• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月05日

サーキットでの目線

サーキットでの目線 本日は、13日の鈴鹿の最終準備として、洗車をしました(笑) 後は荷物を積むだけで、微調整は現地で行おうと思います。

鈴鹿に向けてコツコツと準備をしてきました。リアストロークの見直し、ブレーキの熱対策、ロールバーの組み直し等。

しかし、前回にショップに伺った際に職人さんに「初心忘るべからず」の事を言われて反省をしました。その内容とは「目線」についてです。

以前先輩方に繰り返し目線を意識するように言われましたが、いつのまにか目線を意識することを忘れていました(爆)

職人さんにラインについていろいろ質問し、セッティング方法についてアドバイスを頂いたのですが、「セッティングも大事だけど、目線をしっかり意識しないと理想のラインに乗れないよ。」と言われてしまいました。

僕も最初は「目線って意識して何が変わるの?」と、よく分かりませんでした。しかし一時期カートにはまった時に、目線の大切さを学ぶことができました。

カートは簡単にリアがスライドするので、いかにスライドを抑えてコーナーを速く立ち上がるかが大切になってきます。

これから進入するコーナーに目線を持って行くと、、そのコーナーはそこそこに処理できるかもしれません。しかし次のコーナーにアプローチする準備は不十分になってしまいます。

サーキットは1周をいかに速く走れるかが問われるので、総合的にコーナーのタイムを上げる必要があります。コースレイアウトはテクニカルに設定されるので、全てのコーナーを完璧に処理することは難しいです。

よって、どこかを犠牲にしなければならなくなります。このロスを最も小さくできるラインを探ることになるのですが、この時に目線が大切になってきます。

先程のカートの話に戻りますが、進入の姿勢が作れたら、そこからはもう一つ先のコーナーに目線を移して行くと、1つ先のコーナーへ行こうと自然とラインが決まり、結果としタイムアップにつながりました。

サーキットでは○○コーナーが難しいという課題が必ず出てきます。それが複合コーナーであれば、1つのコーナーに焦点を絞って課題解決しようとするのではなく、その先のコーナーも含めていかに速く処理できるかを考えなくてはなりません。

鈴鹿のS時は非常に奥が深いですが、今まで自分は1つのコーナーに絞ってセッティングやラインを考えていました。しかし職人さんに言われたことは、「そうやって進入すれば確かに速いかもしれないけど、その先のコーナーはどうするの!?」と・・・ 

常に先のコーナー先のコーナーと意識していなければ、複合コーナーをトータルで速く抜けることは難しく、この時に「先を見る」という目線が大切になってきます。

1つ先のコーナーに目線を持って行けば、そのコーナーに進入するためのラインへ持って行こうと、自然と体が動いて姿勢作りができてきます。


あくまで素人の考えですし、理想論なので参考までに(^^;)


さて話は変わりますが、本日は毎月第1日曜日に開催されているエコパサンデーランに行ってきました。



じつは同時に開催されていたツール・ド・エコパという自転車イベントが気になりまして(^^;)





動く不動産。




自分がインテグラを降りたら、その次に乗りたいスポーツカーです。これぞスーパーライトウェイト、格好いいなぁ♪ 子供が独立したら乗りたですね。そんな何十年も先の未来に現存しているか分かりませんが・・・(^^;) 

色々な珍しい車が集まりましたが、現行カングーは1台もいませんでしたとさ(笑)
ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2013/05/05 17:44:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日自動車保険
パパンダさん

通勤駅から下り方面を見ると!
kuta55さん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

北の大地へ 2025 夏 3日目
hikaru1322さん

津波警報による影響は長期化しそう
まんけんさん

この記事へのコメント

2013年5月5日 21:29
こんばんは。

エコパに来ていたんですね!
どうやら写真を見る限り 私と同じ場所でロードレース3時間耐久(自転車イベント)を見ていたような・・・

今度は たっくん が走る姿を見たいです。
コメントへの返答
2013年5月6日 23:17
こんばんは。

自宅と目と鼻の先なのて゜、じつはお忍びでちょくちょく行っています(笑)

私は自転車競技には参加しないですね(^^;)
2013年5月5日 22:08
撮影で鈴鹿にお邪魔した時にカメラ目線が居たことをちょっと話しましたが、まさにソレですね(笑)
真剣に走っている人ほどコーナーの先を見ているので、コース脇の僕の事など視界にも入りません。

ロードのダウンヒルはバイク並に速度が出るので、目線の大切さは嫌という程わかりますよ。
重心移動で曲げる二輪は見てる方向にしか進みません(汗)
コメントへの返答
2013年5月6日 23:19
僕は結構よそ見して、桜が綺麗だなぁとかあちこち観察しています(爆)

バイクだと更に目線が重要になってくるんですね。やっぱどんな乗り物でも奥が深いですねぇ!!
2013年5月5日 22:58
レコードラインに女の子が立ってたら視線も間違いないんですけどね!


お天気大丈夫かな?

当日のプランは大体練り上がりました。

17インチ2本積んで帰れる空間を確保しておいてくださいませ。
コメントへの返答
2013年5月6日 23:21
そうですね(笑) 旗振りのオジサンが何してるか時々気にしていますが(爆)

お天気は今の所大丈夫そうですよ♪
こちらはデータ取りの機材と工具を充実させて行きますから!!

タイヤは予備を持って行かないので大丈夫です♪
2013年5月5日 23:03
整備手帳だけでなく、理論的な事でも、いつも勉強させて頂いてます。

目線・・・

努力します!
コメントへの返答
2013年5月6日 23:23
マニアックネタにお付き合い頂き、どうもありがとうございます(^^)

モータースポーツは全身の神経を使うことが必要ですね。

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation