• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月10日

オーバーホール計画 その④

オーバーホール計画 その④  ノーマルエンジンでの最後のドライブとなりました。しばらくはインテグラとお別れです。本日お店に車を持って行き、メカニックさんと作業前の最終打ち合わせをしてきました。

まずはエンジンを開けて摩耗状態等を見なければならないので、作業を進めながら使用するパーツも決めていきます。ただ、鈴鹿仕様としてのオーバーホールメニューのため、オイルパンなどは鈴鹿に合った物にバッフル加工してくれたりと、自分で社外パーツを用意しなくても全部やってくれるようです♪

オーバーサイズピストンを使わなければならない可能性が高いので、どのメーカーの物を使おうか相談してきました。メーカーによって価格にも差がありますが、基本的に街乗りやちょこっとサーキットを走るのであれば、どこの物を使っても大きな差は無いとのことです。

ただレースのようなコンマ何秒を競う世界になると、各ピストンの重量差だけでなく、熱膨張にも気を使う必要があり、ピストンが熱くなった時にどれだけ膨張したり、歪んだりするかということもエンジン性能の差となって現れてくるとのことです。

極力パワーを落とさず長く乗りたいのならと勧められたのが、マーレというドイツのピストンメーカーです。ここのメーカーのピストンは熱膨張が少なく、かなり高精度であるとのことですが、少し重いとのこと・・・

値段も戸田のピストンとあまり変わらないので、どうしようかなぁ(^^)

ミッションのこともいろいろ相談して、ギアは現在のクロスミッションを使用し、ファイナルをOS技研の4.643を使うことにしました。これでストレートでレッドゾーンに入ることもなくなるし、一瞬だけのシフトアップもしなくて済むようになります。

メカニックさんがいろいろ調べてくれた結果、鈴鹿でドンピシャのクロスミッションは、OS技研の5速フルクロスと、OSのファイナル4.643だそうです。また今後ミッションのオーバーホールが必要の際は、このOSのフルクロスを導入しようと思います。まずはファイナルのみ(^^) 

あとは走らせ方や現在使用しているパーツについていろいろ聞いてきましたが、8500回転まで常用しても耐久性に問題ないとのことです。ただし9000を超えてしまうとB型エンジンの構造上、微振動が発生して一気にダメージが増えてくるとのことです。

ワンメイクレースでは接戦でやむを得ず9000回転以上回してしまうと、2、3戦でーオーバーホールしないと、ストレートで明かな加速差が出るほどパワーが落ちてしまうそうです。

常用8500で「ここぞ」という場合のみ9000まで回しても大丈夫と言われましたが、8500以上は回さないようにします(汗)

それからアルミプーリーを使用していますが、アルミプーリーはトルクアップするけど、ダンパーが付いていないので、9000回転以上回すとクランクなどの振動を吸収できずにエンジンにダメージを与える可能性は高いとのこと。回転数をしっかり守れば使っても問題ないが、エンジン屋さんの判断で外させてもらうかもしれないとのことでした。

最後にメカニックさんにインテグラを試乗してもらいましたが、乗ってすぐに「トルクが無いね」と言われました(爆) 他人の車と比較したことがないので分かりませんでしたが、そんなにパワーダウンしていたとは(^_^;) これはパワーアップがかなり体感出来そうです♪ ちなみに、オーバーホールとコンピューターセッティングで230馬力くらい出るそうです。

せっかくのオーバーホールですから性能と耐久性を考え、良いパーツを使いたいと思います。

つづく
ブログ一覧 | メカニック | クルマ
Posted at 2012/01/10 21:09:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんちゃってハワイ^_^
b_bshuichiさん

ダニ野郎
もへ爺さん

朝の徘徊で、ちっくと(少し)歩き過 ...
S4アンクルさん

久しぶりの映画鑑賞🏎️👹
天の川の天使さん

走行中『ガガガ・・・』異音発生!!!
ウッドミッツさん

YouTube動画up 火を使わな ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2012年1月10日 22:00
何なんでしょうこのわくわく感は…!
ウラヤマスイー
コメントへの返答
2012年1月12日 18:46
一緒にワクワクしてくれてありがとうございます♪またアドバン走行会でお会いできればいいですね。
2012年1月10日 22:22
DC5のカタログ値が220馬力ですから、エンジンやっていないDC5じゃ実測230馬力も出るエンジンに勝てるわけないよね(汗)
VTEC作動の回転数も鈴鹿に合わせますか?

なんというか、相当気持ちよくアタックできる車になりそうで、うらやましい限りです!
コメントへの返答
2012年1月12日 19:25
230馬力というのは、おそらくエンジン単体のグロス値かと思われますので、ネット値は200~210馬力位となるでしょうか。それでも十分速いですよね。

VTECポイントはどうなんでしょうね、聞いてきませんでした・・・。たた、鈴鹿を知り尽くした職人さんが、鈴鹿に合った仕様にしてくれるので、安心してお任せできます♪
2012年1月10日 22:29
こんばんわ、私も自分のことのようにわくわくしております♪
なんなんでしょうね(笑)
内容を見ていると鳥肌が立ちます♪
楽しみですね~
ところで、自分はATSのフルクロス(元からついていたため詳細不明)
ですがシフトの仕事量がかなり忙しくなっちゃってるのですが
鈴鹿でも4.6とか使ったセットアップで走ると忙しくならないのですかね?
自分のは5速100kmだと4500回転くらい行っちゃうので
鈴鹿のストレートとかは余裕で振り切りそうな悪寒が(走ったことないですけど)
します、ギア比ってゲームだったらボタン一つですが実車だったら・・・ブルブル
そして・・・一番気になるのが全体的ナ費用ですよね(汗)
コメントへの返答
2012年1月12日 19:33
こんばんは。一緒にワクワクしてくてありがとうございます(^_^)v

ファイナルは現在純正の4.785が付いているので、4.6に落とせばハイギヤード化して、自転車のギアを重くしたのと同じようになり、シフト回数は減らせるんですよ。

ATSのフルクロスはかなりローギヤードなので、ジムカーナやミニサーキット向けですね。
2012年1月10日 23:45
こんばんわ^^
Fバンパーのコメ以来です^^

仕上がりました時は、ぜひスカウターで戦闘力を測らせて下さい^^
人事ながら、心待ちにしております!
コメントへの返答
2012年1月12日 19:39
こんばんは。
訪問&コメントありがとうございます。

スカウターが壊れないように注意して下さい(笑)

ありがとうございます!!
2012年1月11日 1:05
こんばんわ~♪

なんか、自分のことのようにワクワクしますね(笑)。
僕のエンジンも、B型ばっかり乗ってる友人に見てもらうと
明らかにトルクもパワーもないとのこと・・・。
調子のいいB16Aよりパワーがないかもとか(;´Д`)

というわけで、僕もそのうち・・・・プロによるものではありませんが、
軽いO/Hをしなくてはならなくなりそうです。
コメントへの返答
2012年1月12日 19:41
こんばんは♪

新品の状態を知らず、既に乗り始めた頃にはパワーがなかったと思います(汗)

オーバーホールをしてまでDc2を乗り続けてくれる仲間がいることは嬉しい限りです♪
2012年1月11日 9:05
おはようございます。

↑同様、私もワクワクしてきます。
鈴鹿仕様と言うことで尚更です、鈴鹿サーキット観客席好きな私には、鈴鹿を走るインテグラタイプRを想像出来ます、楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年1月12日 19:42
こんばんは♪

どうもありがとうございます。
近所ですし、オフ会など出来ればいいですね。
2012年3月17日 8:07
イイネからきました。

初めまして

最近こちらで有名?なエンジン屋さんでOHした者です。

純正部品のみ(SPOONという名のピストン純正OH)は組みましたがパワーが上がってすごいことになってます。
エンジン屋さんの腕はすごいですね。
純正CPUにあわせてエンジンを調整してもらいました。

アルミプーリーやはりそうなんですね~
自分は付けてませんでしたが今後付けるのならやめなさいと言われました。
コメントへの返答
2012年3月17日 21:06
こんばんは、コメントありがとうございます。

ショップのオーバーホールだと、ホーニングは内燃機屋さんに外注を出しますが、エンジン屋さんだと職人様がエンジンのクセを見分け、それに合わせて研磨したりするので、そういう所で差が出てくるのでしょう。

B型エンジンは9000回転を超えると微振動する性質があるようで、強化部品を使っても振動は抑えられず、パワーダウンを早めるそうです。

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation