• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

ホイールのDIY!?塗装

Buddy Club P-1Racing 16×8.5J+17



逆反りは格好イイ♪

学生時代から愛用しているP-1レーシングのホイール、またまた購入してしまいました(笑)
FR用サイズですが、入れてみせます!!っていうか普通に入ると思います(^_^;) しかも意外と軽いです。

鍛造モノは軽い反面、サーキットでダートに落とすと割れる恐れがありますが、鋳造なら大丈夫でしょう!? SSRの代用品が調達できました♪ 鍛造を買う余裕なんてありませんから(爆)



最初はそのまま使おうかと思いましたが、いざ手元に届いたら、予想以上に塗装剥がれやガリ傷が目立ちました。なので塗装することにします。



その前に、マッチング確認です。最初205/50R16を履かせてみましたが、なかなかビードが上がらず苦労したし、引っ張りすぎて格好良くありませんでしたので、225/45R16を履かせてみることに。



スペーサーを使わず、ツライチになりました。イイですね♪225を履かせることにします。





1週間かけて、パテ埋めとガリ傷の修正をしました。そしてカビのように付着した気持ち悪いブレーキダストを、定番!?のサンポールを使って除去。



綺麗になりました。

さて、この次は塗装です。色はR32スカイラインGT-Rのガンメタリックをチョイス。塗料屋さんでサーフェイサーとガンメタ、クリヤーを購入しました。

そして塗装前日、塗装のプロでEK9乗りの、はらぺこであ~るさんに塗料の希釈割合やスプレーガンの調整方法についてお聞きしました。

しかし電話での説明は難しく、なんと自宅まで、はらぺこであ~るさんが出張して下さることに!!!



はらぺこであ~るさん、ようこそいらっしゃいました!!そして御指南よろしくお願いしますm(_ _)m

ところが、、、自分はちょっこっとガンを吹いて、お約束の吹きすぎて垂らすということをして、結局はらぺこであ~るさんが修正して最後まで仕上げて下さいました(^_^;)



塗装前



塗装後。

美しい!!プロの塗装テクニックを間近で見ることができてよかったです♪本当にありがとうございました(^_^)v

技術は全く盗むことはできませんでしたが、塗料の希釈割合や、ガンのエアー量などは参考になり、今後練習を積み重ねたいと思います。

自分の車のオールペンも夢じゃない!?(笑)



こうやってEK9 DC2を並べて写真が撮れるなんて嬉しいですね。

さて次回はタイヤを装着します。
せっかく塗装してもらったのに、タイヤを組む際に傷を作らないよう慎重に。。。できるかな(>_<)
もちろん中古タイヤで(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/01 23:47:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日曜日⑧。
.ξさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 0:08
タイムリーに自室のどこかでP-1レーシングのリムステッカーを見ましたよ。どこに仕舞ったかな(汗)

タイヤチェンジャーの『しなり』を加味してホイールから距離をとって組み込めば大丈夫でしょう!

そういえば、
先月ご注文いただきましたナット10本ですが宅急便で送りましょうか?
コメントへの返答
2014年6月3日 0:54
リムステッカーは廃盤なのか探しても出てこないですね。。。ありましたらお願いします(^_^;)

ナルホド!! あのアーム!?とホイールの隙間を少し多めに取ればいいんですね。

いいですか!?着払いで送って下さい♪
2014年6月2日 12:35
こんにちは。
サンポールでブレーキダストこんなに綺麗に落とせるんですね!
ビックリです(笑)
コメントへの返答
2014年6月3日 0:56
こんばんは。

サンポール最強ですよ♪浸け置きで取れます。

ただし、缶スプレー塗装されたホイールNGかもしれません・・・
2014年6月2日 18:28
さすが職人さんですよね、
と持ち上げてみる(笑)
僕のホイルもやってもらおうかなw

下地処理は地味に大変なんですよね(◎-◎;)
コメントへの返答
2014年6月3日 0:59
さすがでした!!

手際よく手を返して塗っていく姿に圧巻されました。

経験を積まれた職人さんですよね~。
2014年6月4日 20:54
自分も実は先日ホイールの塗装をしましたw(^_^;)タイヤ付きでの作業だったのでちょっとリムの耳側がしくじりました(;゜∇゜)はやりタイヤは外した状態の方がいいですね。
コメントへの返答
2014年6月5日 22:58
タイヤを外した状態が一番作業しやすいですね。

でもビードだけ落とせばずいぶん塗りやすくなりますよ。

今度はタイヤの手組みに挑戦してみたいです(笑)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation