• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月16日

鈴鹿サーキット走行会

鈴鹿サーキット走行会 心配していた天気も、何とか1日曇りで過ごすことができ、無事ドライで鈴鹿フルコースを走ることができました。今回はシロっこRさんに誘っていただき、鈴鹿を体験走行してきましたウッシッシ

国際サーキットは初めてなのでとても楽しみでしたが、スピード域がミニサーキットとは比較にならないので心配事も多かったですが、事故もトラブルもなく無事に帰って来れました!!

今回は30分×1本と60分×1本の走行会でした。


まず最初の30分の走行では、コースを知ることを目標としてシフトの確認や、スピード域に慣れるようにしました。タイヤも今回で廃棄予定の225幅を使用。

一度に50台での走行でしたのでクリアラップが全く取れず、コーナーで詰まってスピード感覚をうまく掴む事ができませんあせあせ(飛び散る汗)しかもミニサーキットに焦点を当ててギアをクロス化しているので、S時はギアが合わず、3速だとすぐに吹けきり、4速だと回転が低すぎて上り坂なので失速気味です冷や汗 それに時速150キロで5速に入ってしまうので、5速で引っ張る時間が長く、最高速が伸びません冷や汗2

次に60分×1本の走行。前の枠でコースアウトした車両がいて15分遅れでのスタートでした。
2本目は205幅のタイヤを使用。1本目より速度を上げて走行しましたが、「剛性」の重要さを感じ取ることができました。
コーナー中は車がグニャッと歪んでいる感じがしますあせあせ(飛び散る汗) 頑張って走りますが途中で前の車に追いついてしまいクリアが取れず、5周走った所で赤旗中断となってしまいました。スピードが速いだけにコースアウトも多いですねあせあせ(飛び散る汗)

クリアが取れず、ミニサーキットのギア比では伸びが足りず、剛性も足りずでしたが、ミニサーキットでは感じ取れない挙動を体験できたのでとても良かったです。ミニサーキットでは一瞬の挙動も、鈴鹿では長時間その挙動が続くので前後の動きがとてもよく分かりました。逆にリアが流れ出すと修正している時間も長くなりかなり怖い思いもしましたけどね。。。

今回走ってみて、ミニサーキット仕様では鈴鹿でタイムを縮めることは困難だということがよく分かりました。しかし大きなサーキットにはミニサーキットでは経験できないことがたくさんあるので、また機会があれば走ってみたいと思います♪ まだまだスパ西浦での課題が多いので、そちらを頑張ります手(パー)

ブレーキングと使用するギアをもっと研究すれば、あと5秒は縮められるかな!?
本日のベストはあまりクリアが取れない状態で、2分41秒でした。



おまけ 
試行錯誤中ですのでギアチェンがメチャクチャですし、運転もかなーりヘタクソです冷や汗




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Y/xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOmVTY3hkbkDcU3H/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2008/04/16 23:33:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーノマド 国内出荷停止
KMS1122さん

元寇資料館
空のジュウザさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2008年4月16日 23:59
仕事中ですが、あまりに楽しみにしていたので、書き込みます(汗

広いコースは、少しのミスで大きな差になってしまいます。
ミニならコンマ1秒のミスでも、国際なら1秒にだって簡単にさ…

課題は山済みですね♪
でも、だからこそ楽しい!
コメントへの返答
2008年4月17日 23:43
こんな時間までお仕事ですかげっそり
ご苦労様ですバッド(下向き矢印)

経験を積めば、まだまだ何秒もアップさせることはできそうです手(チョキ) しかし頻繁に走れるコースではないので、次回のお楽しみと言うことで妄想しておきます(笑)

楽しかった♪でもいつもの走行会よりも疲れましたふらふら
2008年4月17日 0:06
お疲れ様でしたグッド(上向き矢印)
車のほうもご無事でなによりw
動画ではNSXとS2000?がなにやら激しく争ってますが冷や汗2冷や汗2
NAの場合40秒切れればそこそこなんだっけ?そう考えると十分だと思いますよ。走ったことないけど(爆)
もうしばらくすると改修で走れなくなるから、今年中に走れる機会を探ってみたいと思います考えてる顔
コメントへの返答
2008年4月17日 23:54
どうもですわーい(嬉しい顔)

案外普通に?走れましたウッシッシ
NSXやらS2000やらポルシェやら、GTカーと紙一重のような車も多く次元の違いにため息が出ました(笑)

NAラジアルで35秒台を目指したいですね。
とても勉強になるので、機会があれば是非!!
2008年4月17日 0:36
クリアとれて無くて、初走行で41秒って、・・ すばらしいです。
私は初めての時、確か3分切れなかったような(自爆)

1周が長いから、極めるのに時間掛かりますね。でもそこが楽しいんですが。
コメントへの返答
2008年4月17日 23:57
台数が多くてどうしても追いついてしまうので、前が空いていればもう1、2秒は行けた気がしますダッシュ(走り出すさま)

ベテランさんの進入スピードの速さに驚きましたが、練習すればあのスピードでも行けるということが分かったので、少しずつ上を目指したいと思いますわーい(嬉しい顔)
2008年4月17日 14:38
おぉ~フルコース!!
ストレートでNSXが現れるあたりが
鈴鹿っぽいですね(爆
やっぱ一度は走ってみたいですw
コメントへの返答
2008年4月18日 0:00
フルコ~ス!! 
モータースポーツの聖地を結婚前に走ることができたので、これで引退しても悔いは残りません(爆)

いつか経験してみてください!!
まずは西浦で練習かなウッシッシ
2008年4月17日 21:54
動画を見ていたら禁断症状が(汗

一度はフルコースを体験したいですね。

ショートコースは体験したことが
ありますが、あの速度域は素晴らしい!!
コメントへの返答
2008年4月18日 0:03
今週末は早速走りに行きますかウッシッシ!?

サーキットを走る者としては鈴鹿は憧れますねぴかぴか(新しい)
ストレートではメーターを振り切るので、それを見て「スゲーッ!!」って興奮しちゃいました(笑)
2008年4月17日 22:24
お邪魔します!

動画拝見しました。鈴鹿フルコース走行良いですね~!初のコースを無事堪能出来て非常に楽しそう!自分もいつかは・・・。

コメントへの返答
2008年4月18日 0:06
こんばんは♪

鈴鹿は気持ちよかったです♪
とても楽しむことができたけど、とても疲れました冷や汗
私もまた走ってみたいものです。
2008年4月17日 23:03
また機会があればご一緒しましょう。

そうそう・・・
ヘアピンですが、進入でアウトに振るのがヨコGが掛かってて面倒なのと、
明らかに遠回りっぽいので『真ん中』をぶち抜くのがシロコ流です。
ミドルインミドル?

雨が降らなかったのは・・・・・
雨漏り兄弟以上にお天気オエネサンの力が働いたお陰でしょう。
コメントへの返答
2008年4月18日 0:09
是非また国際サーキットに誘ってください♪

ヘアピンですが、アウトから進入するとかなりのオーバーステアになってしまいました。次回はミドル作戦を試してみますわーい(嬉しい顔)

雨が降らなかったのは、お天気オネエにもテルテル坊主を作らせたからだと思います(笑)
2008年4月18日 0:19
鈴鹿あたりだと、ボディー、ブレーキを
はじめ、車にかかる負担も相当なモノで
しょうね(汗
ギヤ、サスペンションのセッティングも
ミニサーキットとは違うでしょうし、人
の精神状態もかなり違いそうですね(笑

鈴鹿・・・
走れて羨ましい。。。
コメントへの返答
2008年4月18日 21:44
コーナリング中はボディーが変形しているような感じがしました(^_^;)

確かにセッティングは異なるし、何よりも速度域が全然違うので集中力を要し、とても疲れました・・・


でも楽しかったですよ~
また行きたいです♪




プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation