• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2007年01月29日 イイね!

Neova&RE-01Rで走ってみて

Neova&RE-01Rで走ってみて本日は魔瑠さんと鈴鹿ツインへ行ってきました。寒かったですが晴れていてコンディションはとてもよかったです。
魔瑠さんと2人で走りに行って晴れたのは今回が初めてのような気がします(笑)

今回も空いていて、常にクリアラップが取れるような状態でたくさん走り込めましたあっかんべー

まずは、ネオバで走行しました。
最近はレース走行が多く、ミスを出さないように集中して慎重に走ることが多かったですが、今回はフリー走行なので、少しくらいミスを出してもお構いなしでガンガン走りました。


コーナーでもアクセルを踏んでいけば前に進むので、とにかくアクセルを開けるように意識してタイヤをキーキー鳴らせながら走りました。「おおっ、やっぱり曲がるなぁ」と感心しながら走っていました(笑)走り出して間もないのでブレーキも良く効き、1コーナーで突っ込みすぎてオーバーステアに・・・とやっているうちにブレーキがフェードしてしまい、走りに慣れた頃にはもうブレーキが効かなくなっており、ベスト更新が出来ませんでした(爆)それでもベストに近いタイムは出ていたので、車のセッティングは結構良かったのだと思います。最近はウェット走行が多かったので、ブレーキングも前より上達しているなと感じました♪


30分後に次は01Rで走行開始、フェードの余韻があるようで、最初からブレーキが効かない状態・・・。
タテを意識しつつも、ネオバで3ヶ月走り続けてきたので感覚がなかなか思い出せずにアンダーを連発させてしまう冷や汗しばらくして感覚を思い出しました。ネオバと同じ位置でブレーキングをしてハンドルを切るとアンダーが出てしまいます。ブレーキングポイントをやや手前にして、コーナー進入スピードを抑え立ち上がり重視の走りをしてみる。

感覚的にはネオバの方がコーナリングスピードが速かったから01Rはタイムが出ないかなぁと思ったら、01Rの方が速かったです。しかもベストタイムから0.5秒落ち以内でほとんど周回できていました。ベストを出すことが出来ませんでしたが安定した走りが出来ていたので、まぁ満足ですウィンク



今回走ってみての自分の考察というか感想はこんなものです。(タイヤの特性のことはよく書いていますので省略で冷や汗)

ネオバはコーナーでハンドルを切ってとにかくアクセルを開ければ前へ進んでくれます。しかし01Rで同じことをするとアンダーが出てしまい前へ進みません。01Rではネオバの時よりも手前で減速し、直線的に立ち上がるように意識をしました。これは感覚的にはコーナリングスピードが遅いからタイムが出ないのではないかと思いましたが、タイムを見るとこちらの方が速かったので、やっぱりタテを使うことは重要なんだなと思いました。
という結果で、01Rは勉強になるなぁと改めて実感しましたほっとした顔


話は聞いていましたが、コースのアウト側のあちこちに、謎の高さ10㎝位の鮫の背びれのような赤いデコボコが設置されておりました。アンダーを出してしまってハイスピードで乗り上げてしまうと、パンクしたりホイールを変形させてしまうことは避けられないと思います。またスピンして乗り上げればハブボルトが折れるでしょうね・・・。何であんなの作ったんだろう!? 考えついたことは、赤いボコボコは走っていてもとても目立つので、ココに乗り上げたら車を痛めるから無理するな~と人間の心理を突いた物ではないかということです。コースアウトをして掃除したり中断したりと面倒なので、少しでもコースアウトを予防するための店側の思惑なのでは!?

その赤いデコボコを写真に撮影したかったのですが、ピット側からは死角になっていて撮影できませんでした・・・
すみません、みのポンさん冷や汗2


おまけヘタクソ動画です。
ネオバと01Rで走ってみた比較画像。
タイヤのスキール音も異なるし、ハンドルの蛇角も違うし・・・・
ヘタクソなのでよく分かりませんが、タイヤの特性が違うって事でしょう(笑)





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=R4xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX1jEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8wqIZgVPU2ckbqlYQRgebAj7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2007/01/29 20:51:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1234 5 6
78 9 101112 13
1415 1617181920
2122 23 24 25 2627
28 2930 31   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation