• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月26日

プチフラット化

プチフラット化 車高の低さと知能の低さはナンチャラと言われるように、世間一般に車高短はあまり受け入れられませんが、モータースポーツの世界では車高短は定番です(爆) 

当局によって見解は異なるようですが、保安基準ではアンダーガードは最低地上高5㎝と定められているようです。僕のインテグラは、ベニヤ板でバンパー下を覆い、エンジン下はアルミパネルで覆って、ややフラットフラット化させています。完全にフラットにさせるのが理想ですが、 エンジン下までベニヤやFRPで覆ってしまうと、最悪引火する恐れがあるため、あえてアルミを使用しています。

はたしてこれはアンダーガードとして通用するのか(謎)?


インテグラでは街乗りをしないので、公道走行はサーキットまで往復のみです。高速を利用してほとんど段差を通過することはないのですが、毎回アンダーパネルバを擦るのが、鈴鹿の入り口ゲートですたらーっ(汗) と言うことは、フェラーリさんなんかはもっと車高短だろうし大丈夫なの???と思ってしまいます。

擦っても今まで放置していましたが、バンパーとフェンダーの接合部付近のひび割れがひどくなってきたので、改良することにしました。

DSC_0078

0923-2
原因はコレ。ボルト止めしていたため頭が約7ミリくらい車高を下げてしまっていたことが原因の上、突起しているため、路面に引っかかるんです・・・そのためアンダーパーネルに傷は付かないのですが、バンパーが変形し、ひび割れを起こしてしまいます。

DSC_0084
と言うことで、皿ネジに変更。これなら引っかかりが無くなってバンパーへの負担も分散することでしょう。アンダーパネルはベニヤ板なので、何度でも作り直しがききますからウッシッシ

最近は涼しくなって、そろそろ?と思いましたが、10月はF1開催でほとんどフリー走行はありませんね。 11月には走りに行きたいな♪
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2011/09/26 19:48:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年9月26日 23:17
11月も大した枠ありませんね。
しらん間に計測枠とか出来てますし。


条件反射としてゲートは斜めに渡ってしまいますが。

牽引フックの根元がどー見ても心もとないですよね(笑)
コメントへの返答
2011年9月28日 21:36
ほんとですね猫2
オールクラスばかりで走り込めそうもないですね・・・

ゲートはお姉さんが待っていてくれるから、真っ直ぐ入らないとねぇ(汗)

牽引フックは飾りですたらーっ(汗)
2011年9月27日 12:36
車好きからすれば、低すぎは論外ですが車高は低いほうがかっこいいですし、普通車でも車高を落とすメリットって色々あると思うんですがねぇw
(今は車高を落としても乗り心地が悪化しない車高調とか色々ありますし)

幸田関係の方のブログで、下面ディフューザーに関して興味深い記事がありましたので、一度見てみるのも良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年9月28日 21:39
昔は車高調は高価で、ダウンサスが主流でしたからね。あの頃はポンポン跳ねている車が多かったですね。

ディフューザーの情報ありがとうございますひらめき
ぢつは既にチェック済みです(笑)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation