• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

カングー オート機能とお別れ

カングー オート機能とお別れ 外車は手が掛かるけど、そこが楽しいんです(笑)
本日、不調により3度目のディーラー入庫をした我が家のカングー。

1度目はオート機能(ライト&ワイパー)が断線により働かなくなる。
2度目はリアウインドウが動かなくなる。



そして今回の3度目は、オートライトの誤作動が発生。オートライトをONにしていなくても、勝手にライトが点灯したり、昼間でもライトが点きっぱなしになって消すことができなくなってしまいました。

エンジンを切れば元に戻るのですが、またしばらくすると同じ症状が発生したので、ライトが点きっぱなしならまだしも、ライトが点かなくなっては困るので、ディーラーへ行ってきました。

機械というものはヘソ曲がりなので、もちろんディーラーでは症状が出ません・・・

コンピューター診断してもらいましたが、異常は検出されず。。。
深く考えず「外車だから」と割り切って、単なる誤作動と楽観視してよいのか!?

整備士さんも「困りましたねぇ」と苦笑い。

整備士さんがコンピューター診断の内容を見せてくれましたが、設定はパソコンの画面のように簡単に行えるのですね。

診断画面の中にレイン・光センサーという項目があり、これが「装着車」というような設定がされていました。

「これを非装着車と変更すれば、オート機能が付いていないとコンピューターが認識しますので誤作動はなくなると思います」と、オート機能をシステム上から絶たせることを提案されました(^^;)

元々オートライト機能は使っていなかったし、オートワイパーも小雨なのに高速になったり、前が見えないくらい水滴が付いているのに働かなかったりと、頭が悪くて不便に感じていたので、手動にしてもらった方がありがたいくらいです(汗)

カングーのワイパーは日本車で言う間欠モードの部分は、雨量をセンサーが感知して自動で動かす仕組みでしたが、オート機能が無くなったため、間欠機能が使えるようになり、手動でインターバル調整もできるようになりました♪


オンボードディスプレイ内にも、オートライトの機能の状態が表示されないようになり、代わりにこのような表示がされるようになりました。




スミマセン、ここからはルノー車乗りにしか分からないネタですが・・・

最後に整備士さんから、「本体の鍵でロック操作しています!?」と突っ込まれました(^^;)
ディーラーに行く時は、もちろんキーホルダーにコブラさんも付けていきますが、どうやら本体をイジられたようです(爆)

「コブラが感度悪くて、緊急時は本体で・・・と」バレバレなコメントを・・・
そしたら「両方混同して使うと、(コブラで)動かなくなることがありますからね」と、整備士さんも苦笑いされていました

コブラの感度が悪い場合は部品交換をしてくれるとのことですが、「また機会があれば」とお返事しておきました(笑)
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2012/10/29 19:29:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

おはようございます。
138タワー観光さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2012年10月29日 22:00
常にライトオン!アタック中!でイイじゃないですか(笑)

それにしてもドアデカいですね。
コメントへの返答
2012年10月30日 21:49
昼間点灯が一時期流行りましたが、最近は商用車でも少なくなりましたね。

ドアはデカイし厚いし重いです。
リアのスライドドアは、女性が動かすのは一苦労ですよ(爆)
2012年10月29日 22:47
世話がかかるほど、
愛情がわくってところでしょうか?

日本車では、ほとんどないと思いますが、
外車はたまに、奇数でのメーター表示が
ありますね。
コメントへの返答
2012年10月30日 21:54
国産車のようなメンテナンスフリーの優等生はもちろん安心ですが、ご機嫌ナナメになってちょくちょくディーラーに行くのも楽しいです(笑) 

インテグラの方が故障が多くて、カングーよりも手が掛かりました(爆)

メーターは奇数ですし、ワイパーとライトのスイッチは国産車とは左右逆なんです。

何よりミニバンでマニュアルという所がイイですねぇ(^^;)
2012年10月30日 19:47
なんでもかんでも電子制御にすりゃいいってもんでもないですね(汗)

薄暮時や夜間でも無灯火という信じられない人の為にオートライトが付いていると思うんですが、offスイッチがあるので意味ないですよね(ものぐさな人の為のシステムになっている気が・・・)。

いっそのこと、自動車でもバイクのように常時点灯にすればいいと思うんだけどw
コメントへの返答
2012年10月30日 22:00
あまりオート機能というのは好きになれませんね。日陰に入っただけで点灯してしまい、頻繁に点灯を繰り返してHIDは寿命が縮む気がします(^^;)

回路がコンピューターを介してネットワーク化されているため、複雑で電装系いじりができません・・・

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation