• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月12日

危ない危ないあせあせ(飛び散る汗)

危ない危ない うーんグッド(上向き矢印)素晴らしいほど内減りしているネオバちゃんうれしい顔
サーキットのみで使用したらこんな状態になってしいました。
しかも亀裂が入ってしまっているげっそりあせあせ(飛び散る汗)
これは右タイヤで、左タイヤは真ん中しか減っていませんあせあせ(飛び散る汗)
自分がよく行くサーキットは右コーナーが多いから、左タイヤの内側はあまり減らないようです。

ただでさえ内側がツルツルだったのに、先日の走行会で酷使したためこんな事になってしまったんでしょう・・・。こんな状態でもディレッツァより良いタイムを出してくれました(爆)

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2006/05/12 19:10:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

🏯山城攻略〜陸奥国 三春城〜 「 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2006年5月12日 20:04
こんばんわーって・・・
こわっ!!(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんて状態ですか(汗)!?恐ろしすぎますね(^^;
おまけにこの状態でサーキット・・・僕はちょい神経質な方なので、タイヤの溝が少ないと乗る気もしません(笑)。
要するに小心者なわけですが。
でも、これでディレッツァよりタイムがいいとなると・・・車へのマッチングが良くないか、
グリップ力ならディレッツァの方が落ちるということでしょうかね。
ダンロップタイヤがグリップすごい!って話はほとんど聞きませんけどね(笑)。
コメントへの返答
2006年5月12日 20:26
ディレッツアとネオバは表面の柔らかさが違いますね。
走行会当日はずっとディレッツアで走るつもりでしたが、タイムが伸びず、試しにスペアとして持ってきたネオバで走行してみたら、一発目でディレッツァのタイムを上回ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
こんな状態でも、グリップ力の違いはすぐに体感できましたよ冷や汗
でもディレッツァはかなり耐久性に優れていて、安定してタイムを維持できるので、ブレーキングやライン取りの練習には良いと思いますよグッド(上向き矢印)
単に僕の車のセッティングとの相性が合わないだけかもしれないし・・・。
2006年5月12日 20:46
みなさんDLも可愛がって下さいョ冷や汗
どの地方へ行っても、レース屋(JAF公式戦の人達を中心)にはDL好きが多いんですけどね~あせあせ(飛び散る汗)確かに勝っているのはADVANですが…たらーっ(汗)タイム見てもYHには勝てませんが、DLは庶民の味方デス指でOK
コメントへの返答
2006年5月12日 21:15
ダンロップのSタイヤは好評ですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
普通車にOEMとして装着率も高いですしグッド(上向き矢印)
サーキットではちょっと物足りないけど、耐久性に優れて街乗りでは十分なほどグリップすることから、メーカーとしてはワインディングユーザーをターゲットにしているのでしょう。もともとモータースポーツ人口なんてほんのわずかですし。会社の考え方ですよねダッシュ(走り出すさま)
2006年5月12日 21:32
逆にそんな状態のが接地面が大きいからいいタイムでたのかも(ぇ

空気ぬけなくてよかったですね(*゚ェ゚*)
コメントへの返答
2006年5月12日 21:37
ある意味スリック(爆)
今日まで気付かずこの状態で街乗りしていました冷や汗
2006年5月12日 22:05
こわぁ~げっそりげっそりげっそり
バーストしなくてよかったですね!!
外から見ると溝まだあるのに内側が・・・あせあせ(飛び散る汗)
私もちぇっくしてみよ~っと。。
コメントへの返答
2006年5月12日 23:18
ワイヤーまで達してないから、低速ならもう少し使えそうです(爆)というのは嘘ですが、また次はネオバ買う予定です冷や汗

2006年5月12日 22:56
確かに違いますね~。というか、根本的にメーカーによって配合が違うから柔らかさは違いますよね(^-^;
ダンロップはどのタイヤを見ても他のタイヤに比べると硬めですよね。
おそらくライフのことを考えてのことなんでしょうけども、個人的にはZ1だけはちょいソフト目のコンパウンドにしてもらいたかったなぁ・・・。
ネオバでいきなりってのがまた悲しいですよね( ̄▽ ̄;)
どっちかいうとネオバの方がサーキットというかグリップ力重視に振ってるのかもしれませんね~。
ウェットだとまた違う結果になるかもしれませんし、根本的にダンロップは好きではありますが、
何が目的の開発なのか時々分かりません(笑)。
コメントへの返答
2006年5月12日 23:31
うーん。。。ダンロップはラジアルタイヤでモータースポーツに力を入れるつもりは無いんでしょうね。きっとボケーっとした顔
Z1もスポーツカーに乗っているストリートユーザー向きということでしょうダッシュ(走り出すさま)
ネオバはラジアルの歴史を変えたexclamationなんてこと言っている雑誌もありますから、やっぱサーキット重視でしょうダッシュ(走り出すさま)サーキット走ってタイヤ触るとベタベタしますしひらめきでもネオバはサーキットで30分も走れば確実に減りますから、ストリートユーザーから見れば経済的ではないですね冷や汗スポーツカー自体減ってきているこのご時世なので、メーカーもエコ化しているって事なのではないでしょうかexclamation&question

2006年5月12日 23:19
そういえば昔○タイヤで中古D01Jをゲットして(爆
練習用として移動も含めて2~3回走ってて、
そのまま高速で帰って来て次の日に外してみたら
内側ワイヤーでてた(汗)。
自分でもよくこの状態で帰ってこれたな、とw
しかもその帰りの高速は雨・・・。
今考えると、チャレンジャーだった・・・w。
今じゃ絶対出来ません(蹴
コメントへの返答
2006年5月12日 23:44
サーキット走行後は、ちゃんとタイヤ点検しないととんでもないことになっている事がありますよねあせあせ(飛び散る汗)
タイヤの溝が無くてもデフが入っているから雨の日でも曲がってしまうんですよね冷や汗それが更にタイヤを減らせる原因になっているでしょうけど・・・。自分のはサーキットのコーナーで力がかかってめくれてきたんだと思うけど、これは危険なので履き替えますげっそり
2006年5月14日 10:41
新しいタイヤですか!?半分ラジアル半分スリック!?

ここまでタイヤは使えるのですね!!私もチャレンジしてみます!?
A○Tとかに行くとタイヤ片減りしますよね・・・走ってきた後にタイヤを見るとすごいことになってることがよくありました。なのでタイヤの左右を入れ替えて均等にへらして寿命を延ばしてますよ~。
コメントへの返答
2006年5月14日 21:46
このタイヤで10回以上サーキット走りましたダッシュ(走り出すさま)
ALTはタイヤの減りが激しいので、新品タイヤはあまり使いたくないです・・・。だいたい5分山位になったらALTで使用しています。スリップサインが出てしまっても、数周走ったら水をかけて冷やしての繰り返しで、高タイムを維持できますよグッド(上向き矢印)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation