• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2010年12月01日 イイね!

観光の合間に鈴鹿でコソ練

観光の合間に鈴鹿でコソ練本日は三重県にあるイルミネーションの有名どころ、「なばなの里」へ行ってきました。しかしイルミネーションは夜にならなければ点灯しないので、時間つぶしに鈴鹿までちょこっと走りに行ってきました(爆)

ここのところ忙しくてブログを書けなかったのですが、やっと仕事が一段落したので、朝イチで車を実家に取りに行って鈴鹿へ発ちましたダッシュ(走り出すさま)


今回は初めて17インチで鈴鹿を走るため、まずは感触を掴むことが目標ですウッシッシ12月に入りましたが本日は気温が高く、走行台数32台とやや多めでした。

台数は多いものの、本気組や外車が多かったためコースは比較的空いていて走りやすかったです。隣ではJ's Racingさんの走行会をやっていて、雑誌やテレビで見たことのある有名選手も見かけました。

セッティングはフロントのバネレートを20キロ、リアは10キロを使用しました。今まで鈴鹿でのデータ取りを結構してきたので意外とセッティングが当たったようです。16インチの時とはコーナーリンググリップが別物で、今まで以上にコーナーでアクセルを開けられるようになりました。タイムは1分35秒台に入れることができ、本日のコンディションではまずまだと思いました。

データロガー解析では、やはり最高速が16インチよりも-3キロダウンと若干落ちましたが、ほとんどの区間でタイムアップしていました。

走り方の解析ですが、16インチの時よりもグリップが向上したため、横Gのかかりも強くなり、横グリップを使った走りをしているのが顕著に表れました。慣れてきたらタイムを見ながら走り方を変えていこうと思います。

タイムを出す走り方と、タイヤを温存させる走り方は異なりますが、それぞれの走り方をしっかり意識できるようになりたいです。それと今回は17インチで初走行だったので、オーバーステアを恐れてかなりコーナー手前で減速してしまいました。今後はそもこ詰めて行けたらなと思います。

次回は15日です!気温も低くなるだろうし、17インチにも慣れてくるだろうからタイムアップに期待したいところですが、この日のフリー走行は1枠のみなので、台数はかなり多くなりそうです・・・

で、その後はなばなの里へ行きました。静岡県では御殿場にある時の栖のイルミネーションが有名ですが、なばなの里もスゴかったです!!

IMG_4324


IMG_4354


IMG_4401


IMG_4378


次回は15日に鈴鹿へ行く予定です♪
はやくスノボーにも行きたいなグッド(上向き矢印)


おまけ
流していたら後からEK9が来たため、慌てて加速冷や汗そしたら本日のベストになりました(爆)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1291214160&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/c4a895ca400640b007134ef48af27276/sequence/480x360?t=1291214160&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/12/01 22:59:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月18日 イイね!

久々の走行でしたが・・・

久々の走行でしたが・・・本日はいろいろありましたふらふら
ご一緒したシロっこRさんは積車で帰り、僕は電車で帰る事になりました(爆)

今回は5ヶ月ぶりの鈴鹿でした。前回からの変更点はリアディフューザーを装着したことと、リアのバネレートをアップさせました。セッティングはいつもと同様です。


11時からの走行で、シロっこRさんと追いかけっこをしました。まずは僕が先頭でアタック開始。数台の車両をすり抜けての走行でしたが2分38秒台が出ましたウッシッシ

今まではリアのバネを柔らかくして中速コーナー重視でしたが、高速コーナーはオーバーステア気味でした。そこで今回は高速コーナーに重点を置いてセッティングをしてみました。

リアのバネを硬くしたことにより、オーバーステアが解消されて以前より1コーナーの進入が安定しました。、その後のS時も以前よりスムーズに処理できました。テクニック云々より、コースに慣れてきて、それに伴ってバネの特性が生せているような感じかな冷や汗 またデータロガーで解析してみようと思います♪

ディフューザー効果も出ているようで、最高速が2、3㎞アップしましたグッド(上向き矢印)オーバーレブギリギリで少しアクセルを戻す必要が出てきましたたらーっ(汗)ミッションは今の仕様でとても気持ちよく走れるのでこのまま我慢冷や汗 最高速よりコーナリングでタイムアップを狙います。

で、調子よく2周目のアタックを開始しましたが、シンクロが寿命のようでホームストレート5速から1コーナー進入のシフトダウンができないあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)4速に全くギアが入らず、200㎞からブレーキングのみで1コーナーに進入しなければならず、怖い思いをしました。その後は3速もギア鳴りがするようになってしまい、やはり4速も入らずで自分は戦線離脱。。。


ここでシロっこRさんとポジションチェンジして今度は僕が後から追いかけました。DC5にはストレートで離されてしまいます。シロっこRさんのDC5にも今回もデータロガーを搭載しましたが、最高速が10㎞も異なりましたあせあせ(飛び散る汗)

とまぁ2人で楽しく走り始めましたが、シロっこRさんがデグナーを立ち上がってヘアピン手前でリアタイヤを芝生に脱輪させてしまい、絶妙なハンドル裁きで修正を試みるもガードレールに吸い込まれてしまいました・・・ 詳細はシロっこRさんのブログで!?

で、2人とも終了涙

シロっこRさんは積車を手配し、僕はお世話になっている車屋さんにそのままミッションのオーバーホールを依頼して電車で帰宅という訳です猫2 サーキット専用車なのにサーキットを走れないのでは車を所有している意味がないので、消耗箇所は早々に修理ですドル袋あせあせ(飛び散る汗)

ミニサーキットを走っていた頃は2、3速が消耗しましたが、鈴鹿を走るようになって4速5速を多用するようになったので、高いギアが消耗するようになったんでしょう。。。

これでオーバーホールは3回目ふらふらシフトチェンジ下手くそだしなぁ冷や汗あせあせ(飛び散る汗)


それでも約1年ぶりにシロっこRさんとご一緒できて楽しかったです。オーバーホールで予想外の出費ですが、次回は11月に一度鈴鹿に行けたらいいなうまい!



おまけ  唯一まともに走れたアタック1周目の車載

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1287410573&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/cddea4dddda43ea825ca6b6a34644668/sequence/480x360?t=1287410573&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/10/18 22:35:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月25日 イイね!

鈴鹿は遠かった・・・

鈴鹿は遠かった・・・本日は予定通り鈴鹿へ行ってきました・・・が、メチャクチャ疲れましたあせあせ(飛び散る汗)冷や汗214時半からの走行でしたが、みんカラのお友達が走行会に参加されるということで、早めに家を出発ダッシュ(走り出すさま)

予定では9時過ぎに到着する予定でしたが、鈴鹿IC付近で事故が発生し、伊勢湾岸道まで渋滞がつながってしまう事態に涙渋滞を迂回する車で川越や四日市のIC出口も大渋滞で、八方塞がりの状態でしたあせあせ(飛び散る汗)

エアコンのないインテグラに3時間近く閉じ込められ、このままでは自分の走行自体も危ういのではと車内で発狂してましたたらーっ(汗)それでも何とか渋滞に耐え、お昼頃に到着することができましたが、すでに疲れ切ってしまいました冷や汗2

みんカラ友達のNSSR-AD/DC2さんやkuri_DC2さんとお会いし、走行の写真を撮ったりして自分の走行時間まで過ごしました。

14時半から無事走行ができましたグッド(上向き矢印)本日の走行台数は7台ポッキリウッシッシオールクリアラップでした♪しかし鈴鹿に来るまでに体力を消耗し、気温が高く走行中も滝のように汗が出るし、パワーも出ないしタイヤタレてしまったしで5周くらい走って終了にしました冷や汗 本日のタイムは2分38秒2でした。前回と同じように走ってもタイムが3秒落ちというのは、やはり気温のせいでしょうかexclamation&question  タイヤの温度も前回より10℃以上高くなっていました。

セッティングは、以前にリアのバネレートを変更したことによりコーナーでの踏ん張りは向上したのですが、前後のロールにバラツキがあり、進入スピードを上げていくと、ブレーキング時にリアが流れ出してしまうことが顕著になりました。

鈴鹿ではよくバネを交換するだけでタイムが3秒とか4秒変わるなんていう話を聞いたこともあります。もう一度バネレートを含めた前後バランスを見直したいと思います。

本日も事故もなく無事に帰って来られましたが、鈴鹿をたくさん走るようになって日に日にエンジンの寿命が縮まっている気がします・・・まぁ、壊れるまでこのまま乗るつもりですけど冷や汗 

走行会参加の皆様もお疲れ様でしたいい気分(温泉)


0525-5 
帰りも渋滞でしたが、帰路での楽しみが長島PAにある足湯です♪
 
0525-2
kuri_DC2さん♪

0525-3 
NSSR-AD/DC2さん♪

0525-4
GTミラーは時速約150㎞で風圧により自動格納してしまい、鈴鹿では使えませんでした(爆)純正に戻しますたらーっ(汗)

さて、これから暑くなるのでしばらく鈴鹿はお休みしようと思います。自主トレで時々西浦には行こうかなウッシッシ 涼しくなるまではファンカーゴで出掛けてカメラ小僧してます(笑)


おまけ。
<embed height=360 name=PlayerCore type=application/x-shockwave-flash align=middle pluginspage=http://www.macromedia.com/go/getflashplayer width=480 src=http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1274797328&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/1bfd8a906d4e4aaf8413de4ef42f4d81/sequence/480x360?t=1274797328&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation= allowScriptAccess="never" bgcolor="#ffffff" menu="false" wmode="transparent" salign="T" allowFullScreen="true" scale="showall" quality="high">
Posted at 2010/05/25 23:11:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月19日 イイね!

やっぱり雨

やっぱり雨 本日はスパ西浦へ行ってきました。天気予報では曇り後雨でしたが、普通に雨でしたたらーっ(汗)それでも魔瑠さんと約1年ぶりに走れたのでよかったですウィンク

今回は、17インチで走ることを前提で準備していたので、雨予報でもそのまま17インチ仕様で行きました。フロントはZ1☆、リアは先日はめ変えた16インチのネオバAD07。


コンディションは小雨で路面はウェット。水溜まりができるほどのウェットではなかったです。そのため、幅広の17インチでしたが、面圧を活かしてグリップを得ることができました。しかしリアは予想以上にオーバーで、アクセルオフで流れるし、アクセルオンでも流れる・・・。スピンのオンパレードでした冷や汗2

AD07は3年ほど使っていませんでしたが、以前はドライでもオーバーステアだったので、自分のDC2とはあまり相性が良くないのか、それてもタイヤが良くないのかexclamation&question 鈴鹿で使うのは控えるようにしますたらーっ(汗) トレーリングアームブッシュを交換しましたが、サーキット走行中は変化がよく分かりませんでした冷や汗

IMG_0755 
今回はこれといった収穫はありませんでしたたらーっ(汗) 早々に切り上げて、写真撮影カメラ



P1080875 
走行終了後は、西浦の近くにおすすめの食堂があるとお友達が紹介されていたので、魔瑠さんと寄ってみました。 ホント近くてスパ西浦のお隣さんですあっかんべー

P1080878 
刺身定食を頼みました♪
魔瑠さんはかき揚げ丼を頼みましたが、かなりボリュームがあってこちらも美味しそうだったので、次回はかき揚げ丼を食べてみようかなるんるん

さて、次回は25日に鈴鹿を予定していますが、天気予報はまたまた雨ですよexclamation×2むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)
さすがに鈴鹿のウエットはクラッシュリスクが高くて怖いのでカンベンして下さいがまん顔走行会ならまだしも、フリー走行で挑む度胸がたっくんにはありません(爆)  

お会いしたかった皆様、雨なら・・・申し訳ございませんm(_ _)m
Posted at 2010/05/19 16:51:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年04月05日 イイね!

鈴鹿を貸切ですか?

鈴鹿を貸切ですか?本日は朝から鈴鹿へ行ってきました。天気が悪い日が続いているので、前日から車の準備をして自宅待機(笑) 夕方の天気予報で鈴鹿は曇りと出たので決行exclamation

今まで1枠の走行時間が50分でしたが、今年に入って30分枠というのができ、スケジュールのほとんどが30分になってしまった・・・。30分じゃあすぐ終わってしまうので、往復5時間かけて鈴鹿に行く価値があるのか・・・(汗) かといって50分枠の日に休みを取っても晴れる保証はないたらーっ(汗) 


セッティングも煮詰めることができるので、今回は2枠予約をしましたひらめき 50分走行の4000円増し冷や汗2


前回は西浦を走って17インチ仕様にしましたが、今回はハイスピードなので16インチ仕様に戻しました。タイヤはいつものフロント16インチのRE-11、リアは15インチの01Rです。そして赤外線温度計を使用して空気圧セッティングを重視して走りました。




1本目

上級クラスの枠ををチョイスして頑張ってみましたウッシッシ台数は10台未満と思われます。某有名ショップや、GT-R、NSX等々リッチな方々が多く、彼らは「とりあえず何枠か予約して、気が向いたら走ればいいや」的な感じで、最初に数本走って終了(汗)  

おっ、隣のピットにターザン山田さんを発見ひらめき某有名ショップのGT-Rで走るようですグッド(上向き矢印) 時は金なりと、庶民のたっくんは必死こいて時間をフルに使います冷や汗 

前回の走行でバネレートを下げたので、前後バランスにバラツキが見られましたが、今回はアライメント調整と空気圧の見直し、そしてそのフィーリングに慣れてあまり気になりませんでした(笑) セッティングは前回と同様です。

走行台数が少なく、好きな時にアタックができるので、タイヤを適度に温めアタック開始ダッシュ(走り出すさま) アタック1本目でベストを0.3秒更新できました手(チョキ) 数本アタックをしたらタイヤのデータ取りのためピットへ戻ります。鈴鹿は長いのでクーリング走行をしていると空気圧と表面温度が下がってしまうので、ピットレーン手前まで一生懸命走ります(笑)

データを取ってみたところ、キャンバーが付いているのでイン側の表面温度が最も高く、外に行くほど温度が下がっていました。インとアウトで10度以上の温度差があったので、少し空気圧を下げました。

しかし走行時間が残り8分だったので1本目は終了としました。この間にタイヤを冷ましてグリップを回復させ、次の走行に期待しますひらめき



2本目

小雨が降ってきましたがすぐに止みました。走行代数は自分を含めて3、4台? しかしリッチな方々は走りません(爆) コースを走っているのは僕1人だけで貸切です冷や汗冷や汗冷や汗 嬉しいような何というか・・・

空気圧セッティングが吉と出るか凶と出るかあせあせ(飛び散る汗) タイヤグリップが完全に回復していないので、1本目のように路面に食い付くような感じはしませんが、縦グリップを意識して、とにかく加速させるようにします。鈴鹿の走り方も結構分かってきたので、進入スピードを上げるように勇気を出します(笑)

1コーナー進入と130Rの進入速度も上げて行きます。130Rは1度のミスで廃車行きとなる可能性大なので、無理をせずも無理をしつつ冷や汗・・・ 車が前回より安定している感じがして、進入時の恐怖感が軽減しましたグッド(上向き矢印) 

ベスト更新ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  後でデータロガーを確認したら、ストレートの最高速が3㎞アップして夢の200㎞台に突入しました(笑) 201㎞です冷や汗  

タイムは一気に1秒アップして1分35秒2ひらめき 自分の当面の目標が35秒台に入れることだったで、あっさりと目標をクリアしてしまいました冷や汗 コーナーの処理は少しずつ向上していますが、まだまだストレートからの進入部分で詰めることができる箇所が多いようです。 

マシンには1コーナー、スプーン、130Rの進入スピードをまだまだ上げることができるだけのスペックはあるので、己の恐怖心を減らしつつ的確な操作を行えるように、慎重に煮詰めていきたいと思います。ミスすれば廃車リスクが非常に高いし、命も危ういですからねたらーっ(汗)

走行を終えタイヤ温度を測定すると、インとアウトの温度差が縮まり、センター部分も1本目より発熱していました。表面温度を確認しつつ空気圧を調整していくと、よりグリップ向上が狙えそうですウィンク


本日はベストも出たし、貸切で走れたので満足ですウッシッシ手(チョキ) 



おまけ。
暑くて窓を開けたので風邪切り音がしますm(_ _)m

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1270458056&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/7f42eeeb66d94da92574f5cf98a62ebb/sequence/480x360?t=1270458056&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/04/05 17:02:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation