• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月07日

サーキット走行に向けて

サーキット走行に向けて インテグラの修理が完了し、本日は車を取りに愛知まで行ってきました。

向かい風の中、東名高速を代車のムーブで走りましたが疲れました・・・。近所のお買い物には軽自動車でいいかなと思いましたが、さすがに長距離はキツかったです(^_^;)



燃料ポンプとフィルターを交換しましたが、ポンプの音が元気になり、これでもう10年は乗れそうです♪お店の社長が、「ちよっと乗らしてもらった」と、僕が全開の封印を解く前に、回してしまったようです(汗)

インテグラはサーキット走行前提でオーバーホールしてもらいました。エンジンが最もパワーを出せるのは水温80~90℃の間のようです。そのため、80℃のお湯を流しながら温間ホーニングを行い、熱膨張を計算してパーツを組んでくれてあります。

チューニングエンジンは暖気が必要と言われますが、最もパワーが出る温度に合わせてパーツが組まれているので、冷めた状態で回してしまうと、ピストンリングの摩耗を進行させてしまうようです。

それにエンジンに完全に熱が入らないと、シリンダー内に入った空気中の微量の水分が完全に蒸発しないので、少しずつオイルと水分が混じってオイルの質の低下につながってしまうのだと。

これはレースでコンマ1秒を争うような環境での話ですが、出来るだけ長くパワーを維持したければ、水温管理と、暖気運転はこまめに行うように言われました。


あとはブレーキローターを交換すれば、サーキット走行ば可能です♪ ただ、オーバークール気味なので、ラジエターを半分覆う等の対策が必要です。何とか水温が80℃以上になるようにしなければ・・・

それと、足周りのセッティングをどのようにしていこうか悩んでいます。
現在フロント20㎏、リア8㎏のバネレートにしていますが、鈴鹿を走るならフロント24㎏、リア20㎏位がよいとアドバイスを貰いました。

FFはリアを流す走りが一昔前までは主流でした(特にミニサーキット)。しかし現在はタイヤ性能も向上し、そのような走りだと、フロントの仕事量が多くなり、タイムアタックの一発勝負ならいいですが、レースのように安定したタイムで周回することが求められると、フロントタイヤのグリップが低下してしまいます。 

FF車はリアタイヤのトレッドが半分熱が入って溶けている位が、フロントとリアの仕事量が上手く分散されている状態と言えるようです。

自分の今の状態を見てみると、フロントはワイド化しているため、リアに15インチを使うとリアの仕事量が足りないようでオーバー気味です。更に遠心力で外に引っ張られるような感じで、方向転換はクイックなのですが、タイムは伸びません。 

リアに16インチを使用すると弱アンダー傾向になりますが、リアタイヤも仕事をしているようで、熱が入って溶けています。

デフも1.5Wayにしたので、しばらくリア16インチでバネレート10㎏前後を使用し、タイヤの使い方を勉強しようかな。タイヤが古くタイムアップは難しいと思うので、溝の無いタイヤでもそこそこのタイムが出せるように、足周りセッティングを煮詰めていきたいと思います。


鈴鹿のスケジュールを見ましたが、しばらくは予定が合わないので、来週はスパ西浦へシェイクダウンに行ってこようと思います。
ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2012/04/07 20:38:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2012年4月7日 22:28
SuperGT観戦に行った際はメカニックの仕事ぶりをよく観察していますが、やはり暖気は入念に行っていますね。
レーシングカーではない普通車ではそこまでの暖気は必要無いと言われてますが、それでもやらないよりはやったほうが良いにきまってますw
僕のバイクも暖気が必要な部類のエンジンですが、爆音なので近所迷惑を考えて走りながらの暖気をしています。
停車状態ではミッションが暖まりませんからね。
コメントへの返答
2012年4月8日 18:35
ずっとアイドリングしているのはエコではないので、僕も走りながら暖気するようにしています。 
オーバーホールしてからはエンジン音と排気音が大きくなったので、サイレンサー入れるようにしました(^_^;)
2012年4月7日 22:28
タイヤマネージメントは永遠の課題ですね~(中古万歳)
太いはエラいです。

ミニサーキットならそないに走行風当たらないからそのまま行けそうな気がしないでもないですが・・・


今月は枠がさっぱりでしたよ!!
コメントへの返答
2012年4月8日 18:38
太はエライ♪ 17インチ使えばタイムアップしそうですが、ハンドル切れば曲がってしまうので、まずは16インチでベスト狙ってみたいですね。

鈴鹿行けるのは、秋頃かな(>_<)

2012年4月8日 6:53
アルミ3層フルサイズラジエターにローテンプサーモスタット(65度開弁)使ってた時にだんだんとサーモが微妙に開きっぱなしになっていたようで冬のサーキットで70度、ダンボールで半分ふさいでも水温なかなか上がらなかったり・・・
ミドルテンプ(71度)に交換したらサーキット全開でも一年中80~87度で安定してます。
サーモスタット確認してみては?
コメントへの返答
2012年4月8日 18:43
アドバイスありがとうございます♪

僕はアルミ2層なので、オーバークールになるのはやはりサーモスタットが怪しいですね。

無限のサーモスタットが入っているので、純正に戻してみようかな。

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation