• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

妄想を現実にしてしまう計画!?

GWが終わりましたが、全く関係なく仕事でした(涙)

それでも連休中に飛びで2日くらいは休みがあったので、好きなことをしたり、家族サービスをしてあっという間に過ぎてしまいました。

まずは



インテグラのオイル交換。半年間でサーキット走行1回、走行距離は1000㎞弱ですが、コンディションを保つために、エンジンとミッションのオイルを交換しておきました。



続いてバイクのオイルも交換も。こちらは3000㎞での交換。バイクは常時4000回転以上で走っているためか、オイルが汚れているような気がしました。粘度も高いのでドロドロしているだけかな!?



洗車をしてピカピカになったカングーで御前崎までドライブ♪
カングーのブルーは晴れの日には映えます(^_^)v



海で遊んで



灯台に登って



いい景色ですね~♪



カングーってこういう使い方が似合います。早いもので、長女はもう3歳になりました。




バイクに乗るのもとても気持ちいい季節になりました。


   バイクかぁ                   


!?


??????????????



ここからが本題です。

























率直に申し上げますと、


大型自動二輪を取得しようと思います(爆)


はい、バイクに乗るようになり、新しい楽しさを覚えてしまいました(汗)

通勤だからスクーターで十分だと思っていました。特に雨の日や寒い日にはカウルのおかげで靴は濡れないし、寒さもガードできます。街乗りも流れをリードできるし、足つきもいいし。それにバイクは父親の社員割引で購入したので一定期間は転売はできない規定で、しばらくは買い換えの予定もありません。

バイクに乗るのが楽しくて最近はよく職場まで走っています。その際は帰りに峠を走ってみたり、高速を使ったりします。しかし100㎞巡航はできますが、前の車を追い越そうとしても回転数が全開に近く、100㎞以上はほとんど加速しません。

250ccのスクーターなので当然ということは分かっています。しかしインテグラだったら100㎞どころか200㎞でも出せるので(鈴鹿で)、どうしても加速をインテグラと比較してしまいます(爆)

そこで高速もラクラク走れる余裕のある大型バイクを経験してみたいと思うようになりました。

例え所有をしなくても、レンタルしたり、試乗をしたりして乗り比べて、本当に大型バイクに魅力を感じたら、将来的にステップアップできたらと妄想しています。

バイク通勤にしてからは、ハイオク仕様のカングーの給油も月に1回で済むようになりました。バイクはリッター30km走りますし、サーキットも自粛しているので、少しだけマネーが貯まる!?(ウソです)。 将来のために貯金しておけと家族からはブーイングが起こることは必至ですが、趣味は自分の生きがいですし、趣味があるから仕事も頑張れるのです(爆)

今なら普通自動二輪を取得したばかりなので、安く大型自動二輪の免許が取れます。父親の社員割引も使えると思うし。。。



足つきが心配ですが、これで通勤したら毎日遠回りをしてしまいそうです。



リアボックスを付ければ、通勤でもOKかなぁ(笑)

幸い通勤で使っている駅の駐輪場は、大型OKで管理人もいるという条件にも恵まれているし。維持費を考慮しなければの話ですが。。。


あくまで妄想です(^_^;)


とりあえず、夏頃に大型自動二輪を取得を検討してみようと思います。
奥さんには許可を頂きました。無理矢理ですが(爆)
Posted at 2015/05/08 00:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2015年04月06日 イイね!

SAKURA 2015

年度末から新年度にかけては何かと忙しい上に、休日でも必ずしも天候に恵まれる訳ではないので、とにかく桜を見られる時は外出をしたり、会社帰りに寄り道をして桜を見に行ってきました。











仕事帰りに夜桜見学に。と言っても、土手沿いの遊歩道の外灯で桜が照らされているだけですが、アパートに住んでいた頃からお気に入りの場所です。

バイクだとすれ違いできない狭い道も気にしなくていいので、行動範囲が広がります♪







次女も6ヶ月になりました。この泣き虫のせいで、趣味を自粛することに(笑)









桜は儚いですね。一気に咲いて、すぐに散ってしまう・・・









近所の土手沿いの桜並木です。本当は満開の時に行きたかったのですが、今年は仕事のため、散り始めの頃にしか行けませんでした。ここでもバイクが大活躍。本当は自転車で来たいのですが、それだけの時間が作れない・・・

暖かくなってバイクに乗るのもホント気持ちいい季節になってきました♪ビッグスクーターはちょこっと買い物をしたり、寄り道をするのに本当に役に立ちます(^_^)v





また来年も楽しませて下さいね。きっと娘も成長して、今年よりもいろいろな場所に出掛けられるだろうから。



お守りをしながら・・・ 
カメラ片手にこうやってゆっくりと近所を散歩してみると、意外と今まで気付かなかった発見があります。



自宅の玄関をカフェ風に(笑) こうしておくと夜露が防げるので、翌日も仕事の日はバイクを玄関に横付けしておくことができます。



インテグラも通勤で時々使っています。職場まで片道約75キロあるので、まさに通勤ドライブ(^^) 

普段は電車通勤ですが、早番の時のみ車かバイクです。土日でバイパスが空いている時はインテグラで、平日でバイパスが混む時はバイクを使用しています。

インテグラは軽くてパワーがあるので、車の流れをリードでき、安定感があるのでパイパスを走っていても楽しいです(もちろん交通マナーを守った上で)。 

一方、バイクはビッグスクーターなので加速を楽しむことはできませんが、インテグラでは走れないような、路面の荒れた山道などのワインディングもスポーツモードで楽しむことができます。

インテグラとバイクで通る道を変えたりして、「今日はどの道で帰ろうか」という楽しみがあり、通勤も意外と苦になりません。

なかなかプライベートの時間が作れませんが、趣味である乗り物に乗る機会は普段からあるので、その時間を有効活用したいと思います。
Posted at 2015/04/06 22:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2015年03月30日 イイね!

自粛したほうが

お久しぶりです。

歳を重ねるごとに寒さが苦手になっていき、なかなか車イジリをする気になりませんでしたが、やっと暖かくなりそうですね。バイクに乗るのも快適な気温で、仕事からの帰宅時は少し遠回りしたりと、プチツーリングも楽しんでいます。

さて、最近の出来事を振り返ってみようと思います。





インテグラの雨漏りの修理をしました。クリップを新しく購入しましたが、モールが歪んでいるのか浮いてしまいます。遠目で見れば気付かないのでヨシとしました(汗)




ご近所の方はご存じでしょうが、某所に新しく橋ができました。その開通式に来賓として招待されたのですが、その条件が地元に住んでいる「3世代家族」だったのです。少子化のため3世代の家族が他におらず、たまたまウチだけだったので渡り初めで橋を渡ってきました。ちなみに最初に橋を渡り終えたのはうちの長女でした(笑)



そして浜名湖のサイクルイベントに参加。今年で4回目です。当日は奇跡的に風が穏やかでとても気持ちよく走れました。



ミッションオイルを箱買いしました。サーキット走行は1回だけですが、デフのチャタリング音が次第に大きくなってくるので、半年に1回くらいは交換するようにしています。使用量は2.2リットルくらいでが、まとめ買いの方が安かったのでストックしておきます。エンジンオイルも同時に交換したいと思います。



それからタイヤゲージを新調しました。今まで使っていた物は8年を経過して誤差が出てきてしまったので、ボーナスで買い換えることにしました。これ一台あれば測定も空気を入れることもできるので、便利です。値段はそこそこしますが、校正も1回無料で行ってもらえる特典がついてきて、精度も信頼できる製品です。



これから暖かくなって、自転車も車もバイクも乗りたいのですが、間もなく3歳になる娘が反抗期を迎えたのか、言うことを聞かず暴言を吐き、下の娘も置くと大泣きで常に抱っこの状態で、奥さんのストレスはMAXです。

先日の浜名湖のサイクルイベントで1日家を空けたら、帰ってきた時の奥さんの表情が・・・(>_<) とても休みの日に自分だけ趣味を楽しめる状態ではありません。

娘が落ち着くまで、しばらくは長時間の趣味は自粛しようと思います。サーキットもしばらくはお休みしますが、インテグラのメンテナンスはしっかり行い、いつでも走れる状態にしておきたいと思います。

娘が大きくなって、ある程度自由の時間が持てるようになったら、近場ですが奥さんとインテグラでのドライブや、バイクでタンデムツーリングもしたいと考えているので、家族関係を崩さないように頑張りたいと思います(^_^;)
Posted at 2015/03/30 01:53:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2015年02月15日 イイね!

double車検

約3週間ぶりにインテグラと再会しました(笑) 

カングーの車検が控えていて週末は忙しかったため、無理を言って平日の仕事帰り22時頃にインテグラを取りに行ってきました。

インテグラは左足周りから異音が発生していたので、原因が分かったら部品交換をお願いしていましたが、ロアアームの付け根のボルトが緩んでいたようで、そこを増し締めして様子見と言うことで。。。 今のところ異音は発生しておりません。



車検整備料+検査代行料+テスター代+税金で済ませました(笑) 

足回りのネジは緩みやすく定期的に増し締めの必要がありますので、車検の時はプロに整備してもらった方が安心ですね。




つづいて、カングーの車検です。



おっと、なかなかの見積金額です。街の整備工場なら不具合が出たら交換しましょうでOKでしょうが、ディーラーは次の2年後の車検まで不具合を出さないようにと対応するので、フルコースで盛り込んできます。まぁ自分ではガソリン入れるだけで、整備のことは分からないという方には妥当なメニュー、金額だと思います。


自分でできる消耗品の交換を済ませて、費用を浮かせてと・・・



クーラントとブレーキフルードの交換はお願いしました。インテグラなら自分で交換しますが、カングーは趣味の車ではないので作業が面倒と感じてしまいまして(爆)

無事、2台とも車検が終了しました。予想より費用が抑えられたのでよかったです(^_^)v




そして早速インテグラは元の姿に♪車検仕様にするよりも、元に戻す方が時間がかかります(汗)



ついでに、取り外しが面倒で躊躇していたパワステーのホースを完全に撤去しました。こいつの配管はエンジンメンバーとスタビライザーの間の、手の届かない所にクリップで止められており、下から潜らないと外せないんです。手が入らないから工具を駆使して配管を止めているクリップを外し(結局割れた)、知恵の輪状態で苦労しました。

もう1本配管が残っていますが、疲れたのでまた次回(笑)

久しぶりにインテグラを元の状態に戻して運転しましたが、エンジン音、駆動音、ステアリング反応、加速、減速のすべてがダイレクトで、操作していて楽しいですね。乗り心地は最悪で騒音もひどいですが、走り(動かすこと)に必要ないものは撤去し、完全に「走るだけ」を追及した仕様ですから、これでいいんです(笑)





番外編

夜間に耐寒ツーリングに行ってきました。氷点下でどれくらい耐えられるか試してみたくて(爆)約2時間走り、足の指先の冷えだけが辛かったですが、それ以外は大丈夫でした。



某空港まで行ってきました。バイクを止めて休憩しようとしたら、早速警備の車が(^_^;) 「警察も巡回を始めますので、用がないならお帰り下さい」と・・・

まぁ、中東のことで騒がれているご時世ですから仕方ないですよね(汗)
Posted at 2015/02/15 23:05:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2015年01月21日 イイね!

3年ぶり!?にドライブ

妻が約3年ぶりにインテグラの助手席に座りました(爆)

上の子を妊娠してからは、インテグラの振動は悪影響を及ぼすだろうから乗せられず、安定期に入ってお腹が大きくなってきてからも、フルバケなので乗り降りができない。子供が産まれても2シーターなので出掛けられない。

そうこうしているうちに2人目ができてと、インテグラに乗らずに3年が経過しました(^_^;)

先日、インテグラのガソリンを入れに行こうとしたら、妻が久しぶりにインテグラに乗りたいと言ってきたので、子供はばあばに預けて2人で少し遠くのガソリンスタンドまでドライブ。

妻の感想・・・「授乳中だから、振動で胸が痛む」だって(笑) でも、「また乗せてね」と言ってくれたので、インテグラが苦痛ではないようで安心しました(^_^;)



先日の出来事。

たまには職場までインテグラでドライブをし、帰りに同僚とファミレスでご飯を食べて店を出た際、読みが甘くて傾斜でバンパーをヒット。タイラップ止めのためバンパーが下がってしまいましたが、ステーで吊っているため幸い脱落まではいきませんでした。ガムテープで補修し、そのあと高速で帰ってきたのでヒヤヒヤしました(^_^;)



あちこちヒビだらけになってしまい、久々に大補修が必要となりました。しかし、この時期はFRPが硬化しないしパテは乾かないし、塗装をしても乾きが遅くて垂れてしまうしで、丁寧に補修をする気にならず、軽く吹いて磨きもせず放置状態です・・・また次回大破させた時に気合いを入れて塗装します(爆)



天気が良かったので、3台仲良く洗車をしてあげました。やっぱりバイクを所有すると、いろいろグッズが欲しくなってしまいますね(爆) 今はヘルメットを狙っています(^_^;)



嗚呼、こんな恥ずかしい姿に(涙) 1日でも早く元に戻してあげたい。

ハイ、車検です。車高を少し上げて、外装を外せばOKなんですけど、ただのポンコツにしか見えません(爆) 僕のインテグラはE型なので、排ガスも音量も昔の規制で通せるので楽ちんです。
ぶっちゃけ触媒レスでも排ガス検査通ってしまいます(爆)

ユーザー車検は安上がりですが、最近はお店にお願いしています。10年近くお世話になっているお店ですが、ほとんどインテグラに乗らなくなって壊れないので、今は車検の時にお願いする程度になってしまいました。しかし何かあったときは対応してくれるので、近況報告も兼ねて、お付き合いは続けなければと思っています。

明日はお店がある豊橋までドライブ♪でもこのポンコツ仕様で走っても楽しくないなぁ。。。
Posted at 2015/01/22 00:14:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation