• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月12日

スパ西浦走行

スパ西浦走行 予定通りスパ西浦へ行って来ました!
朝イチの9時枠で走行しましたが、台数はたったの2台で寂しかったです(笑)

今回はブレーキパットの当たり付けと、24キロバネのフィーリングを確かめることを課題として走行しました。タイムはショボかったですが、なかなか良い収穫がありました♪



今回のセッティングを大まかに(前回の西浦走行時との変更点)

バネレート フロント20K→24K リア12K→18K
キャンパー  3.5°→4°
タイヤ フロント 225/45R16 RE-11 → 235/40R17 Z1☆
     リア   205/50/R15 RE-01R → 205/50R15 ZⅡ

ブレーキパット 耐久性重視型→初期からガツンと効くタイプ(カーボンメタル)

まずブレーキですが、最初はやたらとなぜか白煙が上がり心配しましたが、周回を重ねる毎に効きが増してきました。ローター攻撃性が強いようで、サンダーで鉄をカットした時のような匂いがします(^_^;)

残念ながら初期制動は以前のパットと同じくらいでしたが、そこから踏み込んだだけ効くのでコントロールがしやすくなりました。以前のパットは踏み込んでもあまり効かず、効かないからと更に踏み込むとロックしてしまったので・・・


足回りはリアがインリフトしまくりでコーナリング中はポンポン跳ねて狙ったラインを外してまいました。バネが硬くなったこともあるし、ZⅡのグリップ向上も大きいと思われます。

最初は、セッティングでインリフトを抑えようとしていましたが、途中からバネレートに合わせてライン取りも変えなければならないということに気づきました。


今までミニサーキットの低速コーナーは、舵角を大きくしてV字ラインで、ボトムスピードを落として立ち上がり重視の走り方をしていました。リアのバネが柔らかかったので、適度に弱オーバーで向きが変わったのですが、今回のセッティングで同じことをすると、バネが硬くて荷重がかからないため、アンダーステアになるし、リアは跳ねて安定しません。

そこで、ロールを増やしてタイヤの面圧を挙げる走り方に変え、舵角も小さくして走行ラインをV字からU字にして横荷重を掛けながらも、前へ進ませて縦グリップも活かせるよう荷重コントロールを意識して走りました。

結果としてはタイムアップにつながりました♪

周回を重ねて分かってきたことは、リアの跳ねはアクセルを踏んで加速させれば収まるので、セッティングのせいだけではなく、テクニックに問題アリということです(^_^;)

走行中はブレーキを踏むかアクセルを踏むかのどちらかにして、ブレーキもアクセルも操作しないニュートラルの状態を作るのは好ましないと言われます。

自分はアクセルの微妙なオンオフを使って荷重コントロールをしてしまいますが、ブレーキング終了ととも姿勢変化が終了して、あとは加速させるだけという姿勢作りができるようになることが今後の課題だと感じました。

しかし今回学んだ走り方は、鈴鹿のヘアピンやスプーンで活かせそうで、次回の走行が楽しみです


フロントタイヤが減ってグリップが以前より低下してきました・・・僕のインテグラの現在の仕様では、これ以上のタイムアップはタイヤに頼るしかなさそうです(笑)


本日のベストは1分0秒8でした。


おまけ 
今回から魔瑠さんから譲っていただいたXacti で撮影です(^.^)
リアがメチャクチャ跳ねています・・・

動画が上手くアップできないため、見られない方は こちら からどうぞ!!

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/10/12 13:38:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私のホイール洗車法まとめ
ゆぃの助NDさん

北の大地へ 2025夏
hikaru1322さん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の徘徊で、ちっくと(少し)歩き過 ...
S4アンクルさん

「初関東ドライブ!」あの有名アニメ ...
takachoさん

やっぱり暑い時はかき氷ですね!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年10月12日 21:24
お疲れ様でした。

新たな発見ができてよかったですね。
これで、鈴鹿でもタイムUPでしょう(^^/


あ~、あんな画像見たら、
また走りたくなってきました。

でも、予算が、、、。
コメントへの返答
2012年10月13日 17:23
どうもです(^_^)

発見ができてよかったですが、タイムアップは、するかどうか分からないですね(笑)

是非、走ってください♪
最低限のコンディションさえ維持して、サーキットを走らせるだけでも十分楽しめますからね。

タイムが全てではないですから。(^_^)v
2012年10月13日 7:35
二台だと貸し切りみたいな感じですね♪

9月にスパ行ってきたんですが音量規制が厳しいと聞いたんで、
インテじゃなくて借り物のクルマで行ったんですが大丈夫でしたか!?
コメントへの返答
2012年10月13日 17:26
お得感はありますが、逆に寂しいですね(^_^;)

そうなんです。ストレート通過音量が95db以下でないとダメのようで、走行前にしつこく音量について確認取らされました。

僕はRM-01Aを使っていますが、大丈夫でした♪

2012年10月13日 12:39
西浦、いいサーキットですよね~(;´Д`)イキタイ

もちっと近かったらなぁww
コメントへの返答
2012年10月13日 17:29
ぢつはあまり西浦は得意なサーキットではないんです(爆) YZの方が好きですね(^_^;)

タカスも楽しかったですよ~♪

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation