• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2007年08月03日 イイね!

リアセッティングレンチ

リアセッティング本日はお休みです。車いじりをしようと早起きしましたが、午前中で挫折しました。
と言うのも、ドアミラーに貼ってあったブルーフィルムが色褪せてきたので張り替えようと剥がし始めましたが、ベタベタになって剥がれないたらーっ(汗)

ドライヤーとパーツクリーナーを使いながらやっとの思いで両側のを剥がし終えたら正午の鐘が鳴ってしまいました・・・冷や汗2 もうフィルムを貼るのはやめますあせあせ(飛び散る汗)

それと、バッテリーの充電をしました。バッテリーが上がってしまうようなことはありませんが、軽量化のためにバイク用の小さなバッテリーにしているため徐々にセルの元気が無くなってきてしまいます。1ヶ月に1回くらいは蓄電量をフルにしてあげたいものです。

さて本題ですが、セッティングという物はゴールはありませんねたらーっ(汗)
先月末の西浦の走行はベストタイムも出せて満足と言えば満足でしたが、上を目指すとなると更にセッティングを煮詰めていかなければなりません。。。


西浦は、立体交差前の2コーナーが比較的高速コーナーとなり、後半はヘアピンコーナーが続きます。
今までリアのバネを12キロと10キロを試しました。12キロだと高速コーナーは安定しますが、ヘアピンでリアが踏ん張ってアンダーが出てしまう。

10キロだと、2コーナーでリアが外側にズルズルと流れてしまい、リアがフロントについて来られず結局4輪とも外に流れてしまう感じがします。しかし、後半のヘアピンは12キロの時よりも旋回してくれます。どちらを取るかと言われれば、後半のヘアピン重視です。しかし少しでも高速コーナーでの安定感を得たいと思い、次回にやってみたいことを考えております。


①リアの車高ダウン。

車高は今回若干下げてみた所、前回よりも安定しました。もう少し下げても大丈夫かな!?でも今は前後がほぼ水平状態なので、これ以上下げてしまうとリアが下がってしまい後半のヘアピンで踏ん張りすぎてしまうのでは!?


②GTウイングの角度調整

これは教えていただいたことですが、3D形状のウイングは単にフラップ板のように風を当てて抵抗を発生させる物とは異なるようで、羽の上下で空気の流速に差を出し、その異なる圧力でダウンフォースを発生させているそうです。難しいことは全く分かりませんが、それをベルヌーイの定理と言うらしいです冷や汗

なので、3DGTウイングは立てればダウンフォースが発生すると言う物ではないようです手(パー) 確かに立てればフラップ板のように抵抗が発生してリアが踏ん張りますが、加速が鈍りますあせあせ(飛び散る汗) ほんの少し角度を変えてみようかな。


③スタビライザーの交換

どうなんだろう(謎)!?


④空気圧

空気圧は自分の決めた既定値に定めてあまりいじったことがありません。減衰調整で走りが変わるのでそちらを重視して空気圧を変えたことがあまりまりませんでしが、今後は空気圧でどのようにフィーリングが変わるのかも試して行きたい思います。


と言うことで、次回は③以外の事を試してみたいと思います。



次の走行日が決まりましたウッシッシ
チームのメンバーと12日に西浦へ行きます!! お盆なので混んでいて走り込むことは難しいでしょうが、みんなで楽しく走ることができればOKかなわーい(嬉しい顔) 

それまでにミッションオイル交換しなければダッシュ(走り出すさま)
あと、バキュームセンサーが異常なのか時々加速不良の症状がまた出るようになりました・・・
それと、リアのブレーキパットがフロントよりも減るようになってしまっておかしいぞたらーっ(汗)固着しているのか・・・

不具合は数えきれませんがまん顔
Posted at 2007/08/03 17:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   12 34
567 8910 11
1213 14 1516 1718
1920212223 2425
262728 29 3031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation