• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月05日

カングー故障再び&インテグラのセッティング

カングー故障再び&インテグラのセッティング カングーのリアウインドウが動かなくなり、再びディーラーへ行くハメに(-_-) 原因はコネクター外れでした・・・

前回はオートライトのハーネスがインパネで挟まれて断線。そして今回はコネクター外れと、両方ともフランスの生産ラインでのミスのようです。 これぞフランス品質(笑)



あとオートライトの復活に伴い、オートワイパーも機能するようになりました(^_^;) ディーラーに確認したら、オートワイパーは元々標準装備で、ハーネス断線で使えなかっただけでした(爆)

おかげで間欠ワイパー機能が無くなり、連続作動モード以外はオートで逆に不便です(^_^;)
雨が降っていてもなかなか作動しなかったり、逆に小雨なのに何故か忙しく作動したりと・・・


話は変わって、シロっこRさんと魔瑠さんからプレゼントを頂きました。動画撮影セットです(笑)
シロっこRさんから車載ステーを、魔瑠からはXactiを頂きました♪ ありがとうございます(^_^)v

前回のインテグラの作業に引き続き、本日はシートポジションを少し高くしました。今までかなり低めにしていましたが、シートが低いと流れる景色も速く見えてしまい、ブレーキも早めに踏んでしまいしがちの気がします。ミニサーキットならともかく、鈴鹿を走るようになって少しでも視界を増やせるようシートポジションアップです。

今まで何故やらなかったかというと、フルバケのショルダー部がドア内張と干渉してしまい、シートを高くすることができませんでした。シートも年季が入ってきたのでこの辺でと、ショルダー部の布をめくり、ノコギリで出っ張りを干渉しない程度までカットしました。これで少しでも恐怖心が和らげばいいな(^_^)v

あと24キロのバネを格安で入手しました♪ 職人さんとも足周りの相談をしましたが、シビックレースではフロント24キロ、リア20キロ位がスタンダードのようで、自分の車高調でも、このバネレートで減衰対応は可能とのことです。

今の仕様でかなり乗りやすくなってきたと思っていましたが、鈴鹿はバネレート変更でタイムが2、3秒変わると言われましたので、どんな感じになるか試してみたいと思います。

でも、次に鈴鹿を走れるのは秋頃かなぁ。。。


おまけ




動画考察です

DC5乗りのシロっこRさんの車載カメラで、前を走っているのが僕ですが、OH後はDC2の加速がかなりアップしているのが分かると思います。さすがに5速に入れると距離が縮んでしまいますが、立ち上がりの加速は好調です。 

しかしブレーキングでシロっこRさんに詰められてしまうので、僕のブレーキングと進入がヘタクソなのがよく分かります(爆) シロっこRさんが30秒前半で走られているので、乗り方次第で僕のDC2は30秒フラット、それ以上のタイムを出せるポテンシャルを持っています。 ブレーキングを克服しないとストレート番長のままです(爆)

ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2012/06/05 14:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年6月5日 18:38
こんばんは。

走りのコメントは出来ませんが、鈴鹿の観客席が大好きな私としては一度見てみたいです。
コメントへの返答
2012年6月6日 0:03
こんばんは♪
平日なら観覧席側からピットにも行けると思うので、そちらを見学するのも楽しいでしょうね~。

運が良ければフェラーリやレース車両を見られるかもしれないですし。
2012年6月5日 21:31
DC2と違ってタイプRとして鈴鹿で開発されたDC5に地の利があるのは仕方ないですね。
ギア比もピッタリだし、ブレーキも17インチに合わせたブレンボだし(汗)

まぁパッドを効き重視にしてコントロール性が悪くなったのでは本末転倒ですから、そこを上手くセッティングする妄想をするのが楽しいんですけどw
コメントへの返答
2012年6月6日 0:13
ミニサーキットなら軽いほど速いですが、国際サーキットだと軽さよりも安定性が求められますからね。

未だにミニサーキット時代のパットを使っているので、コースに合わせたパット選びをする必要があります。おそらくそこにお金を掛ければもう少しブレーキングが上手くいくとは思いますが(^_^;)
2012年6月6日 21:48
一時期はパットも競売の中古品愛用していました(笑)

今はパット屋さんに、
コース&タイヤ&そこそこ!って伝えればチョイスして送り込んでくれます(ズボラ)


今のは初期制動が強くて失速気味な箇所が散見+減速時のアクセル空振りも目立ちます(汗)
操作の精度をあげて出直します(涙)
コメントへの返答
2012年6月6日 22:34
今まではブレーキなんて効けばイイって感じでしたが、パワーアップしたら止まらなくなった気がします(爆)

まだまだ課題が多いですが、一つ一つ課題をクリアするよりもねトータルバランスを重視した方がタイムアップしそうですね(^_^;)


プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation