• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

バネレート変更

バネレート変更 久々に大がかり?なセッティング変更を行いました。バネレート変更です。ロールバーを入れてからは剛性が上がったせいか、リアの動きがイマイチになってしまいました。

もう3、4年前になりますが、当時はやたらとオーバーステアで悩まされました。いろいろセッティング変更をしてもオーバーが解消されず、コースアウトしてよく車を傷めたことを覚えています冷や汗

最近は、セッティング変更は空気圧など小さなことにとどめ、なるべく乗り方を変えてタイムを上げようしとしてきました。セッティングを変えても、そのセッティングに合わせた乗り方ができていないせいか、ほとんどタイムが変わらなくなってしまいましたたらーっ(汗)

今回もタイムが大きく変わる期待はできませんが、ドライビングフィーリングを変えることも兼ねて変更しようと思います。

使っている足が戸田レーシングのファイテックスダンパーなので、戸田純正スプリングをチョイスダッシュ(走り出すさま) フロントはベステックスのスプリングを3年ほど使っています。今までフロント18K、リア7Kというかなり前後で開きのあるセッティングでした。

ロールバーを入れる前はこれで丁度良かったのですが、ロールバーを入れてからは少しリアが踏ん張りすぎている感じです。鈴鹿でも吹っ飛ぶことなく安全に走れるのですが、今回のバネレート変更で良い方向へのフィーリング変化が体感できるといいです手(チョキ)


セッティングって難しいです冷や汗

FFはこういうセッティング、FRはこういうセッティングなど一般的なセッティング方法はネットや雑誌で情報収集できます。最初のうちは一般的なセッティング方法で基礎を学べばいいけど、その次の段階に達すると、車の仕様や乗り方などに個性が出てくるので各々の特長に合ったセッティングをしていく必要がありますね。 

上手い人に乗ってもらってアドバイスしてもらうのもいいし、データロガーを活用して走り方を変えるも勉強になります。コツコツと自分で走りやすいセッティング探索していく。。。

4スロでも入れてエンジンフルチューンで一気にタイムアップさせたいと妄想していますがウッシッシ、車以外にもやりたいことはたくさんあるので、セッティングを含めたテクニックで今のタイムより速く走れるようになれば満足です。

プライベーターなのだから、それがサーキットを楽しむ醍醐味ですあっかんべー
ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2010/01/31 20:25:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

この記事へのコメント

2010年1月31日 22:17
乗りやすくなるといいですね。


ボクは雑誌に掲載される一般的な記事(運転テクニック)もうまく実践できていません(笑)
むずかしいワ。

今の所あれも!これも!ってやらずに大人しく乗ってますよ。
コメントへの返答
2010年2月2日 22:39
そうですねあっかんべー
今回はかなりセッティングを変更したので、どのように変わるか楽しみですウッシッシ

雑誌の車と同じ車種なら参考になることも多いだろうけど、今時DC2特集なんて無いですからね(汗)

次回3月3日あたり鈴鹿はどうでしょうか?
2010年1月31日 23:51
こんばんは!

鈴鹿を走るならスプリング交換が一番効果的だと思います。
DC2なら腕とセッティングでかなりタイムを詰めれますよ♪

たっくんさんならすぐ判ると思います。

コメントへの返答
2010年2月2日 22:41
お久しぶりです♪

鈴鹿は減衰を少しいじるだけでもフィーリングが大きく変わるので、どのように変わるか楽しみですうまい!
2010年2月1日 13:05
同じセッティングで乗り続けて練習するっていうのも大事な事だとは思いますが、扱いづらい状態でいくら練習したって、別のことに気を取られて上達へは遠回りになってしまいますね。
これ、車に限らず、すべての事に言えると思います。

3Mのダイノックフィルムですが、下地処理(プライマー塗布)が前提になっていますので、次回貼替の際は塗っておくと良いですよ!
3Mからも販売されてますが、高いしリッター売りがほとんどなので、ホームセンターで売ってる塗装用でも問題ありません。
あと、貼る際は側面に対して平行に切るのではなく、気持ち短めに切ってあげると、持ちが断然違いますよ。
コメントへの返答
2010年2月2日 22:44
最近はほとんどセッティングを変えずに乗っていたけど、全くタイムが伸びなくなってきたので、少しは気分転換してみようかと思いまして(笑)

ダイノックフィルム! そういえば、メーカーのホームページにもプイラマーの事が載っていましたっけダッシュ(走り出すさま) 参考になりましたウィンク

来シーズンに試してみようと思います手(チョキ)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation