• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

サーキットに行きたい

サーキットに行きたい 嗚呼、来ました、自動車税の納付書。
カングーとインテグラの二台体制なので、一般的な家庭とそれほど負担額に変わりはないと思いますが、インテグラも13年選手になり、ついにお国から遠回しに「早く乗り換えろ」と10%の増税を課せられました。

承知の上ですが、カングーもエコカーの適用は受けられず、エコへの貢献度が低く、それをお金で払えと言うことですね(^_^;)

ただ、エコカーでも乗り方が雑であれば本来の性能が犠牲になり「エコ」ではないし、むしろ古い車を大切に乗って安全運転に心がけている方がエコ意識は高いと思います。安全運転に心がければ、急加速、急発進も少なく燃費も向上するでしょうし。

と、言いたいことは色々ありますが、新車を売って経済を活性化させるという目的もあるだろうし、マナーだけではエコ意識が高まって行かないのが現状ですので、渋々高い税金を払います(涙)


さて本題ですが、お金はないけど走りに行きたい!! 速かれ遅かれ車に掛かる出費は同じと言うことで、今月中に鈴鹿へ走りに行こうと思います。 17インチタイヤも使わないと勿体ないけど・・・と何気なく履かせてみました(笑)

とりあえず自動車税8万弱に、オイルが4万円弱・・・あとはタイヤを新品ZⅡを4本投入。。。うーん、キツい(>_<) タイヤは関西の値切り王、シロっこRさんにお世話してもらって格安にて手に入れられそうです(笑) いつもありがとうございます♪

そういえばシロっこRさんに、もう半年近くホイールを預けたままでした(^_^;)

足周りセッティングは、前回の西浦で得たデーターを参考にして、今回フロントのキャンバー角を変更をして、リアのバネレートも上げる予定です。とりあえず現在持っているバネを使用するので、フロント20㎏、リア12㎏で行こうと思うのですが、キャンバー角を付けるとコーナリング時のフロント荷重が増えてリアが暴れそうな気がします。 

そこは新品タイヤのグリップがカバーしてくれるかもしれませんが、車高調がショートストローク仕様でインリフト気味のため、4輪がきちんと設置してグリップを最大限に活かせるセッティングを目指したいです。

硬いバネを入れてショック自体のストローク量は制限し、ヘルパースプリングを噛ませてリバンプ時ストローク量を確保してみようかなと考えています。

いずれは車高調もオーバーホールしたいですが、まだシッョクは生きているので、もう少し様子を見ようと思います。お金がない・・・


最後にピットに潜ってカングーの下回りを覗いてみました。オイル交換に必要なパーツのチェックです。ドレンボルトは国産車と異なり、特殊工具がないと外せません。 オイルフィルターも国産車用のソケットでは合わず、ベルト式のレンチで外れるかなぁという所でした(^_^;)


そして新車なのにドライブシャフトだけサビサビ(謎) リビルド品を使っているのかな!?

5月28日に鈴鹿へ、シロっこRさんと行く予定です♪
ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2012/05/05 21:09:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

不思議なことに・・・
シュールさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年5月5日 22:44
こんばんは!

タイヤサイズやギヤ比の変更をしているたっくん号ならば、シビックレースカーよりドライブするのが楽しいだろうなぁ~(笑)

鈴鹿、楽しんできてくださいね!
コメントへの返答
2012年5月6日 0:03
こんばんは。

レギュレーションに縛られずセッティングして頂けたので、あとは足周りを煮詰めることを課題として楽しく走れそうです。

ありがとうございます、楽しんできます♪
2012年5月5日 23:55
29日&30日に変更は何とかなりそうですよ♪
完成したら出荷いたします。タイヤの残溝でアライメント数値は結構かわりますよね。


うちはH15年式だから増税までまだイケそうです(汗)

シャフトは薄いサビ?っぽいからキレイになりそうじゃないですか?
新車が出来てから納車までに雨か何かで錆びたのかな?
コメントへの返答
2012年5月6日 0:11
では30日を予備日でお願いしますm(_ _)m

キャンバーが付いているので、サイドスリップで調整しないと真っ直ぐ走らなくなるので・・・

シャフトだけ錆びるのも不思議ですが、グリスが強い酸性とか!? 下回りを覗いていると、特殊ネジとか使っていて、「絶対町工場ではバラせん」と思いました(爆)
2012年5月6日 8:39
親父のアルファロメオを見ていて一番ビックリしたのが、日本車とは違うホイールナットですね。
フランス車はどうなのかな?
あとはトルクスボルトが非常に多くて、整備もめんどくさそうだなという印象を受けました。

鈴鹿は日程確定ですか?
休めればカメラ小僧出動しますw
コメントへの返答
2012年5月6日 22:29
そうなんですよ!! 日本車と違ってホイールナットではなくて、ボルト式で車体側にネジ穴があるんです。 

ホイールもPCD 108という特殊サイズで、スタッドレス用を探すのに苦労するし、高いしデザインがダサいしで・・・(^_^;)

28日が本命で、30日が予備日で行きます♪
2012年5月6日 10:56
おはようございます。

鈴鹿は(サーキット場・遊園地)行くたびに進化しています、あの最終コーナーからメインスタンド前を走り抜けて行くときは最高なんでしょううね!まして自分の愛車なら尚更だと思います、見ている方も気持ちがイイですね。!!
コメントへの返答
2012年5月6日 22:34
こんばんは♪

ホームストレートは下っているので、200㎞超からのブレーキングでコーナー進入はスリルがありますよ。 

フリー走行前には完熟走行があり、その際は誰でも同乗出来ます。全開で走れなくても鈴鹿を走るイイチャンスなんですけどね(^^)
2012年5月6日 17:15
このインテにはいているホイールすきなんですよねぇ
密かに探したりしましたがなさそうで・・・
とりあえず、たっくんさんのくるまについてるの見て
にやにやしてます(笑)
ちなみに、自分は今年まだ一度も走りに行ってない!
今月やっといけるかも??
コメントへの返答
2012年5月6日 22:43
このホイールは、かなりレアなんですよ~(^^)
17インチ鍛造というサーキットユーザー向けのホイールなのに、ブレンボ非対応のため、あまり出回ってないようです。

サーキット走行の準備として、かなりお金が掛かりますが、一度準備してしまえば、その後しばらくはオイル系のメンテだけで済むと思うので、なんとか頑張って資金を捻出します(汗)
2012年5月7日 23:10
こんばんわー♪

エコというのは・・・そもそも「エコノミー」なので、経済重視なんでしょうけど、
そもそも強制的に買い換えろって言われてそうですね~とは言えませんよね。
消費者目線では、買い替えなんて思ってなくても、経団連のからみもあって
ろくでもない政策が出てきてますからね~。

僕もぼちぼち来そうですけど・・・正直納得はできませんね。
払わなきゃしょーがないから払うだけですΣ(´Α`;)
コメントへの返答
2012年5月9日 1:09
こんばんは♪

古い車を減らして、燃費の良い車を増やしたいという施策でしょうけど、まずは乗り手が意識を変えられるような法整備もして欲しいですよね。

ゴールド免許なら減税とか(笑)

そもそもエコカーも最初の一年だけ減税って、結局は購入特典みたいな扱いですよね(爆)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation