• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月13日

第3回 鈴鹿チャレンジクラブ

第3回 鈴鹿チャレンジクラブ 本日は予定通りシロっこRさんと鈴鹿へ行ってきました。
気合いを入れて5時出発でピット確保!!しかし、走行台数は10台と少なめでした(^^;)

今回も30分1本勝負です。セッティングに数ヶ月を要し、本番はたったの30分ですが、これで満足できるのでいいんです(笑)


走行時の気温は27℃でタイムは全く期待できず・・・しかしタイヤが使えない分、足周りのセッティングを煮詰めることができるかなと考え方を変えて。。。

僕が前で、シロっこRさん追走で走行開始。 うーん・・・常にシロっこRさんが僕のルームミラーにドアップで写る(爆) シロっこRさんに「全然攻め切れていない」と言われてしまいました(^^;)

仰せの通り、今までに無いほどのドアンダーでした。

次にシロっこRさんが前で、僕が後ろと入れ替わって走行。

全然ついて行けません(T_T) そしてS時で膨らみ過ぎて、コース外にタイヤを落としてしまいました。ただでさえ変形しやすいSSRのホイールに、もろに衝撃を加えてしまい僕の走行は終了しました・・・ 
シロっこRさんは良いタイムを出しておりましたが、僕はギリギリ35秒台でした。でも、ブレーキは遮熱板の撤去と、ダクトを引いたのが良かったようで、問題なく効くようになりました♪


前回までは気温が低くてタイヤがクリップしたためタイムが出ました。しかし今回はタイヤのタレがはやく、かなりのアンダーステアで、グリップに頼った走り方はできませんでした。オーバーホールしてパワーが上がっていることもアンダーステアが強く出た要因の一つです。

ステアリングを切り始める初期からアンダーステアーが出て、もう少し減衰セッティングで面圧を上げたい所ですが、減衰は既に最弱の状態です。サスペンションの限界か!? 

ドアンダーでコースアウトのリスクが高かったため、進入スピードを抑えて面圧を上げ、しっかりタメを作って立ち上がる走行にしましたが、もちろんタイムは出ません。

しかし最終的にS時で膨らんでプチコースアウトをして終了(^^;)
夏と冬でタイムの比較しても仕方ないですが、横Gをなるべく減らし、面圧を上げる走行に持って行けるセッティングにすることが、どのシーズンでも大切ですね。

走行終了後は2時間かけて片付けをし、シロっこRさんと食事をしながら談笑してから帰路につきました。帰り道にショップがあるので、今回も職人さんの所へ寄ってみました。

ショップに訪問した際、職人さんはフィアット・ムルティプラ(前期)という、またマニアックな車を修理していました(^^;) レースメカニックになる前は、外車の整備士だったとか!? ルノーの制御システムについても説明をして下さいましたが、チンプンカンプンでした(爆)

職人さんに、本日の車の動きと、自分なりの考察を伝えてみました。

そして今後の改善ポイントとしてアドバイスを頂いたことは、まずは、僕の車は結構車高を落としているので、コーナリング中にアッパーアームがバンザイしてどこかに干渉していないかということ。

街乗りでフルバンプして干渉すれば音で分かりますが、コーナリング中は音が出ないので分かりません。干渉していれば、それ以上サスペンションが沈まずロールしないため、アンダーステアを誘発してしまいます。

そして、僕が使っている戸田レーシングのファイテックスダンパーはも元々減衰はソフトな味付けになっているので、しっかりの減衰が生きていればオーバーホールの必要性はなく、まだ車高調整等で十分セッティングができるそうです。

レースのセッティングで重視することは、空気圧と車高で、ある程度足周りが煮詰まっている車両なら、車高調のブラケットを1/4回すくらいの車高変化でも乗り味が変わってくるよと言われました。しかし僕には全くその程度では変化が体感できません・・・

あとはアライメントについても相談してきました。自分は今まで直進安定性を求めてサイドスリップテスターで合わせていましたが、サイドスリップではなく、トーインゲージなどで合わせないとコーナリングが安定しないようで、ここも改善ポイントです。

僕の車はキャンバーが4°くらい付いているので、トーインゲージで合わせると直進安定性が低下したり片減りしてしまいますが、これは仕方ないと。トーインゲージを持っているので、サーキットに到着してから調整してもいいかもしれないです。


またセッティング幅が広がり、楽しみが増えました♪次回の鈴鹿は10月以降かな。



ただ、シロっこRさんから245/40R17のZⅡを譲り受けたので、西浦で遊んでみたいと思います(笑) ちなみにホイールは17×9J+35ですが、干渉することなく収まりましたよ(爆) それにしても太い(^^;)


おまけ  出し忘れた携帯の充電コードが、写り込んでしまいましたm(_ _)m




あと、楽しみにしていた19日のカングージャンボリーですが、娘が風邪を引いてしまったためキャンセルします(涙) 仕方ないですが、今日の鈴鹿に行かせていただけたことに、娘と奥さんに感謝しなければ(^^)
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2013/05/13 20:50:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ラー活
もへ爺さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2013年5月13日 22:48
いい汗かいたし勉強になりました!

ヘアピンで何か踏み直してる音がしますね。
ダンパー現状維持で行くんですか??
もっと鈴鹿減衰でもイイ様な気がしますが。



うちはスプーン進入からどA誘発で、
タイヤを痛めてつけてしまいました(涙)
コメントへの返答
2013年5月14日 22:30
まだ昨日の余韻に浸って妄想しています。

ヘアピンは、アンダー出してアクセル緩めているのでしょうか。どちらにしろ、ドラテクの課題も多いい゛てすね(^^;)

また中古を仕入れましょう(笑)
2013年5月13日 22:57
お疲れ様でした。

タイムが出なかったのは残念ですが、
課題がまた見つかったようですね。


私もあさって、例のタイヤで走ってきます(^^/

タイム更新は難しいかなぁ?

コメントへの返答
2013年5月14日 22:33
こんばんは。

この時期はタイムは出ないので、色々なセッティングを試していきたいですね。

天気にも恵まれそうなので、楽しんできて下さい♪

BSタイヤはタレが少なく安定しているので、タイムもガタ落ちすることは無いと思いますよ♪
2013年5月14日 12:56
追走練習するのであれば、わざわざ無線機を買わなくてもSkypeやLINEを使用して会話しながら走るのも、また面白いと思いますよ。

ここ数日は急に暑くなりましたから、タイムアタックシーズンはもう完全に終了ですね・・・
それでも夏場の走行でしか練習できないこともあるので、熱中症に気をつけてほどほどに頑張ってください!
コメントへの返答
2013年5月14日 22:39
なるほど、そういう使い方もありますかぁ。うるさくて会話が聞こえるかな(^^;)

タイヤが増えてしまって、使ないのも勿体ないので、近場の西浦でいろいろ試してみようかな♪




プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation