• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月26日

25日の走行を振り返って台風

25日の走行を振り返って 1日遅れになってしまいましたが、25日にモーターランド三河に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

ぢつは、25日は夜勤だったんですたらーっ(汗)14時頃まで三河にいて、その後静岡市まで移動ふらふらそんで17時間半働いてきました。さすがにキツかったバッド(下向き矢印)

でも楽しいことがあれば、すぐに行ってしまいます冷や汗



今回は スタ☆ さんとそのお友達と走りました。


以前走行会でご一緒したシ○ビア乗りのHさんと勝負するexclamation×2ということでやる気マンマンで参加してきました(笑)・・・というのは冗談で、今回はタイムよりブレーキングやタイヤの使い方を学ぶことが目的でしたウッシッシ

みんなで走るのは楽しいねグッド(上向き矢印)とても楽しく走行できましたようれしい顔

そうそう、同じチームEXCELの激速EG乗りの方や、お世話になってるショップの方も午後から登場ひらめきいろいろアドバイスを頂きました。残念ながら同乗や同じ時間枠での走行はできませんでしたが、アドバイスを頂いて改めて悪い点がいくつもいくつもはっきりしてきました。やっぱり速い方から参考になることは多いです。

で、今回すごいなぁと思ったのがノーマルサスペンションと思われるヴィッツRSでした走る人ロールもやや大きくスピードこそ速くないけど、車の動きが「速い車の動き」をしていました。もちろんドライバーの腕がかなりだと思うけどぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

社外の固いサスを入れるとロールが減るからコーナリングスピードが上がるんだよね。それでマシンの性能や腕が上がったと勘違いしてしまいます。メーカーがスポーツカーと位置づけている車のサスペンションは、莫大な開発費を費やしているわけだから、トータルバランスはかなりの物なんじゃないのかなexclamation&questionもちろん乗り心地優先だから、タイムを狙うのは難しいけどコントロールするという点では優れていると思います。

自分も走り始めは純正の足で練習していましたが、タイプRの純正足は動きが分かりやすかったです。でも当時は限界が低くて速く走れないなんて思っていたけど、今考えてみればスピード域を上げて同じ動きをさせればタイムが伸びるのではと思いました。

社外パーツで足を固めればそこそこのタイムは出るけど、その上を狙うなら、セッティングも含めてきちんと前後バランスを意識してコントロールができるようにならないとねexclamation×2と言ってもなかなかできないけどね(笑)とにかく昔の頃の車の挙動を思い出して初心に戻らないとって思いましたダッシュ(走り出すさま)

今回は車のコントロールの仕方で学ぶことがすごく多かったけど、言葉で説明するのは難しいですあせあせ(飛び散る汗)と言っても「理想」が分かっただけで実践するのはなかなか難しいと思うし、タイヤの使い方を理解できるレベルにはまだ達してしませんボケーっとした顔でも新たな課題ができましたよグッド(上向き矢印)

速くなるにはスピンやコースアウトを恐れていてはいけませんねたらーっ(汗)傷を付けないように乗ることだけが、大切に乗るという訳ではないと思います(サーキット走行車限定でしょうが)。これからはもう一歩踏み出して行こうと思います(謎)万が一に備えて修理のための貯金もしないとねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)


 で、、、、勝負の結果はどーなのって(笑)exclamation&question

いちお動画撮ってみましたうまい!

         →→ ここをクリック ←←

音声は振動がひどくて割れてます。あくまでお遊びの追っかけっこだからねわーい(嬉しい顔)

うふふ目がハート明日は給料日だ揺れるハート
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2006/06/26 16:11:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

こんばんわ
パッパ―さん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

ホビー用品!^^
レガッテムさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年6月26日 17:46
めちゃめちゃいっぱいいますねー(*゚ェ゚*)

さすが休日でし…。

コメントへの返答
2006年6月26日 23:24
平日もサーキット行けるので、タイム出す時は平日、楽しむ時は休日って感じでウッシッシいろいろな車と走るのも楽しいですねグッド(上向き矢印)
2006年6月26日 20:57
ウチの子は、もうボロボロです涙
可愛そうなシビック。。。
まだまだ、付き合いマス指でOK

明日給料日なの??ゴチで~すぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2006年6月26日 23:30
ボロボロでも長く乗ってあげようという気持ちが大切なんですよねグッド(上向き矢印)まだまだ未熟者だと思い知らされましたたらーっ(汗)
2006年6月26日 21:46
こんばんわ~♪

確かに社外のサスに交換しただけで、コーナリングスピードは上がるけど、その分腕が上がったのか?と言われると・・・
そうでもなかったりしますよね(汗)。
若干インテの純正足回りは凸凹道に弱い気はしますが、サーキットでも十分なスペックのようにも思います。

僕も最初のうちは純正の足で2年ほど乗りましたが、車高を下げたいってことで(ミーハーですが)交換しました。

まだまだセッティングもろくにできてない状態なので、色々また試してみたいと思いますー。
たっくんさんのブログ見てるとライバル心とかじゃないですが、いい意味で刺激になります。
モチベーション保つのにも、実はすごく助かっていたり(笑)。
普段はどーしても足として使うことが多いので、ついつい街乗り優
先みたいになってるんですよね(汗)。

タイヤの使い方もしかり、荷重移動やセッティングなどなど、車ってすごく奥が深いと思うので、
これからちょっとづつでも速くなれるように僕も頑張りますよー。
ちなみに、僕は相変わらずコースアウトは避けたいです・・・。
身近なとこはエスケープゾーンが狭いので(^^;
コメントへの返答
2006年6月27日 0:12
初めのうちはパーツを交換してある程度の所までは行けますが、パーツだけに頼った走りではそのうち伸びなくなってしまいますがまん顔その先に行くには、ブレーキングやスライド量をコントロールしたりと、車を操れるようにならなきゃいけないんですよね。

素人見解で間違いだらけでしょうが、自分の車は僕の腕次第でまだまだ速く走れると思っているので、ドラテクを磨いていきたいですグッド(上向き矢印)誰かの引用かもしれませんが、自分が楽しめれば良いんですよねわーい(嬉しい顔)だから街乗りを犠牲にしない乗り方でも全然決定ですよグッド(上向き矢印)目標は人それぞれ違うのですから。
2006年6月26日 22:27
おお、さすがに土曜日だと走行会じゃなくても台数が多いデスね!!

確かに・・・僕のクルマも当初はノーマル脚で走ったけど、やはりそこそこは走れちゃうんだよね~。
固めた脚ってのは、タイムを狙うっていう意味合いも強いけど、やはり違う意味で「ノーマルの延長線上!?」と考えた方がいいかな?
難しい言い方になるけどw。
市販の吊るしの脚でも確かに良いんだけど、やっぱ気合を入れて走るなら自分の仕様に合わせた脚が一番なんでしょうね。。。

自分の場合は・・・そうじゃないけど(汗)。
コメントへの返答
2006年6月27日 0:28
最近の土、日は多いですねがまん顔当日申込では走れない事もありますしたらーっ(汗) 基本を学ぶにはノーマルがいいから、ノーマル時のフィーリングを忘れないようにすることが大切ですね。
自分の走り方のクセなどもあるので、自分の仕様に合わせてってのが一番良いですよねグッド(上向き矢印)車って奥が深いから楽しいですうれしい顔頭も使わないと速く走れませんねウッシッシ
2006年6月27日 9:03
おちゅかれさまで~~~すさらに遅れてコメント冷や汗
たのしかったですねexclamation×2exclamation×2
また誘いますよぅ
仲間も楽しかったみたいでうれしい顔

コメントへの返答
2006年6月27日 12:48
写真送っておいたので、よかったら使ってくださいウィンク
また走りに行きましょう~ウィンク指でOK

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation