は何回もできましたが、最近は2回までしか再検査が出来ません。

ブレーキ前○ 
ブレーキ後×

最初に×でも、一度だけやり直しができるのでブレーキを踏む強さを変えたり、いろいろ試しましたが、またまたアウト(T_T)


困った・・・秘密基地の整備士さんにTELしてみたら「新型ラインなんか行っちゃあダメだよ!!」と言われました(^_^;)
新型ラインの方が不合格が出やすいらしく、新型ラインで不合格でも旧型ラインに入ればそのまま合格することはよくあるとのこと。

結局昼休みになってしまい、心配になので一度秘密基地に戻ってテスターにかけてブレーキの踏み方練習をしてきました(爆) 少し休んで午後に旧型ラインで再チャレンジしたら一発合格(^_^;) 最初から旧型ラインに入っておけば一発合格していたかもですね・・・


その後、今回も測定レーンに入ってきました(笑)
車重は1060㎏でした。前回2名乗車にした時には1050㎏でしたので10㎏増になりました。
10点式のロールケージを入れて10㎏しか増えていないので、ロールケージがなかったらかなり軽量化ができていたようです♪

その後、車検証が出来上がるまで結構時間がかかりましたが、何はともあれ無事車検を終えて一安心です(^_^)v
今回は何回も再検査したので、もうユーザー車検もバッチリ(^_^;)!? 次は来年ファンカーゴの車検です。

家に帰って車高を元に戻して、サーキット仕様の完成♪ ちゃんと保険の登録内容変更もしました。

車検を終えて珍しいインテグラになりました(謎) 答えは写真の中にありますウッシッシ
ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2009/02/18 18:01:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

続・うどん県へ長女送って〜手打うど ...
のりパパさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

山へ〜
バーバンさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2009年2月18日 18:42
ブレーキだめだったんですかぁー。
ってか俺の時後ろって計ったかなぁ?
ってかもうサーキット仕様にもどったんですね。
やること早いっすね。
コメントへの返答
2009年2月18日 21:32
ブレーキはディスク式だとマルチテスターではよく不合格になるようです。
4輪をローラへに乗せるラインだと4輪一気に測定するので秀さんはそこに入られたのでは?

サーキット仕様と言ってもハンドル変えて車高を1.5㎝落としたら完成です(笑)
2009年2月18日 20:46
新型ラインって、入り口より向かって右側?
いろいろいじくってブレーキの前後バランスが変わってるだろうし、新型は少しでも基準を出ると×になってしまうんでしょうかね・・・
それにしても・・・ようこそ1700mm以上の世界へw
コメントへの返答
2009年2月18日 21:37
そうです。
建物の東側から2レーンが新型ラインで、3、4レーンが旧型です。 

業者さんは新型ラインだと不合格になることが多いのであまり使わないそうです。

旧型ラインは前輪と後輪を別々に測定するので合格しやすいそうなので、次からは旧型ラインで行きます。

車幅か173㎝になりましたウッシッシ
2009年2月18日 23:10
車検って自分でやると難しそうですね~。
新型ラインってのがいまいちおかしい感じがしますね。

やっぱり車検となると車高高いっすね~!(笑)
コメントへの返答
2009年2月18日 23:49
慣れれば簡単そうですが、2年に一度しか経験しないので忘れてしまうことが多くて緊張しますね冷や汗

ラインは昔からある前輪と後輪を別々に測定するタイプと、新しく導入された4輪を同時に測定できるマルチタイプがあるんですよね。

車高高いですかね冷や汗リアはいつもこの高さでサーキット走っていますよひらめき
2009年2月19日 13:12
1700mmの世界突入ですか!
それだけでも気分が違いますよね
うちのも年末車検なのでそのタイミングで、
2名公認と、3ナンバー化しようかと画策中です。
コメントへの返答
2009年2月20日 8:59
フェンダーをノーマルに戻すのが面倒だし、以前リアをぶつけてナンバーがベコベコだったので構造変更しました(笑)

気分はワンランク上の排気量の車に乗っているようなウッシッシ?
2009年2月19日 22:32
浜松 300???
コレはかなり珍しい(笑

しかし、このツライチ具合でリヤフェンダーに
当たらないのですかか?

そして、ロールケージ装着車で1,060kg
とは軽いですね~
コメントへの返答
2009年2月20日 9:07
時々ハチロクやMR-Sの3ナンバーを見かけますが、格好いいなぁと思って僕も挑戦してみました(笑)しかしナンバーを変えて格好イイと思うになんてかなりマニアックな世界ですよね冷や汗

リアフェンダーはツメ折りしてバンパーの角もカットしてあるから当たりませんよレンチ

1060㎏。予想では1040㎏くらいかと期待しましたが、車検場に入る直前でガソリンを満タンにしてしまったのがダメでしたね冷や汗2 15リットルくらい減らして満タンですと申告すれば約15㎏軽くなりましたからねぇダッシュ(走り出すさま)
2009年2月19日 23:39
こんばんわ~♪

おー!!3ナンバーになってることですか~。
気付かなかった・・・(^^;
すでに3ナンバーだったと思いこんでました(笑)。
それにしても、軽い!!僕は純正より重い気がします(^^;
コメントへの返答
2009年2月20日 9:12
おはようございます♪

そうなんですexclamation3ナンバー化しました(笑)

ロールバーがなければノーマルよりも90㎏くらい軽くなっていたようですダッシュ(走り出すさま) 


プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation