• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月17日

NO LIFE NO CAR

NO LIFE NO CAR 7年前の納車された当日に撮った写真です。

納車時はノーマルでしたが、その後は僕と一緒にサーキットデビューをし、タイプRの名にふさわしいポテンシャルを発揮してくれました。

そしてパーツも豊富で、運転する楽しさ、イジる楽しさを教えてくれ、今まで飽きることなく乗ってこられました。


めでたく10万キロに達したのもサーキット走行中でした。しかし10万キロを超えてからは、サーキットをガンガン走らせることに「壊れないかな」と心配になり、タイムよりもエンジンに無理させないことを意識するようになりました。

そして、結婚が決まりファンカーゴの購入とともに、インテグラは街乗りでの役目を終え、サーキット専用となりました。

そんな中、鈴鹿サーキットデビューをしたのは13万キロを超えた頃です。サーキットは楽しいですが、やはり常にエンジンのことを気にしながら走っていました。そう言っても、鈴鹿サーキットはほとんど高回転を維持して走る状態で、エンジンへの負荷はかなりのものです。


現在は14万キロを超えましたが、著しい出力低下もなくサーキット専用車として活躍してくれています。しかし、以前よりも高回転での音が変わってきているような気がし、インテグラが「もう限界」と悲鳴を上げているような気がしてなりません。

さらに、以前のブログで書いたように、夫婦でファンカーゴ1台で生活するのには多少不便があります。

普通にインテグラに乗れれば全く問題ないのですが、サーキット仕様で乗り心地や車高以上にネックになることが、車を使うと職場まで往復150キロあり、途中で故障するリスクがあるということです。

車の仕様上、お世話になっている愛知のお店からレッカー依頼なんてしていたら何時になるか分からないし、通勤路の9割が国1バイパスですし・・・

今まで奥さんの理解があり、インテグラを乗って来られましたが、将来のことを考えると緊急で車を使う場合などもあり、やはり2台保持が必要となってきています。

そうなると、インテグラを現状のまま保持することが難しくなります。
周りの人が、サーキット走行やスポーツカーそのものに乗ることを引退しつつありますが、やはり自分にもそんな現状が突きつけられてしまいました(涙)










悩みに悩んで、答えを出しました・・・・・・・・・・・・・





















DC2のエンジンをオーバーホールし、故障のリスク軽減させて緊急時にはDC2で街乗りをする(*^_^*)



まずは理解を示してくれた奥さんに感謝をし、これが僕の出した答えです。

これからもDC2に乗り続ける決意をしました。
製造中止から10年が経ちますが、まだまだ人気のある車なので、純正部品に困ることもないでしょう。


鈴鹿の西コース改修が12月~2月で、今シーズンはあまり走れそうにないので、時期的にも丁度いいかな。

オーバーホールの日程や、仕様についてはこれから相談していく予定です。エンジンだけでなく、LSDとサスペンションも含めてトータルでオーバーホールをする予定です。


まずは、オーバーホールをすると決意をしたご報告まで。


たっくんはこれからもDC2に乗り続け、サーキットも走り続けます!!
インテグラ乗りをはじめとしたお友達の皆様、そしてお友達以外でもブログに訪問して下さる皆様、これからもどうぞよろしくお願いします♪ 
ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2011/11/17 21:27:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年11月17日 22:42
ドキドキしながら読んでしまいました(汗
同じエアコンレス3ナンバーDC2乗りとして嬉しい決断です!

そして、ご理解のある奥様がさらにすばらしいですね☆
コメントへの返答
2011年11月18日 0:38
サーキット走行前提で考えると、インテグラ以上に乗りたい車がありませんでした。

万が一の場合も、安く箱替えが出来ますしね(^^;)

ホント奥さんには感謝です♪
2011年11月17日 22:54
これから熱いS2000は持越しか~(嘘)


いいお店見つかったんですか?
まさかのベンチ施工?!
コメントへの返答
2011年11月18日 0:43
33プロジェクト達成を待っていようか悩みましたが(笑)。

前回走行した際に、エンジンの音が若干変わっている気がして、嫌な予感がしまして・・・

某氏に連絡したら大変喜んで下さり、今回のプロジェクトで動いてくれることになりました♪
2011年11月17日 23:13
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています(^-^)
あまりにうちと似た状況だったためついコメントさせていただきました。
うちもなんだかんだでこのあいだオーバーホールしたばかりです。同じような状況でクルマを降りなくてはいけない人が多いなかお互い維持していけるのは幸せですね(^-^)
ホントにうちも嫁に感謝です(>_<)
これからもお互いに頑張ってカーライフを楽しんでいきましょうね(^-^)/
コメントへの返答
2011年11月18日 0:49
はじめまして。
ご訪問、そしてコメントありがとうございます。

私もはまインテさんのブログで進行状況を拝見させて頂いておりました。作業工程の中で、部品の入荷待ちで結構時間がかかってしまうものなんですね。

その待っている時間も楽しみになるのかな(^o^)

お互いこれからもインテグラを大切に乗っていきましょう!!


2011年11月18日 0:21
前回のブログでタイヤ発注したと書いてありましたので、騙されませんでしたよ(爆)
(と言っても、最後を読むまでドキドキしてましたがw)

アフターサービスを考えると、お店はみのポンさんのお世話になってるお店とかかな?

新しい車に乗り換えるというのも一つの方法でしょうけど、愛着のある車を直して乗るというのはよく理解できます。
僕の場合はバイクですけど、愛着がなければ車体価値ゼロ(査定に出してもお情けしか値段つきません)のバイクにお金をかけてOHしませんからね。
コメントへの返答
2011年11月18日 1:06
もちろん引退はしませんよ(笑) 
最初は壊れたら中古エンジンでも買おうと思っていましたが、結局LSDやサスのオーバーホールも必要になってきているので、思い切って決断しました。

そうです(^o^)
久々に連絡をとりましたが、お元気そうで協力して頂けることになりました♪

普通の人からすれば、オンボロ車ですが、自分にとっては宝物ですね。これからも乗り続けます!!
2011年11月18日 12:53
一瞬ドキッとしましたが(汗)
よかったです。

うちはどうしようかなぁ・・・(笑)
コメントへの返答
2011年11月19日 20:06
同じDC2乗りのKuriさんには、走り方もミッション仕様なども参考にさせて頂いております♪

一度手放してしまったら後戻りは出来ないですからね(^o^)
2011年11月18日 18:06
既婚者にとっては大きな決断ですよね。
金銭的な面もそうですが今後の生活環境を想像すると
「車を辞めよう」と思うのは普通の流れですよね。

本当に奥様に感謝ですね!

僕も生活環境がだんだんと変化してきて
こういう車もそろそろ無理かなぁなんて思う事もありますが
でもEK9を手放したら終わりなんで
頑張って維持していこうと思っています。
コメントへの返答
2011年11月19日 20:15
そうですよね。
幸い自分は電車通勤なので、現在のスタイルが維持できるのだと思います。

奥さんには感謝しています♪
お酒もタバコもギャンブルもやらないので、趣味は大目に見てくれます(笑)

モリスケさんも、マイホームに子育てに加えて趣味も続けられているので、僕も頑張ろうと思います(^o^)
2011年11月18日 22:08
こんばんにゃ。いつも楽しく読ませてもらってます♪
自分も3ナンバーのインテに乗っているのであえてコメント
させていただきました、じつわ、自分は先日潔く乗り換えました
インテグラからインテグラに(笑)ちょうどいい出物に出会ったため
なんですけどね、自分も既婚者でイカれてるほど車好きです
がっちがちのレーシングカー?バリにいじられた車ですが
楽しく通勤に使っています、人間やろうと思えば何でもできるんだな
なんて思っています、きっと自分は死ぬまでスポーツカーに乗るんだ
いや!!乗るつもりだ!!!なんて思っています
サーキットを走るだけがすべてじゃないと思いますが
車を維持していく中でやってて一番楽しいことを続ければきっと
ずっと車好きでいられると思います♪
自分は昔っカラ走り屋ですが、このご時世おおっぴらに山に行く!
なんて言えないので、サーキット方に転向しましたが、やっぱり楽しくて♪
来年から本腰を入れてサーキットを走り回りたいと思っています
お互いがんばりましょうね!!そして、楽しくためになるネタ期待しております♪
コメントへの返答
2011年11月19日 20:26
こんばんは。
コメントありがとうございます♪

Oさんのお車は、クロウハウス!?のオーバーフェンダーがとても格好イイですね♪ 

サーキットを走っていると、ボディもよれてくるので、箱替えも1つの手ですね。

電装系は一通り交換しているので、エンジンがリフレッシュされれば、通勤で使えのも可能かと思います。ただ仕事柄あまり目立つ車はいかがなものかと(爆)

趣味は生きがいでもあるし、ストレス解消になるので可能な限り続けたいですね。奥さんに感謝し、将来的には子供とサーキットに行ければと妄想しています(^^;)

お互い、インテグラを乗り続けましょう♪

2011年11月18日 22:15
初めまして。ほとんどと言って良いほどウチと同じ状況です(笑)
やはりみなさん同じ状況なのですね(^_^;)
ウチは子供が一人居ますので余計かもしれませんが・・・。

それでまだ行動こそ起こしていませんが、
私の出した結論は、ナンバー切り+軽一台買い増しです。
街乗りできなくなるのは寂しいですが、
それでも家族に感謝しないといけないですよね♪

ステージこそ違えど、同じ県民、同じホンダVTEC乗りですので
お互い現実と理想の狭間で頑張りましょう!(笑)
コメントへの返答
2011年11月19日 20:36
はじめまして。
コメントありがとうございます♪

子供が生まれれば、走れる機会も少なくなるし、お金もかかるので今のうちにと決断しました。

ナンバー切りも考えましたが、鈴鹿を走れる条件がナンバー付きなんです(爆)ナンバー無しだとレーシングガー枠になってしまいますので・・・・(^^;)

車を持ち続けること許して下さった家族に感謝ですね。お互い趣味を続けられるよう頑張りましょう(^_^)v
2011年11月18日 22:20
Westくんと同じく、かなりドキドキしながら読ま
せていただきました(^^;

結婚するといろんな制約も増えますし、優先
すべきことも変わってきますが、好きなことだ
けはできる限り続けたいものです。

しかし、後半は読んでいて嬉しくなりました(^^)
コメントへの返答
2011年11月19日 20:42
いろいろと他の車に浮気しそうになりましたが、実行には移せませんでした(爆)

今はタイプRは無くなってしまいましたが、あの時代に「走り」の技術は成熟されたそうです。

今は走りよりもエコと安全技術が先を行っていますからね。

そう言った点からも、インテグラを乗り続ける決意をしました(^_^)v

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation