• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2008年04月23日 イイね!

西浦へ行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

西浦へ行ってきました本日はスパ西浦モーターパークに行ってきましたダッシュ(走り出すさま) 雲は多かったものの、気温は23℃を越えていて暑かったですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

同じインテグラ乗りのT尾さんが前日のブログを読んで駆け付けてくれましたが、自分の前枠で走行中にミッショントラブルを起こしてしまったようで、結局一緒に走行はできませんでしたがまん顔 はやく復活して下さいねほっとした顔

今回はRE-11(225/45R16)を使用しましたが、コーナリング中はタイヤが柔らかい感じがして引っかかりが少なく、グリップ力があまり感じられないけれど、ひどいアンダーが出るわけではないといった感じでした。

タイヤ全体に剛性があり、硬い感じがして、しっかりと荷重を掛けなければ全面が接地しない気がします。
ショルダー部分が厚くなっている分、角のグリップも高まっていると思われますが、今回は全く角が使えておらず摩耗した形跡もありませんでしたたらーっ(汗)キャンバーが付いているということもありますが、それにしても角が使えていなかったがまん顔

走り方を見直す必要もあると思いますが、難しいタイヤです冷や汗 イマイチ感触が掴めなかったので、また次回いろいろ試してみようと思います。

今回は0秒台を狙うなんて高い目標を掲げましたが、撃沈して2秒フラットでした・・・気温が高かったこともありますが、高価なタイヤですので無駄に摩耗させることないよう、走りの勉強に役立てたいです冷や汗手(パー)

ちなみに205/50R16の01Rでも走行しましたが、イレブンの0.4秒落ちでした。



話は変わりますが、少し前からYZのホームページに新規サーキット建設中と出でいますが、瑞浪の跡地にでも作るんですかね!?
またまたミニサーキットが増えるのかぁウッシッシ



おまけ動画 へたっぴぃなイレブンでの走行猫2あせあせ(飛び散る汗)



<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=lLxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosj7NOmVTY4ekcigX7PlYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/04/23 19:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年04月16日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会

鈴鹿サーキット走行会心配していた天気も、何とか1日曇りで過ごすことができ、無事ドライで鈴鹿フルコースを走ることができました。今回はシロっこRさんに誘っていただき、鈴鹿を体験走行してきましたウッシッシ

国際サーキットは初めてなのでとても楽しみでしたが、スピード域がミニサーキットとは比較にならないので心配事も多かったですが、事故もトラブルもなく無事に帰って来れました!!

今回は30分×1本と60分×1本の走行会でした。


まず最初の30分の走行では、コースを知ることを目標としてシフトの確認や、スピード域に慣れるようにしました。タイヤも今回で廃棄予定の225幅を使用。

一度に50台での走行でしたのでクリアラップが全く取れず、コーナーで詰まってスピード感覚をうまく掴む事ができませんあせあせ(飛び散る汗)しかもミニサーキットに焦点を当ててギアをクロス化しているので、S時はギアが合わず、3速だとすぐに吹けきり、4速だと回転が低すぎて上り坂なので失速気味です冷や汗 それに時速150キロで5速に入ってしまうので、5速で引っ張る時間が長く、最高速が伸びません冷や汗2

次に60分×1本の走行。前の枠でコースアウトした車両がいて15分遅れでのスタートでした。
2本目は205幅のタイヤを使用。1本目より速度を上げて走行しましたが、「剛性」の重要さを感じ取ることができました。
コーナー中は車がグニャッと歪んでいる感じがしますあせあせ(飛び散る汗) 頑張って走りますが途中で前の車に追いついてしまいクリアが取れず、5周走った所で赤旗中断となってしまいました。スピードが速いだけにコースアウトも多いですねあせあせ(飛び散る汗)

クリアが取れず、ミニサーキットのギア比では伸びが足りず、剛性も足りずでしたが、ミニサーキットでは感じ取れない挙動を体験できたのでとても良かったです。ミニサーキットでは一瞬の挙動も、鈴鹿では長時間その挙動が続くので前後の動きがとてもよく分かりました。逆にリアが流れ出すと修正している時間も長くなりかなり怖い思いもしましたけどね。。。

今回走ってみて、ミニサーキット仕様では鈴鹿でタイムを縮めることは困難だということがよく分かりました。しかし大きなサーキットにはミニサーキットでは経験できないことがたくさんあるので、また機会があれば走ってみたいと思います♪ まだまだスパ西浦での課題が多いので、そちらを頑張ります手(パー)

ブレーキングと使用するギアをもっと研究すれば、あと5秒は縮められるかな!?
本日のベストはあまりクリアが取れない状態で、2分41秒でした。



おまけ 
試行錯誤中ですのでギアチェンがメチャクチャですし、運転もかなーりヘタクソです冷や汗




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Y/xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOmVTY3hkbkDcU3H/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2008/04/16 23:33:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年04月13日 イイね!

てるてる坊主様m(_ _)m

てるてる坊主様m(_ _)m本日は走りの先輩であるおかちゃんずさんの自宅に遊びに行きました家結婚報告を兼ねてウッシッシ 
これからは家庭を持ちながら趣味を続ける秘訣もアドバイスしてもらおうと思います(笑)

そして16日は待ちに待った鈴鹿サーキット走行会です。
2週間前からてるてる坊主を作り毎日拝んでおりましたが(笑)、天気予報は晴れマークから曇りに変わり、本日になって雨が姿を現し・・・・

曇りでもイイから当日の16時までは雨は降らないで欲しい涙

雨で中止になるわけではないので前向きに考え、本日はオイル交換をして準備を進めました。特に今回は車輌に問題無しexclamation

走行会は午後からなのでのんびり自宅を出発しようかと思いましたが、昼間だと魔の蒲郡~岡崎間の事故に遭遇する確率が高い(雨ならなおさら)ので、鈴鹿に前泊して当日はギリギリまでホテルで寝てようと思います(笑)

明日から夜勤で、夜勤から戻って夕方から鈴鹿に発ちますダッシュ(走り出すさま)
道中でもサーキットでも事故が無いように楽しむことを今回の目標にしますウィンク

次回の更新は走行会を終えてからになりますダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2008/04/13 23:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月24日 イイね!

晴れたのでモーターランド三河へダッシュ(走り出すさま)

晴れたのでモーターランド三河へ朝は大雨だったし今日は他の事をしようかと考え、サーキットに行くのを止めようかと思いましたが、延期してまた雨にやられるのは悔しいので、午後から走りに行くことにしました。

西浦のホームページを覗いたら午後がフリー走行に変更になっていましたひらめき 西浦か三河か・・・どちらに行こうか悩みましたが、久しぶりに三河へ行くことにしましたダッシュ(走り出すさま)

お昼ご飯を食べて早めに出発。新城の山の上はまだ道路が濡れていて完全にドライになるか心配でしたが、自分の前の走行枠のドリフトの方々が乾かしてくれました手(チョキ)


本日はほとんど溝無しの01Rを使用しました。現地交換が面倒だし、どうせ溝がないので家から装着して走って行ききました。到着しても時間があったのでカナードを付けて走行会仕様に(笑) リアの車高は前回の西浦の時より5mm上げました。

15時から走行しましたが僕を含めて3台。

<アタック1回目> 
久々の三河なのでワクワク揺れるハート溝無しタイヤでアンダーが強いですがブレーキングも以前よりも詰められるようになっているし、リアが流れても修正ができて恐怖心も減っていて「これは早々にベスト更新ができそうだなウッシッシ」とイイ気分になってタイムを見ると・・・
ベスト1秒落ちたらーっ(汗) 

何で冷や汗2?と相当落ち込み、空気圧を調整する。


<アタック2回目>
空気圧を調整しても次第にタイヤが熱ダレしてきてアンダーがますますひどくなっていく。タイムに大きな変化無し考えてる顔


<アタック3回目>
最終コーナーで弱カウンターを当てる位リアを流すとどうなるのか!?をダメ元で試してみました冷や汗 減衰と空気圧調整レンチ
おっ、一気に0.5秒アップダッシュ(走り出すさま) リアをズルズル流しながら走ると何でかよく分からないけどタイムは出るあせあせ(飛び散る汗)西浦でこんな走り方をしたら前に進まずタイムダウンするのになぁ。

<アタック4回目>
フロントの減衰を少し硬めにしてみる。リアはそのまま。リアタイヤもタレてきてオーバーがひどくなるがなぜかタイムはアップしていく。 最終的に2年前の(笑)ベストに近いタイムが出ました。

フロントタイヤが全然食わないのでリアを振り回して走ってみましたが、オーバーセッティングでもS字でリアが吹っ飛ぶことがなかったのはGTウイングの効果かなわーい(嬉しい顔)!? 本日のベストは27.4秒。タイヤをRE-11にして立ち上がりでタイムを稼ぐことができれば26秒台狙えるかなウッシッシ しかしやっぱりセッティングは西浦に合わせてやってきたい・・・ 




おまけ


<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=hHxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOmVSY4fkiIg9S0JdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2008/03/24 19:02:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月23日 イイね!

雨がおいらを呼んでいる!?

雨がおいらを呼んでいる!?4月からの新人職員の配置を前に、21日から5名が配置転換で部署から離れていってしまい、勤務が過酷になってしまいましたがまん顔

7日連続出勤が終わり、やっと明日はお休みですいい気分(温泉) 先日の西浦でリアの動きに課題を残したので、セッティングを変えて再チャレンジしようと思っていましたが、やっぱり自分が休みの日には雨が降りますね・・・トホホ冷や汗2



日本は年間を通して雨より晴れの日の方が多いのに、なんで自分の休みの日だけ大当たりで雨になるのでしょうか・・・
休みが土、日曜と完全に固定されているわけではなく3、4日勤務して1回休みという不規則なスタイルなので、雨に当たる確率が高くなるのは仕方ないのかなバッド(下向き矢印)

明日の午後は天候が回復するみたいですが、西浦は午後から貸切になっていたので、もし晴れてきたらモーターランド三河に行こうかと思います。三河でベストを出したのはかれこれ2年前です・・・三河は1年以上ドライで走ったことがありません(爆)

トレーリングアームブッシュがちぎれかかっていますたらーっ(汗)シリコンシーラントを充填する方法は効果があるのでしょうか!? 強化ブッシュを購入しようと思いますが、交換が面倒で冷や汗 

今後、10キロの軽量化をする予定がありますので、その時一緒にお店に頼もうかなダッシュ(走り出すさま) いつになるのやらあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2008/03/23 17:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation