• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

あると便利グッズ

あると便利グッズ あると便利なグッズ。今日は携帯できるエアタンクのご紹介です(笑)

大きなサーキットにはピットにエア取り出し口が付いていますが、ミニサーキットだとタイヤのエア調整のためにわざわざコンプレッサーがある所まで車を持って行かなければならず面倒です。 


このタンクはアストロプロダクツで購入したアルミ製の25リットルで、重量は3.7キロと非常に軽いですグッド(上向き矢印)これにエアを入れてピットに置いておけば、ガソリンスタンドにあるような、丸い空気入れの代用になります♪ 

サーキットでは毎回ケチって1枠しか走行しないので、走行中は時間との戦いです冷や汗 アルミジャッキに、電動インパクト、そしてエアタンクは三種の神器(笑) こういった無駄?な物をたくさん積み込んでいるので、移動時の車重は約100㎏増しで、全くスポーツ走行はできませんあせあせ(飛び散る汗)

アルミジャッキ20㎏
タイヤ4本 約60㎏
携行缶 20㎏
工具箱等 約10㎏
嫁 ??? ㎏ 


積み卸しは面倒ですが、現地での作業は非常にスピーディーに行えます手(チョキ) 


さて、本日は暖かかったので、インテグラとファンカーゴの洗車をしました。夕方からまた天気が崩れるようですが、あまりにも汚かったのでたらーっ(汗)

特にインテグラはガレージ内保管で、サーキット以外では乗らないのであまり汚れないハズなのですが、鈴鹿を走ると洗車が必要ですexclamation&question


200㎞で走ると鈴鹿虫がたくさんつきますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

0410-1



0410-4


インテグラは軽く洗車をしておきました。

その後、近所に某スタジアムにカメラを持って桜の写真を撮りに行きましたが・・・・カメラが壊れたもうやだ~(悲しい顔) コンパクトカメラはサーキットでの車載動画として使用し、普段はヘタクソながら一眼レフを使用するカメラ小僧(オヤジ?)です冷や汗 

今使っている一眼レフは初期型の物で、最近のコンパクトカメラの方が画素数が上ですたらーっ(汗)夏のボーナスで一眼レフを買って、自動車税と保険料を支払って終了です冷や汗2
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2010/04/11 19:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

乗らない車ほど、バッテリーが弱って ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年4月11日 22:28
ギター・ベース用にアルトベンリっていう商品がありますが、自動車にもダジャレを効かしたグッズってあるのかなexclamation&question冷や汗
僕は新しくフロアジャッキが欲しいですグッド(上向き矢印)
ウマが入る高さまで上がらないことが判明したので、ブレーキ関係を弄った時はかなり苦労してしまいましたダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2010年4月12日 22:18
アルトベンリってワインダーですよねウッシッシ
うーん・・・車ではノーズブラとか(笑)?

ウマが掛けられる重さまで上げられるかが重要ですよねダッシュ(走り出すさま) 

アルミジャッキは便利ですよ♪ 以前にVTMさんにアルミジャッキをお借りして、すぐに衝動買いしました冷や汗
2010年4月12日 2:01
でも、お高いんでしょう??
コメントへの返答
2010年4月12日 22:18
キャンペーンで6500円くらいでしたよ♪
2010年4月12日 14:47
エアタンクは機動性があがるから良いですね!

サーキットへの移動はいつも過積載になりますよ(笑)
コメントへの返答
2010年4月12日 22:23
そうですね♪ 携帯できるエアタンクはホースを伸ばす必要がないのでとても便利ですあっかんべー

僕も荷物が多いですあせあせ(飛び散る汗) 助手席もフルバケなので、リアシート部に乗せるタイヤやジャッキの積み卸しは、毎回フルバケを取り外す必要があり面倒ですたらーっ(汗)
2010年4月12日 18:17
今使ってるコンプレッサーが容量小さすぎてエアブローくらいしか使えないから
このタンク付ければ少しは使えるようになるかな・・・

最近は荷物の載せ降ろしが面倒なのでなるべく少なくしちゃっています。
コメントへの返答
2010年4月12日 22:32
予備タンクとして使うなら、減圧調整バルブを付けたいです。コンプレッサーと予備タンクだと場所を取るので、普段は物置にしまってありますダッシュ(走り出すさま)

積み卸しが面倒なので、タイヤや工具箱は車に積みっぱなしです(汗)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation