• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

ホイール塗装

ホイール塗装 私は、塗装センスが無いことを改めて痛感いたしました(+_+)

日曜日にサイクルイベントに出場するということを忘れておりまして・・・そのため、天気が良いうちに塗装をしてしまおうと、本日実施しました。

明日は台風ですが、雨の中自転車で100キロ走るのはキツいなぁ(汗)



足付けは数日前に済ませて、塗装できる状態にしてありましたので、朝イチで塗装を開始しました。
塗装ブースは、インテグラの車庫の中です(^_^;) 車庫なのに、塗装で使っているため壁や床は塗料だらけです・・・

まずは、ブラサフを吹きます。
毎度のことですが、塗装なんて数年に1回しかやらないので必ず失敗します・・・


まずプラサフのシンナーでの希釈割合10~50%と指定されておりますが、どの程度の割合で希釈すればよいか分かりません(+_+) プロの方は気候や塗る物に応じて希釈割合を変えるのでしょうが、塗料が少なかったため薄めに希釈しました。


塗装を始めましたが、明らかに塗料が足りません・・・仕方ないので表面だけ念入りに吹き付け、横と裏面は軽く吹いて塗料が無くなってしまいました。ザラザラだし、ムラだらけです(^_^;)

本塗りでも塗料が足りないことに気づき、表面だけ塗装することにしました。
軽く表面を慣らし、チャンピオンシップホワイトでの塗装に入ります。

以前、みんカラお友達で塗装のプロである、 はらぺこであ~る さんからご指南を頂きまして、そのことを思い出しながら実践♪


「タレるギリギリで塗る」ができません。タラすか、表面をザラザラにさせてしまうかのどちらかです(涙) あちこちでタレが発生(>_<)

乾くのを待たなければならないので、午前の部終了・・・

半日ほど置き塗料が乾いたので、垂れた部分をペーパーで削り、再塗装します。
少し慣れてきたので、スプレーガンの微調整や、希釈割合を変えながら塗装します。


先ほどよりもザラつきは減り、ツヤも出せましたが、やはりド素人のDIY塗装とバレバレです。
50㎝以上近づかないでね(^_^;)

よく秘密基地でプロの方の塗装を見学していますが、軽々吹いて一発でツヤを出しています。僕が同じように吹いても絶対タレます(T_T) 「これは慣れだよ」と言われますが、スプレーガンの調整はもちろん、塗料の希釈割合によってもツヤの出方が違うし、塗り方も変えなければならなりません。

これは数回経験しただけでは覚えられる技術ではないです。そもそも僕にはセンスが無いと思われます(汗)

特にホイールは入り組んで複雑な形のため、塗るのがバンパーよりも難しかったです。
結局塗料が足りず、横は軽く吹くのみにし、裏は塗装できませんでしたが、表しか見えないのでヨシとします。

プラサフとチャンピオンシップホワイトの塗料代、約3500円で塗装ができました。まぁ足りませんでしたけどね・・・ 缶スプレーで塗るよりは綺麗に塗れますので、スプレーガンでの塗装をオススメします(笑)

あとは1週間位乾燥させた後、シロっこRさんにスタッドレスをはめてもらうため、大阪まで送ります~♪あまりの汚さに、笑われるでしょう(^_^;)
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2012/09/29 18:17:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2012年9月29日 20:03
あ~気持ちわかりますぅわ。
じぶんも、塗装がすっごくへたっぴなので
垂れる寸前がわかりません・・・
練習するにもたっくんさんのようなすてきなツールも
ないですし・・・(汗)
コメントへの返答
2012年9月30日 20:19
普段から塗装をしていれば慣れてくると思いますが、機会が少ないですからね。

住宅事情もおありかと思いますが、車イジリにエアーツールがあると、非常に便利ですね♪
2012年9月29日 22:13
お疲れ様です。

50センチ離れれば大丈夫なら上出来でしょう(笑。

小物の塗装は吹いている時間より塗装から塗装までの乾きを待っている時間の方が長いですね。

せっかちな人だと待ち切れず吹いて垂らしてしまったり・・・

回数重ねれば上手くなるはず!!(たぶん。。。
コメントへの返答
2012年9月30日 20:26
こんばんは♪

塗装は根気強く時間をかけてやらないと失敗しますね・・・

ツヤを出すことができません(涙)スプレーガンの調整もあるかもしれませんが、回数を重ねてコツを掴むほかないですよね(^_^;)
2012年9月29日 22:46
ボクに塗装の良し悪しは解りませんよ♪



練習がてらにウチのVOLTEX塗って欲しいです(笑)
コメントへの返答
2012年9月30日 20:28
バリバリにならなければイイですが(^_^;)

いやいや、VOLTEXを塗るなんて、素人が正宗を研ぐようなものでしょう(笑)
2012年9月29日 23:37
狩野川100kmのイベントですか?
イベントでズミさんとお話したことがありますが、ラジオ通りのキャラですよ(笑)

DIYの目的は安く済ます事と作業を楽しむ事。
そこに結果がついてくれば良しと、僕は思っていますw
凝り性なんで、やるからには最善を目指しますし、ブレーキなどミスが許されない物は慎重になりますけどね。
コメントへの返答
2012年9月30日 20:36
台風接近のため、40㎞に短縮されてしまいました。

ズミさんの声は知っているけど顔は知らないという方が大半で、ファンの伴走も無く1人で黙々と走られていました(^_^;)

僕は面倒くさがりでテキトーなので、「それなり」にできればOKとします(爆)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation