• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

どこへ行こうか車(セダン)

どこへ行こうか5月19日はお休みなので、走りに行くぞと決めていましたが、どこへ行こうか決めていませんでした。

Sタイヤを頂いたし、いろいろ試したいことがあるから西浦へ行こうか? それとも、せっかく鈴鹿のライセンスを取得し、フリー走行日とうまく休みが重なったので鈴鹿に行こうか?



・・・同日に福井のタカスサーキットでお知り合いになったkuri_DC2さんが走行会で鈴鹿を訪れるという情報をいただいたので、今回は鈴鹿に行ってこようと思います♪ 
探して顔を出しますので覚えていたらお話しして下さいね(笑) 

もっとスピードに慣れ、ブレーキングポイントを掴むことを目標にします危険・警告
ETC割引を使って早めに行って走行会の見学をしよっとあっかんべー

Posted at 2009/05/17 22:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年04月28日 イイね!

鈴鹿サーキットへ

鈴鹿サーキットへ本日はシロっこRさんと鈴鹿へ走りに行ってきました。
朝はETC割引を使うために早めに出発。事故もなく渋滞もなく順調に鈴鹿まで行くことができました。

しかし入会申込をして、講習を受けてとしていたら昼食を摂る時間が無くなってしまいましたたらーっ(汗)そのまま14時からの枠で走行ダッシュ(走り出すさま)

鈴鹿サーキットは改修されて、パドックとスタンドが建て直されてとても綺麗になっていましたぴかぴか(新しい) 路面も東コースが舗装し直されていましたが、まだ新しいためかあまりグリップしませんでした・・・

もう連休に入った人もいるのか、意外と混んでいたようで25台程度の台数でした。
しかし前回の走行会の50台オーバーに比べれば少ない少ない冷や汗マイペースに気持ちよく走ることができました。


インプレ

今回の大きな変更点は何と言ってもロールバー装着レンチ 前半のS時では、前回は車がグニャングニャンとロールと同時にねじれるような感じがして、リアをスライドさせながら前に進んでいる感じでした。しかし今回はそのねじれるような感じは無くなり、リアタイヤがしっかり接地している感じがしてグイグイと前へ進んでいる感じでした。

タイヤは3部山の205幅の01R使用。スピード域が高く感覚がつかめない冷や汗まずはシフトポイントの確認。ミニサーキット仕様のクロスミッションなので、操作が忙しかったり変な場所でシフトチェンジをしなければならないけどこれは仕方ない・・・

メインストレートはクロスギアなので5速8500回転位まで上がりギリギリですが、鈴鹿に合わせて5速を組んだので計算通りですウッシッシ メーター読みだと190㎞を超えているので200㎞以上出ているでしょうが、計測器のデジタルメーターだと195㎞でした(結構誤差があるようです)。

東コースは路面が新しいため以前よりグリップしない感じですが、それはセッティングの問題もあると思います。。。

走り方の細かい攻略はこれからですが、特に課題となったのが3点ほどありました。
①1、2コーナーの進入方法。
②130Rの進入スピード。
③最終シケイン手前のブレーキングポイント。

まず1、2コーナーは何㎞位で進入して、どこでブレーキをかけて車の向きを変えればいいのか? 200㎞オーバーからのブレーキングなのでビビってかなり手前からブレーキングしてしまい失速したり、逆に進入スピードが速すぎて曲がりきれずアンダーでコースアウトしてしまったりしたので、研究しなければ。

次に130Rは、徐々にスピードを上げて行き最後は170㎞で進入しましたが、まだ行けそうな感じ冷や汗車が安定しているので180㎞でも行けそうな感じですが・・・怖

最終シケイン手前も失速してしまっているので、少しずつ奥へ奥へとブレーキングポイントをずらしていくようにします。

コースが広いので課題が多すぎて書ききれません冷や汗しかしタイムはアップしましたので
良かったです手(チョキ) 前回の初走行時のタイムは2分41秒でしたが、今回のベストは2分37秒99でした。

これから暑くなるのでタイムが出なくなりそうですが、また近いうちに走りに行きたいですグッド(上向き矢印)

おまけ。
自作ステーのため揺れて少々お見苦しい部分がありますm(_ _)m
※動画タイトルの日付が間違っていました 誤 2009.02.28 → 正 2009.04.28






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=hHxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOnVTY4jk_na9QQmdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





Posted at 2009/04/28 21:51:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月18日 イイね!

西浦走行ダッシュ(走り出すさま)

西浦走行本日は予定通り魔瑠さんとスパ西浦を走行してきました。一日暖か薄着で過ごせましたひらめき

今回はみのポンさんからデータロガーをお借りし、マイDC2に搭載してデータ取りをしました。ブレーキの強さやGのかかり具合などが分かるようですが、編集ソフトが外国製で全てが英語たらーっ(汗)使い方が全く分からず・・・冷や汗 みのポン先生解析お願いしますm(_ _)m

今回も☆なしZ1とRE-11で走行しました。前回ギリギリですが0秒台に入れたので今回も気合いを入れて走行開始ウッシッシ



しカーし、ブレーキの効きがイマイチですもうやだ~(悲しい顔)ブレーキパットは2年近く使っているので大分減ってしまっているようです。初期制動が弱く、いつも通りの場所からブレーキを開始しても止まりません。 パットの減りを確認してみなければレンチ

まずはZ1で走行しましたがタイムダウンで1秒6でした。ブレーキが効かないため進入時の姿勢作りが難しく、納得のいく走りができませんがく~(落胆した顔)

後半はRE-11に交換して走行。ブレーキが効かずどうしても制動距離が伸びてしまい、無理をするとロックあせあせ(飛び散る汗)
何度もロックさせてしまい結局前回の0.5秒落ちの1秒4でした。

タイムは出ませんでしたが、前回と走行ラインを変えてみたりして走りやすそうなラインを見つけたので、また次回の課題にしたいと思います。

とりあえず次回までにブレーキパットを交換しなければドル袋



お・ま・け
カメラステーを新しく自作しましたひらめき 
RE-11での走行時はカメラが動いてしまいラインが見えにくかったので、Z1でのベスト映像を載せておきますダッシュ(走り出すさま)





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=aAxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosY7NOnVSY3jkcID.R1JWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/03/18 20:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月17日 イイね!

にしうらら桜

にしうらら前回のブログで走りに行く予告をしましたが、走りに行く前日に風邪を引いてしまいギブアップしましたふらふら気を取り直して明日は魔瑠さんと西浦へ行ってきます手(チョキ)

暖かくなり、花粉症の薬も良い物が見つかり最近は調子がいいですグッド(上向き矢印) あまりタイムは期待できませんが、今回は自分の走りを機器を使って解析していただけることになったので、走り方の見直しができればいいなと思いますダッシュ(走り出すさま) 

今回は専属カメラマン?も同行するので、格好イイ写真を撮ってもらわないとウッシッシ
ピンボケばかりでないことを祈ります冷や汗
Posted at 2009/03/17 19:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年01月28日 イイね!

サーキット日和晴れ

サーキット日和本日は魔瑠さんとスパ西浦モーターパークへ行ってきましたグッド(上向き矢印)

朝から快晴で、風も無くとてもよい天気でした晴れスパ西浦は平日でも混んでいることが多いので、朝イチでの走行にしました。朝イチは僕と魔瑠さんとランエボ乗りの方の3名だけで、オールクリアラップで走行が出来ましたウィンク

使用タイヤはフロントに225-のZ1とRE-11、リアは15インチの01Rです。
まずはZ1で走行しました。


4ヶ月ぶりの走行の上、さらにドライ走行は半年ぶり(爆)
ブレーキングの感覚を忘れてしまい、かなり手前からブレーキを始めてしまって失速たらーっ(汗)

何周かしているうちに少しずつ感覚を取り戻してきましたが、ブレーキが何だかフカフカするのでエア抜きをしておけばよかったと後悔がまん顔タイヤのグリップを温存するためコーナーの進入はやや控えめに。。。

一度ピットインして精神統一(笑) 空気圧調整をして、タイムアタック開始ダッシュ(走り出すさま)

気温も低いこともあり、タイヤがよくグリップしてくれます。ロールバーを入れたことによる加速低下やコーナーでのもたつきは感じられません。むしろ車のねじれが無くなり、コーナーの進入スピードを上げることが出来ました。

ロールバーなしの時は、立体交差手前の下りコーナーは4輪ともズルズルと外側に流れ、フロントタイヤばかりが仕事をしている感じでした。しかし今回は、ねじれが減ったせいか4輪がきちんと接地しリアも安定してコーナーの進入が出来ました。

S字の振り返しも今までは外側に4輪が流れていたけど、リアがグリップして前ヘ進んでくれます。
2ヘアを抜けた先のゆるい右コーナーも進入スピードが上がりました。

ロールバーを入れるとリアの剛性が上がってオーバーステアになるかと思っていましたが、逆にリアに荷重をかけるときちんとグリップをし、フロント荷重にすると程よくリアがツツツと旋回してくれるようになった気がします手(チョキ)

とてもコントロールしやすくなり、タイムは1分1秒4。去年の3月のにZ1で出したタイムが1分1秒6なので0.2秒アップグッド(上向き矢印)

次にフロントをRE-11に履き替えました。縦グリップを上手く使えるよう、ラインを変えて立ち上がり重視の走行にしてみます。Z1と比較すると強い横Gがかかるとアンダーになりがちですが、立ち上がりは早くから踏んでいけます。

途中で信号にトラブルがあったようで赤と黄色信号が点いたり消えたり(謎)アタックを開始すると、突然赤信号が点灯してタイヤのグリップを低下させるハメにむかっ(怒り) 信号のせいで5分ほどアタックを途中で中断ということになりました考えてる顔

仕方ないので一度ピットインして空気圧調整をしてふたたび精神統一冷や汗
信号のトラブルも無くなったようなのでアタック開始ダッシュ(走り出すさま) ・・・・・1分0秒9ひらめき ギリギリですがついに0秒台に入れましたうれしい顔手(チョキ) 

その後は1秒フラットで何周か走ることができ、走行時間終了いい気分(温泉) 本日は有意義な走行をすることが出来ましたほっとした顔

ロールバーを入れたことによる重量増しでタイムが落ちるかと思いましたが、Bピラーにボルト止めしているおかげか、ねじれが減ってリアタイヤが今まで以上に仕事をしてくれるようになりました。

元々剛性の高い車にロールバーを組んでも安全保護以外の効果はあまり無いでしょうが、自分の車はハード走行を繰り返しているので剛性が低下していたのかもしれません。

さて、次回は車高を調整して旋回時の動きの変化を研究してみたいと思います。
しかし半月後に車検があるので、まずは車検を無事通してからげっそりあせあせ(飛び散る汗)


次の目標は分切り冷や汗? 道は険しいのぉ~


おまけ。

RE-11出の走行。
ロールバーを組んで、斜行バーを避けるアングルにしたため視野が狭いです考えてる顔いずれは斜行バーに取り付けるステーを買いたいですが・・・ドル袋






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=mMxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosk7NOnVQY4jkhkgVT2HZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/01/28 18:19:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation