• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

オーバーホール計画 その②

オーバーホール計画 その② 今回のオーバーホール計画では、依頼するお店が名古屋と遠方のため、古くからのみんカラ友達で走りの先輩である某氏が仲介して下さっています。感謝感謝(^^)

ほとんどお任せで依頼してしまいましたが、自分なりに情報収集をしてみました。

お店のことはみんカラ友達と知り合った頃から聞いており、ここの社長さんは1970~90年代に活躍されていたレーサーだったとのこと。調べてみると、中嶋悟、星野一義、高橋国光などとバトルを繰り広げていた方で、本当のレース屋さんです。

競技志向の高いお店という感じでしたが、最近は一般車両のメンテナンスが多いとのことで安心しました(^_^;) ただ一般のユーザーにはあまり知られていないかもしれませんが、まぁ調べてみるとエンジン屋さんもコンピューター屋さんもジムカーナやレースなどの競技の世界ではとても有名な所ですなんですね。。。

こういったお店にOHしてもらえることに大変嬉しく思います(^_^)v


さて、まだはっきり決まった訳ではありませんが、年内には車を預かってもらうことになるかもしれません。現在エンジン屋さんとの調整、ギア比の調査などをメカニックさんが進めて下さっているようです。まずはお店側も、エンジンを降ろして何ヶ月か不動となる車を置いておく場所を確保しなければいけないですよね(^_^;)

ギアはどちらにしろ変更しなければいけないので、自分なりにもいろいろ案を練っています。

①純正98specのギアに戻し、5速のみ96specのギアを使用。
②現在のフルクロスに96スペックかOS技研の4.643のファイナルを組んで、最高速を稼ぐ。

鈴鹿だけに焦点を絞れば①でもいいですが、もし西浦も走るとなると、②の方がヘアピンでの2速吹け切りがなくなってタイムがアップするかもしれません。

しかも②の方がギア比が近いため、万が一シフトミスさせてオーバーレブしても、あまり回転数が高くならないというメリットもあります(爆)

純正ギアも倉庫の奥から出してきて、一応準備を進めていましたが、現在のギア比でも悪くはないかもしれないということで、また後日メカニックさんと相談する予定です。


年末に入庫となるとあまり時間がないため、整備上邪魔になるパーツを外しました。

まずはアンダーパネルを外しました。DIYステーであちこちに固定してあり複雑なので、外した状態で持って行きます。アンダーパネルを外したらバンパーがペラペラになり、高速道路で吹っ飛ばないか心配です(爆)

あとは、オイルキャッチタンクも外しました。OHすればオイル減りも少なくなって必要なくなるかなと思い、配管も純正に戻しました。

こうやっていろいろ準備したり、プランを練っている時が一番楽しいのかもしれませんね~♪

さーて、来週はファンカーゴの車検です(^_^;)車検が終わったらすぐにスタッドレスとキャリアを付けて、年末にはスノボーへ行く予定です(^_^)v

                                                     つづく
ブログ一覧 | メカニック | クルマ
Posted at 2011/12/20 21:11:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年12月20日 21:51
当時からショップのことはあまり詳しく聞いていなかったんですが、かなりすごいところだったんですね(汗)

僕も色々パーツを物色している段階ですが、買っちゃったら盛り下がるんでしょうね…
コメントへの返答
2011年12月21日 21:49
調べたらとても凄い人でした(^_^;)

いろいろパーツを調べたり選んだりしているのが、想像が膨らんで楽しいんですよね~

商品が到着したら満足して放置している物も多いです(爆)
2011年12月20日 22:44
DC5もいろんなFギア(5.1がメジャーらしいです)がありますが、
今の所うちには必要性を感じませんね。


とりあえずM氏のより速いエンジン組んで♪と伝えましょう(笑)


来年検討中なんですが・・・
DC5もウイング付けた方が安定すると思いますか??
コメントへの返答
2011年12月21日 21:58
DC5でミッション変更という話はあまり聞かないですね。パワーがあるし、6速あるのでどのコースでも対応しちゃうのでしょうか?

①空気圧を落とす
②リアキャンバーを付けて減衰を柔らかめにする 

が、手っ取り早いと思いますよ♪




2011年12月22日 10:46
こんにちは(^-^)/
信頼できるお店が見つかってよかったですね。信用できる人が組んでくれるっていうのが一番の安心感につながりますからねわーい(嬉しい顔)
新しいエンジンが楽しみですね(^-^)
コメントへの返答
2011年12月23日 0:50
こんばんは。

そうですよね。職人のウデでエンジンの性格も変わってきますし、こんなエンジンになるよといろいろ説明してもらったので、楽しみです♪

純正部品でオーバーホールしても220馬力は出るそうです(^^)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation