• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

インテグラ救出!&カングーのオイル交換準備

インテグラ救出!&カングーのオイル交換準備 いや~っ、スイッチが乾いたら作動するようになりました♪ 無事救出です(笑) 

しかし反対側の工具類を収めてあるシャッターは、解除レバーにアクセスできてフリーになりましたが、今度はモーターにギアが噛み合わなくなり、手動でしか動すことができなくなりました・・・


モーターは天井の中なので、親父も「手で開ければいい」と修理する気は無いようです(^_^;)

さて、カングーは来月中に5000㎞に達しそうです。ルノーの営業さんからは欧州車は15000㎞でオイル交換すればいいと言われましたが、メンテをしてくれる日産の整備士さんには「そろそろ5000㎞なのでオイル交換をオススメします」と言われています。

まぁ、メーカー指定は日本車でも10000~15000㎞となっていますが、実際はもっと短いサイクルで交換することが推奨されていますからね。

しかし、フランス人が「エンジンが傷むから5000㎞で交換しなきゃ」なーんて思うのでしょうか(爆) あちらの人は15000㎞走ってもまだケチり、警鐘鳴らされ渋々交換するイメージがあります(^_^;)

ただ、輸入車なので今持っている工具が使えません・・・日本車とフランス車の違いを見ていきましょう(笑)


まず日本車と異なるのは、ホイールを止めているネジが、ホイールナットではなくホイールボルトです。ホイールの穴と車体側のネジ穴を合わすのに苦労します・・・純正ホイールならハブ径が一緒なのでまだホイールを回しながら合わすことができますが、社外品だとハブスペーサーを使わないとホイールを持ち上げながらの穴合わせになるのでかなり大変だと思います。

しかもホイールはP.C.D 108と言う特殊サイズで、国産ホイールが使えません(涙) スタッドレス用にホイールを用意しなければなりませんが、輸入車用のバカ高いホイールか、デザインのショボい中古ホイールの選択肢しかありません(>_<)


ドレンボルトは六角ではなく、四角です。差込角9.5mmのラチェットの頭が使えるかと思ったら、ボルトのサイズが8mmだったため使えず、専用工具が必要です。


オイルフィルターです。国産車のようにフィルターの頭が角形ではなく、丸い凹みが作られています。フィルターレンチも国産車の物は使用できず、欧州車専用のフィルターレンチを用意する必要があります。

試しにベルトタイプのフィルター外しを使ってみましたが、フィルターの高さが低く、下のミッションケース当たってしまって十分なスペースがありません(T_T)

オイルフィルターは日産車の互換品があるようですが、今付いている物を外すには専用のフィルターレンチを用意する必要があり、それを一度きりの使用では勿体ないので、輸入車用のオイルフィルターを用意します。

ネットでいろいろ工具を探し、ポチッとしました(^^)


しばらくインテグラに乗っていないので、乗りたくなってきました(笑) 乗って5分でシンドくなって満足すると思いますけどね・・・

今度バネ交換して、少しドライブしてみます♪
ブログ一覧 | プライベート | クルマ
Posted at 2012/06/25 22:30:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

山へ〜
バーバンさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2012年6月25日 23:33
かわゆいエレメントですね♪

108ピッチはハブセンター専用ホイールだけなので簡単に脱着できますよ。


プジョーのレース屋さんはスタッドボルトを打ち込んでホイールナット仕様に変更して参戦されていました。
コメントへの返答
2012年6月26日 0:31
オイル量が約4.8リットルに対して、フィルターがこの大きさ・・・ 小さすぎない!?

108はボルボやプジョーで採用しているようですが、ハブ径がルノー車よりデカイみたいで、スペーサーが必要みたいです。

また冬になったらスタッドレス履かせて下さい(^^)

2012年6月26日 0:23
こんばんは、はじめまして。

インテグラが閉じ込められた時はどうなることかと思いましたが、救出されて良かったですね。

さて工具ですが、オイルフィルタレンチはKTC、トルクスレンチはホームセンターでも手に入りますが、ドレンレンチだけは入手しづらいです。
僕は、ここで買いました。
http://www.cinqshop.com/myshop/2802_10248.html
こんなものが、こんな値段…。
でも、上抜きしかしたことが無いので、実際には使ったことが無いです。
何の為に買ったんだろう?
コメントへの返答
2012年6月26日 0:39
こんばんは、コメントありがとうございます♪
シャッターが壊れたらホント閉じ込められてしまうところでした(汗)

工具類は一式揃いそうですが、紹介頂いたドレンレンチは少々お高いですね(^_^;) 

国内メーカーで製造している所がありまして、1000円弱で購入できました。

自分も上抜き用ポンプを持っていますが、フィルター交換の際は下に潜るついでに下抜きで行っています。
2012年6月26日 12:39
アルファロメオの場合はハブに突起があり、ホイール側の受け部と合わせることでボルト穴とピッタリという仕様でした。
P.C.Dは98という超特殊サイズ(爆)
一口に欧州車といっても、国ごとでそれぞれの仕様があるからややこしいですね(汗)

欧州車で社外ホイールといったらやはりOZでしょう。
日本のメーカーはエンケイとRAYSくらい(もしくはそのOEM)しか欧州車対応していなかった気がします。
コメントへの返答
2012年6月26日 22:15
ホイールナットとホイールボルトのメリット、デメリットを調ると色々出てきますね。

PCD98なんて初めて知りました(爆) イタリア車に採用されているようですね。

OZやスピードラインが有名ですね♪ただ社外アルミは車高短前提というポリシーがありますので、アルミにしようか鉄チンにしようか悩んでいます(笑)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation