• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

雪遊び&車検準備

雪遊び&車検準備 スノボーをしに、お山へ行ってきました♪ 今シーズン2回目です。部下がスノボーにハマり始めたので、奥さんに「部下がスノボーに行きたくて仕方ないみたいで」と、だしに使い、家族を残して遊びに行ってきました(爆)

スキー場方面の天気予報は雪でしたが、見事にヒットでした♪ と、静岡県民は雪で喜んでしまい、雪国で苦労されている方には申し訳ありません(^^;) スタッドレス履いているのに、静岡では雪の上を走れませんから(爆)

シロっこRさんチョイスの、ダンロップで一番効く!WINTER MAXXで初の雪道走行です。

走行中にも雪がどんどん積もり、新雪の上を走行しました。雪が柔らかすぎると、カングーの1500㎏近い車重に195幅のタイヤでは、かなりアンダーステアになりました。

今までは1040㎏のファンカーゴに175幅のカローラ用のスタッドレを履かせていたため、新雪でもほとんど気にせず走れましたが、カングーは「止まらない」「曲がらない」で、結構怖い思いをしました。それでもMT車のため、エンブレを効かせることができ、ABSが働くことなく走行できました。

そう思うと2駆のミニバンは重くて怖そうだなと感じました。


そして雪道走行中に、カングーのイイとこ発見しました♪

道中は最低気温が-11℃でしたが、ウォッシャータンクには水を入れてあり、、もし使用したら即ブラインドアタックになるところでした(爆) しかしカングーは空力デザインの関係か、フロントガラスに雪が当たらず、天井方向へ流れて行くんです!

ボンネット上からフロントガラスに上手くエアーが流れているようで、フロントガラス約5㎝上を、雪がフワーッと天井の方向へ流れて行き、停車中以外はワイパーを使う必要がありませんでした。(^_^)v



で、話は変わりますが車庫の中を整理中です。現在、棚を作ったりして休みの日に少しずつ荷物を移動させる準備をしています。しかしボンネット、バンパーの置き場所に困っています(汗) 天井から吊そうかな(^^;)




そして、やっとZⅡの装着です。フェンダー浮かしのおかげで、16×8J+15でも余裕で入りました(笑)

来月にはインテグラの車検です。今回は立ち会い30分車検にしてみました。見積もりは65000円でユーザー車検+αといったところでしょうか。

しかし受付のお姉さんに「年式が古いので、見積もり価格は参考程度にして下さい」と言われてしまいました(汗) それから「改造車ですか!?」と聞かれましたので、「えーと、少し改造してありますが、構造変更してあります。」と伝えたところ、面倒臭いと思われていそうな雰囲気のお返事でした(^^;)


一応リフトアップして足周りをチェックしましたが、ドラシャ良好、ボールジョイントブーツの破れ無し、パワステも外したのでオイル漏れもなし(爆)!! 

しかしOHしてから排ガスが臭うようになった気がして心配だったので、排ガスもチェックしました。僕のインテグラは型式がGF型ではなく、E型の昭和50年規制の排ガス基準のため、余裕でクリアでした。

参考までにDC2でもH10年以降に製造された、型式の頭にGFが付く車は、排ガスと音量規制が、厳しくなっています。排ガスに含まれるHC(炭化水素)がH10年以降のGF型の基準が300ppm以下、それに対しH10年以前に製造されたE型は1200ppmとなっています。僕のインテグラはE-DC2ですので旧基準ですが、スポーツ触媒装着でHC測定値は480ppmでした。

後はすこーし車高をアップして、アンダーパネルを外せばバッチリ・・・のはず(^^;) それとお金か(汗)
ブログ一覧 | プライベート | クルマ
Posted at 2013/01/27 23:01:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

ダットサントラック
avot-kunさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年1月28日 13:07
ウィンタースポーツもまぁ、はじめようとするとけっこう初期投資が必要ですよね。
学生時代は雪国住まいだったので一応滑れるんですが、お金の問題で新たにはじめようとは思わんです・・・
同様にゴルフも・・・
妻がスノボーをやっていて用品にお金がかかるというのは理解してくれているので、同様にお金がかかる自転車生活はスムーズにいっているんですが(笑)

それにしても、高校の修学旅行がスキーだったというのは、静岡県特有かもねw
コメントへの返答
2013年1月29日 22:21
ボードはすべて頂き物で、4枚くらいあります(爆) 

趣味と言っても、用品を揃えるのにお金がかかりますよね。でもそれがストレス解消や生きがいに繋がってくれればイイと、うちの奥さんも理解を示してくれます。

高校の修学旅行・・・懐かしいですが、僕は途中でインフルエンザにかかり、隔離されました(涙)
2013年1月28日 20:26
サンタクロース車検?(笑
破れ、漏れはしっかり見ているようでしたがその他は緩い気がしました。

テールサイレンサー付けた時に糞詰まりの為か排ガスがー度ギリギリな時がありました(^^;)
サイレンサー無しなら問題無く通りました。
コメントへの返答
2013年1月29日 22:27
サンタクロースにしてみました♪

余裕の保安基準適合車ですが(笑)、ディフューザーを輪止めにヒットさせられそうなので、外していきます。車高も高めで(^^;)

僕の車は触媒が無くても基準値内におさまってしまいます(爆)もちろんそんなことはしませんけど(^^;)!
2013年1月28日 20:37
ガス濃度はECUの影響が大きいですね。


新型の雪上性能の効きが甘い様ですいません(汗)
コメントへの返答
2013年1月29日 22:29
クサイ=数値が高くなる訳ではなさそうです。

圧雪路ならバッチリです!! カングーの重量では新雪はちと埋まりますね(^^;)

2013年1月28日 21:38
こんばんは。

雪国でカングー2(MT)に乗る者です。

雪上・氷上での運転は、「急」の付く運転動作は厳禁!あとある程度滑る事を想定して走らせると上手くいきますよ♪

カングーでもしっかり冬道は楽しめます。
コメントへの返答
2013年1月29日 22:33
こんばんは。

アドバイスありがとうございます。

今まで軽量コンパクトカーに乗っていたので、凍結路面以外で滑ることはほとんどありませんでしたが、重量級カングーはかなり滑ったのでビックリしました。

危険予測を常に行い、早めの減速に心がけます。

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation