• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月19日

鈴鹿 チャレンジクラブ

鈴鹿 チャレンジクラブ 本日は予定通り鈴鹿へ行ってきました。
天気が非常に怪しかったですが、しばらく走れる機会が無いため、賭けに出ました。

先週の金曜日にインテグラが車検から戻ってきましたが、その前日に自転車でコケて、掌の皮がベロンと剥けてしまいました(T_T)

痛くてハンドルが握れる状態ではありませんでしたが、走りに行きたい一心で、手袋を重ねて着用し、サーキット仕様に戻しました(汗)


朝起きると雨。。。しかし三重県は雨は降っていないようでしたので、14時からの走行を予定して出発。鈴鹿に到着して、雨は止んでいるものの、路面はまだ部分的に濡れている状態でした。

そして気温は6℃ 寒い・・・

前回との変更点は、
・フロント17インチ→16インチ新品ZⅡ  
・リアにヘルパースプリングを噛ませ、伸び側ストローク5㎝確保。
・パワステレス
・ブレーキフルード交換

走行台数は14台でしたが、速い高級外車が多くてすぐに後から迫られ、なかなかクリアラップが取れませんでした。


掌の痛みも走行を開始してしまえばそれほど気にならず、集中して走ることができました。パワステを撤去してしまいましたが、全く問題なく操作ができました♪

むしろレコードラインから外れるとハンドルが重くなるので、無駄な蛇角を減らすことができ、ライン取りの勉強になりました。直線的に立ち上がるという操作が分かりやすくなり、立ち上がりのスピードを上げることができました。

久々に新品タイヤを使ったため、ZⅡを比較するのは難しいですが、ほとんど減らないし、タレも少なくて安定したグリップを得ることができていたと思います。

特に僕の場合は、まだまだライン取りに課題が多いため、グリップしすぎるとレコードラインを外してしまうため、少しグリップが低下してきたくらいがが、突っ込み過ぎずライン取りの勉強になりました。


しかしタイヤのグリップが低下すると、ブレーキングでロックしやすくなるため、タイヤのグリップに合わせて、ブレキングの加減も意識しなければと感じました。今までブレーキが効かなかったのは、単にフルードが劣化していただけのようで、フルード交換したら普通に効くようになりました(爆)

リアの伸び側のストローク確保は、インリフトしてポンポンリアが跳ねる事が無くなりました。縁石に乗ってもリアの収まりが良くなったようで、デグナー進入時に縁石に乗ると跳ねてバランスを崩してしまっていた所が、安定した進入とアクセルオンができるようになりました。


久々に16インチで走行しましたが、17インチよりも操作が軽快で、加速力もあります。
OH前は16インチでの最高速は201㎞程度でしたが、OH後はファイナルをローギヤード化したにも関わらず、211㎞と10㎞も最高速がアップしました(驚)  主流は17インチですが、僕のインテグラの仕様では、16インチで十分楽しめそうです♪

今後の課題としては、やはりメリハリのあるブレーキングとアクセル操作です。前回よりもブレーキング、アクセルオンの間隔を短くして、惰性というかニュートラル状態を作らないように意識した走行はできましたが、「踏む所は踏む」「開ける所は開ける」がまだまだ十分ではありません。


本日のベストは1分32秒9でベスト更新♪


ヘアピンでロックさせてしまったり、前方の車に追いついてしまったりしましたが、今回もミスを出した周にベストが出ました(笑)

ということで、1枠だけ走行して満足したので、早々に撤収しました(^^;) 課題を残して戻ってきた方が、妄想してしばらく楽しめますしね(笑)

次回の走行は、4月頃かな。。。 あーっ、手が痛い(T_T)


おまけ



ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2013/02/19 18:49:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2013年2月19日 21:21
僕はシティで経験しましたが
重ステのクルマってステア操作やラインなどホントに勉強になると思います!!
街乗りはキツそうですが(-_-;)
コメントへの返答
2013年2月20日 22:14
パワステの時は、ハンドル切り過ぎていたんだなと思うコーナーも多く出てきて、勉強になりました♪

ほとんど街乗りしないので問題ありませんが、車庫入れはかなりキツイですね(爆)
2013年2月19日 21:41
お疲れ様でした。
天気が何とかなってよかったですね。

32秒となると、やはり早いですね。

私も鈴鹿、走りたい。
車載映像を参考に、イメトレします
コメントへの返答
2013年2月20日 22:17
こんばんは。
鈴鹿を走ると、晴れの日でも小雨が降ることが多いのですが、今回は雪雲でしたが珍しく大丈夫でした。

今日も1日妄想して楽しめました(笑)
2013年2月19日 21:56
お疲れ様でした!
こちらは半日降雪でした(寒)


うちのは1月の気温で208キロしかでませんでしたよ(涙)

タイプCは大丈夫そうですね!
コメントへの返答
2013年2月20日 22:20
どうもです♪
志賀から来られた方は、雪が降っていたと言っていましたから、今回は非常に運が良かったです。

16インチと17インチでも最高速で5㎞の差がありました。17インチの新品ZⅡ履けば、20秒台イケるかな(^^;)

タイプCは振動もなく問題ありませんでした。
2013年2月19日 21:57
お疲れさまっす♪
鈴鹿みれば見るほど難しそう・・・
同じインテなのでなんかイメージつきますね
ハンドルからの路面の応答やタイヤの感触が
わかりやすく修正量が少なく見えたのは気のせい
でしょうか?ってそうコメしてましたね(汗)
てか、ギアのつながりがすっげー気持ちよくて
逝きそうだった(笑)
コメントへの返答
2013年2月20日 22:23
どうもです♪

コースが長いので、全てミス無く攻略することはまだまだできません(^^;)

ハンドルを切りすぎることが減り、アンダーステアをあまり出さずに走ることができたように思えます。

ギアはフルクロスで、更にOH時に繋がりも見直したので、オイシイ所を使えていると思います。
2013年2月20日 0:13
こんばんは。

動画見させてもらいました、裏のストレートで前を走る黒い車に大接近・・・そしてCASIO辺りで一気に抜き去り最終コーナーを立ち上がっていく場面最高です!思わず観覧車から見ている風景も浮かびました、、、勝手に想像した変なオヤジですみません。
コメントへの返答
2013年2月20日 22:30
こんばんは♪

いえいえ、動画をご覧頂きありがとうございます。

動画だと実際のスピードよりも遅く見えてしまいますが、VTECサウンド全開で裏ストレートから130R進入のアプローチは快感です(^^;)
2013年2月20日 13:15
走ってるかぎりでは重ステは特に問題ないようですね。
パワステ有りと比べると操作感はダイレクトに?
修正舵の当て方がレーシングカーっぽくなってましたw

手の怪我というハンデを負ってのベスト更新なので、治ったらさらに更新でしょう(爆)
コメントへの返答
2013年2月20日 22:33
自転車乗っているので、それなりに握力が付いていると思いますが、一般の方が乗られたらやはりキツイでしょうね(爆)

ハンドルはブレが多くなりますが、ダイレクト無駄な蛇角も減らすことができたように思います。

走り終わった後で、手がヒリヒリして大変でした(涙)
2013年2月20日 20:42
ベスト更新おめでとうございます♪
16インチの方がタイムでるんですね。太ければ良いって訳でもない!?
たまには16インチで走ってみようかな。
コメントへの返答
2013年2月20日 22:35
ありがとうございます♪

17インチが古かったので、今回は16インチでタイムアップしたのかもしれません(笑)

西浦なら17インチの方がタイムが出ると思いますが、たまに16インチにしてみると、新しい発見があるかもしれませんね。

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation