• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月13日

鈴鹿サーキット走行

鈴鹿サーキット走行 予定通り鈴鹿サーキットへ行ってきました。
疲れてしまったので、今回はダイジェスト版で(^_^;)

本日は、午前と午後に1本ずつ走りました。

タイムアタックシーズンなので、かなり混むだろうと予想していました。しかし午前も午後も走行台数は10台程度と空いていて、とても走りやすかったです(^_^)


前回の鈴鹿走行からの変更点

フロントバネ 20→24キロ
リアバネ   12→18キロ
フロントキャンバー 約3.8°→約4.2°
ミッションオイル ニューテック→クスコ
ブレーキパット 耐久性重視→初期から効くタイプ

今回は半年かけてセッティングやライン取りの研究をしてきました(笑)



1本目

気温が低くなったことやバネを硬くしたことにより、エンジンのパワーアップが体感出来るし、ロールが減ってタイヤが路面に張り付いたようにグリップします。ミッションオイルを交換したことも良かったのか、ギア鳴りが解消しました♪

「これは行ける」とイイ感じでシロっこRさんの後ろを走っていましたが、スプーンでシフトミスをして撃沈(爆) その後はタイヤもタレてきて35秒台しか出ず・・・ 

ブレーキもフェードしてしまうのか、途中からタッチが変わってしまいコーナーによって効きがパラバラ。フルードに問題があるかもしれません。

一度ピットインをして、エアー調整。

再度コースインをするが、先程よりもアンダーが強くなり、気持ちよく走れない(>_<)
残り時間も少なくなってきて、タイムアタックするがS時でシフトミス(爆)

シフトミスをしてしまったため、この周は諦めて残りはボトムスピードを下げて立ち上がり重視で走ってみる。

・・・・1分33秒2 ベスト更新(^^;)

あれれれ???


2本目

ベスト更新できた理由が分からず、2本目に突入。タイヤのグリップが一番ベストの時にそれなりの走りができましたが、ベストは34秒8。

後半は雨がパラつき出したので、全開走行は控えてライン取りの勉強をしました。 


今回は前回よりも気温が低くなったこともあり、エンジンパワー、タイヤのグリップともイイ感じだったと思いますが、ブレーキに課題が残りました。

それから、ベストが出た時の走行状態は、自分の中では流している感じだったので、何故ベストが出たのか不思議でなりません。

おそらく走行ラインがタイムアップに大きく関わっていると思いますが、これからデータロガーを解析して研究をしてみます。

それでもベストが出たし、非常に楽しく走行ができました(^^;)

ベストが出た時のデータ解析をしなければタイムを更新することは難しいと思われるので、しばらくはデータロガー解析をして妄想する楽しみができました。今年はもう一回走りに行こうと考えていましたが、コンディションを整えて、次回の走行は来年にしようと思います。

一緒に走行したシロっこRさん、カメラマンの魔瑠さん、お疲れ様でした♪
そして、雑誌にも載っている超格好イイDC2のオーナーさんともお会いすることができて、いろいろ参考になりました。

詳しい走行の考察は、また次回(笑)

おまけ

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/11/13 20:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ アウディ A ...
ひで777 B5さん

小さい秋見つけた
バーバンさん

廻せない?! 。。。
avot-kunさん

テニス団体戦&応援BGM 8/24
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年11月13日 23:01
走行お疲れさまでしたm(_ _)m

いきなり予兆なくタイムアップする時って、案外気を楽にして走ったときや力を抜いた時だったりするんですよね(笑)

なにはともあれ、自己ベスト更新おめでとうございますヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年11月14日 21:54
お疲れ様です♪

そうなんです、頑張り過ぎちゃうと逆に姿勢が乱れてもガンガン踏んでいこうとしたりと、無駄が増えてしまうみたいです(^^;)

ありがとうございます、しっかり自己反省会で妄想します(笑)
2012年11月13日 23:28
自己ベスト更新おめでとうございます(^^/

あ~~。私も鈴鹿走りた~い。


130Rでスピンしたのももう4年前。
フルコース走りたいです。
コメントへの返答
2012年11月14日 21:55
ありがとうございます。

鈴鹿は楽しいですね~♪

当日は130Rで横転した車両もあり、かなりビビリモードが作動してしまいました(汗)
2012年11月14日 12:59
おつかれさまでした!
僕が映っていないので、午後の走行動画ですねw

ブレーキに関しては、お金があまりかからない部分から原因をつぶしていくしかないですね。
ダクトについてシロっこRくんと2人で妄想していましたが、左側は現状のままOK、右側はレゾネーター?を動かせば(撤去すれば)スペースが空くのでOK、との結論に達しました(爆)
コメントへの返答
2012年11月14日 22:02
昨日はお付き合い頂き、ありがとうございました♪

当たりです、おかげさまで高画質撮影ができるようになりました(^_^)v

まずは、ブレーキフルード交換をしてみたいと思います。

レゾネータは一見不必要に思われますが、セッティング時に吸気方法もいろいろ試されていて、その結果残すことになったようです。 
2012年11月14日 18:05
鈴鹿走行おつかれさまでした。

目を三角にして一生懸命走るよりリラックスしてサラッと走ったほうが
タイムが出るよって昔よく言われましたw
鈴鹿は幅が広くコースも長いのでラインでの走行距離も大きく関係してきますかね。




コメントへの返答
2012年11月14日 22:10
お疲れ様です♪

鈴鹿は小さなミスでも、秒単位でタイムが変わってきますから、攻略が難しいです(^^;)

そうなんです、つい力が入ってしまってハンドル操作が雑になったりすることがロスの原因なんですよね。

リラックス走行を意識します(^_^)v
2012年11月14日 19:17
さきほど模擬レースより帰還しました!
今日は雑誌に載ってるDC5にお会いしました♪


東コースのギア比がシビアですね~。
とりあえずドットなフルードからやってみましょう!
あとはフロントタイヤを太く大きく(笑)
コメントへの返答
2012年11月14日 22:12
お疲れ様です♪
関西の走り屋はホント熱いですね!!

東コースはシビアですが、以前よりは良くなりましたよ(笑) とりあえずフルードをやってみます。

タイヤよりもテクニックが先ですね(爆)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation