• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月29日

ディレッツァZ1 VS アドバンネオバ

ディレッツァZ1 VS アドバンネオバ モーターランド三河走ってきましたよ~指でOK
友達と数名での走行かと思っていたら、なんと仲間が11台も集まり、ほとんど走行会状態でしたあっかんべーたまには大勢で走るのもいいですね☆とても楽しめましたうれしい顔
ただ、大きな単独事故が発生してしまい、残念でもありました。フロントが半分以上押し潰れてしまい・・・涙でも乗っていた方が幸い無傷でしたので、良かったというのか・・・。




さて、気になる!?ディレッツァZ1の性能について結果発表ですうれしい顔(笑) 

本日試したタイヤ&ホイールのスペック
①ディレッツァZ1 205-50-16 オフセット38
②ネオバAD07 205-50-16 オフセット50(純正ホイール)
(リアはネオバ+純正ホイールです)

グリップ力・・・ネオバ>Z1
耐久性・・・ネオバ<Z1
計測結果・・・ネオバが0.5秒勝ち(一周800mのコース)



ディレッツァを履いて走行開始。コーナーを抜けアクセルを開けていく。。。「あれっ?あーれーっ・・・?」いつもと感覚が違い、ネオバを履いている時と同じだけアクセルを開けるとアンダー気味です。ひどいアンダーではありませんが滑ります。最終コーナーを抜けてストレートに入り終盤に差しかかっても、いつもより回転数が低い・・・。立ち上がりでアンダーが出てしまった為スピードに乗れていません。

休憩含め約20分走行。タイヤを見てみると全然溶けていないし、減ってもいません。タイムは去年の今頃よりは速いですが、イマイチでした。と、言っている間に、勝手に自分がライバルにしていた方にタイムを抜かれてしまい、流す程度のつもりだったけど本気モードに(爆)

5分でタイヤをネオバに変え、走行開始・・・。「おおっ、いつもの感覚だわーい(嬉しい顔)指でOK」さっきより粘ってくれるし、最終コーナー立ち上がりもスピードに乗れているグッド(上向き矢印)ストレート終盤で回転数も500回転位高いダッシュ(走り出すさま) 結果、Z1よりも0.5秒タイムアップ。平均ラップも上がりました。

参考までにネオバ同士、オフセット50と38では、去年の冬に38の方が0.2秒速かったです。(あくまで参考)


2時間目はT君を同乗させ、Z1で走りました。そこそこグリップしてくれるし、段差ができるほど減りませんでしたグッド(上向き矢印)ネオバは少し減りましたダッシュ(走り出すさま)

ということで、街乗りメインで時々サーキットへ行き、練習をたくさんしたいという方にはZ1はとてもおすすめです。Z1とネオバではコンパウントの配合率が違うようですね。
僕にとっては耐久性よりタイムを求めたいので、残念ながらネオバが勝ちですがく~(落胆した顔)

ディレッツァ君と街乗りで長い付き合いになりそうですたらーっ(汗)
5月4日は仕方ないので純正ホイールで走り、後半はディレッツァでスポーツ走行を楽しみたいと思いますがまん顔ダッシュ(走り出すさま)
今年の冬は01Rを試したいですexclamation×2

※あくまで僕の車での結果であり、必ずしも同じようになる訳ではないので参考程度にしていただき、ノークレームでお願いしますねがまん顔

ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | 日記
Posted at 2006/04/30 00:57:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

帰って・・・来たぞぉ! ٩( ᐛ ...
のび~さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

100度超えは
blues juniorsさん

たまにはパァーッと
のにわさん

この記事へのコメント

2006年4月30日 20:41
私も何度か事故見てますけど・・・乗っている方無事で何よりです涙

最近私の周りでZ1履く方増えてますよ~^^
個人的にはネオバもとっても良いですけど01Rもオススメですウィンク
ただ、01Rはかなり高いのがなんとも冷や汗
次タイヤなくなったらネオバを再び買いますよ~猫2
コメントへの返答
2006年4月30日 21:12
僕は走行会でたくさん走るならディレッツァで、タイムを出しに行く時はネオバでって感じかなぁグッド(上向き矢印)

01Rの好評はかなり耳にしていますので、奮発して今年の冬に履きたいですウィンク
2006年5月1日 0:36
こんばんわ~。

事故が発生しちゃたようですが、ドライバーの方がご無事で何よりでしたね。
走行会形式になると、どうしてもそういう危険性もありますよね。
次はわが身・・・で、ある程度マージンとらないといけませんね~。

さて、タイヤの違いはメーカーの考え方の違いにもあるかもしれませんね。
おそらくZ1は街乗りもサーキットもできるように開発されたんでしょうね。
それに比べてネオバはやはりスポーツ走行重視!でしょうから、どうしても縦と横のグリップの傾向に差が出るんでしょうね。
Z1のライフが長いということで、個人的に期待大です(笑)♪
コメントへの返答
2006年5月1日 1:02
確かに、メーカーの考え方の違いでしょうねダッシュ(走り出すさま)
経済性を求めるユーザーがほとんどの世の中なので、耐久性を落としてタイムを求めるためのタイヤを販売しても採算が合わなくなってしまうだろうし。

サーキットでタイムを求めているユーザーなんて、ホントごく一部ですからね冷や汗

2006年5月1日 12:03
違いがハッキリと出たみたいですね指でOK

コンパウンドの配合やゴム自体の軟らかさ、メーカーの技術力等色々です。また、皆さんのおっしゃる通り、考え方と言うのもあるでしょうねひらめき

次は、01R?
さてさて、どうでしょうわーい(嬉しい顔)フフッ
コメントへの返答
2006年5月1日 13:45
違いがはっきり出ましたダッシュ(走り出すさま)
今回はサーキットだけでのインプレであり、街乗りメインならディレッツァの方がおすすめだと思いましたグッド(上向き矢印)
01Rも01と比べるとサイズのラインナップが増えたようで、買いやすくなったようですわーい(嬉しい顔)次は01Rいっちゃおうかなexclamation&question

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation