• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

車検の結果

本日、車検を受けてきました。
安と早さを売りにしている、近所の某民間車検工場に車検を依頼しましたが、結果を言うと車検不適合でした(爆)

自分自身も今回は、「どこまでイケるのか」と冒険してみたい部分もあり、本来外せば通っただろう疑わしき部分を残した状態で、車検に臨みました。

今まで、ユーザー車検、ディーラー車検、整備工場が陸運局へ車を持ち込む車検は受けたことがありましたが、ディーラー以外の民間車検工場は初めてでした。

そんなことで興味もあって民間車検工場に依頼してみましたが・・・


不適合となった理由は、GTウイングと、ディフューザーを突先物と見なすということでした。


保安基準として定められた寸法内にどちらも収まっているし、自分のインテグラは構造変更をして車幅を広げてあるので、ノーマルよりも十分余裕のある寸法でもあります。

しかし民間車検工場の言い分としては、「保安基準内かもしれませんが、申し訳ないがGTウイングやパネル類はすべて不適合とさせて頂いている。どうしてもこのまま通したいなら、陸運局へ持ち込んで陸運局の判断を仰ぐ。」ということでした。

お店の言い分はよく分かります。もしこのまま通して、万が一僕がGTウイング等が整備不良として取り締まりを受けた場合、「○○で車検を受けてこのまま通った」と訴えれば、お店に監査が入って最悪処罰の対象となってしまうでしょう。

コンプライアンス遵守はもちろんのこと、さらには判断に迷うグレーゾーンとなる部分も排除していかなければ、健全な経営はできませんからね。。。。

なので、お店を非難することはしませんし、僕自身も疑われても仕方ない仕様で持ち込んだので、自分に責任があると思います。

車検の時はいつも丸裸状態にして、指摘ヶ所がないようにしていました。しかし法的には問題ないと判断されよう部分も取り外していて、ずっと「これで通らないかなぁ!?」と疑問に思っていましたので、今回の件は大変参考になりました。民間はお上に逆らえないので、確実に問題がない状態にしておかなければ合格しないと言うことが分かりました。 でもそこのお店、ボンピンはOKだとか!?笑

逆に陸運局がOKを出せば堂々と乗れるかと思いきや、次の車検では不合格になって「何で前回はよくて今回はダメなんだ!!当時の担当者を出せ!!」とキレている方を陸運局で見かけたことがあります(笑)


今回は30分のクイック車検というメニューだったので、時間切れで車検を受けられず、明日以降も予約が一杯のとのことで、車検の有効期限に間に合わなくなってしまいます。ユーザー車検を受けに行きたくても期限内に平日休みが無く受けられません。

こういう格安車検は人気があるんですね!!何もメンテをしていない方が、安さだけでクイック車検を受けても、整備ヶ所が出てお金が掛かってしまうケースも多いと思いますが(汗)

ということで、いつもお世話になっている豊橋のお店に依頼しました。ここの社長さんは、ご自身もサーキットを走られていて、自分のような車に乗っている方には心強いお方です(笑)



結局・・・丸裸になってしまい超格好悪いです(T_T) GTウイングとディフューザーを外すという約30分の作業をケチった代償は大きかった(^^;)

19日の鈴鹿に間に合うようにお願いとワガママな注文をしてきましたが、間に合うか分かりません(汗)


ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2013/02/08 21:02:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

小民家。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年2月8日 22:00
場合によっては、GTウイングと、ディフューザー
を装着したままでもOKが出そうな気もしますが、
今回はよい経験になりましたね(^^;

しかし、この普通っぽいDC2Rがたっくん号だと
は思えません(笑
コメントへの返答
2013年2月9日 20:57
合否は通してみなければ分からないので、今回はよい経験でした(^^;)

普通っぽいと言うか、明らかに車検仕様とバレバレですね(爆)
2013年2月8日 22:30
車検期限日を間違えるというミスをしたときは、市役所で仮ナンバーをもらって陸運へ行きましたよ(汗)

以前、ディーラーで車検の見積りを取った際、イエローバルブにしていたヘッドライトのHiとLoの色は黄色で合わせてあるが色味が違うのがダメという意味不明な指摘を受けたことがあります・・・
下手したら会社が潰れますし、それくらい車検には各社共に神経質になっていると思いますから、気持ちはよくわかります(笑)
コメントへの返答
2013年2月9日 21:00
まぁ、積車もあるので期限切れても問題ないのですが、鈴鹿へ行きたくて(汗) サーキットシーズンに車検が重なるのはイタイです・・・

お店からすれば、これだけイジれるんなら、ウチに持ってこないで、陸運局へ持ち込んでくれと思うでしょうね(^^;)
2013年2月8日 22:31
ご苦労様でした。

たいへんな1日でしたね。
私のインテは、見た目は普通なので、
そんなに心配ないですが、
こういう情報は、参考になります。

いかついインテが、
やけにおとなしい車になってしまいました。


鈴鹿に間に合ってほしいですね。
コメントへの返答
2013年2月9日 21:04
大変でしたが、こういう機会がなければ、いつまでも疑問に思っていたので良かったです♪

昔、某ディーラーで車検を受けた時、「タイヤがボディーと干渉していたので、こちらにあった物に交換して通しておきました。」なんて時代もありました(^^;)
2013年2月9日 9:03
ウチのも車検なんでコツコツと車検仕様に変更していきたいと思ってるんですが、
休日になると雪が積もっているという状態なんです(T_T)
車検迄にには何とかしなければ・・・・

コメントへの返答
2013年2月9日 21:18
車検仕様にする時は、一気にやらないと面倒くさくなってしまいます(^^;)

変更箇所を紙に書き出して、チェックを入れていく方法を取っています。発煙筒の期限確認はすぐ忘れてしまいます・・・
2013年2月9日 10:53
そっか、持込でなかったんですね(汗)
本業としては指定工場の場合はかなり検査(官)がうるさいとききます
理由としてはまったくもってたっくんさんのおっしゃるとおりです
監査が入ると、というか監査が入る時点で何かあると裏があるから
入るのであって闇雲にガサにはいかないですから、来た時点で
検査官の資格もなくなるということになるので、本人にとっては死活問題
となるということで、最近の指定はうるさいのであります。

GTウイングはおそらく陸運に行けばOKなはずです
パネルは正直よく見てなかったので申し訳なかったですが
バンパーツライチならOKなはずです
バンパーから出ている以上突起物とみなされてしまいますし
なんか突起物指定も規定が細かくあって一度聞いたことあるのですが
忘れました(笑)
自分は陸運に持ち込んでいるので今の仕様で問題なく通るので
堂々と走っていますし、文句言われないようにちょくちょく何か変?
って聞いています、よく、人間がダメだといわれますが陸運って車を
検査する場所で人間は検査しないのでは?なんて冗談を言っていますが
やっぱり検査内容とかはけっこうころころ変るので対応が難しいです。
正直前の状態でも自分なら通せる気満々でしたけど(地雷)
コメントへの返答
2013年2月9日 21:34
近所に格安車検ができるお店があったので興味がありまして(笑) でも次回からは持込にします(^^;)

ここのお店はみん友さんも利用されていて、話を伺った限りではこのまま行けるかと思いましたが、実際は厳しかったです(爆)

ディフューザーはバンパー横と後からの出っ張りは全くありませんが、バンパーの角が丸くなっているので、バンパーの角から覗くとがツライチ状態です。ただバンパーより低位置の場合は定義が異なるようで、最終的には検査官の判断となるでしょうね。

陸運局なら取り外してもう一度レーンに並べは合格できるので、その感覚でいたら、民間は時間制のため再検査不可でした(爆)
2013年2月9日 21:48
逆にGTウイングと、ディフューザーをはずせばその他はオッケーということだったんですね。
やはりぱっと見で目につく所は厳しいですね。

自分も羽、パネルだけは外して通過させてるので・・・
その他ツッコミどころ満載仕様だと思うのですが(爆

ボンピンは陸運局に持ち込んだ時、指摘されませんでしたよ。
コメントへの返答
2013年2月9日 22:20
そうなんです(^^;)
GTウイングとパネルは、サイズに関係なく全てダメと言われましたので、今後の参考にして下さい(笑)

僕も浜○の陸運局はボンピンOKと聞いております。ただ前はOKだったのに今はダメという事もあるので、手抜きをせず万全な体制で臨み、一発で通した方が結局は手間が掛かりませんね。

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation