• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2007年08月15日 イイね!

トー調整

トー調整今日は午前中に秘密基地で魔瑠さんのDC5のアライメント調整をしました。

先日西浦に走りに行った時に発見したのですが、右側の後輪が目視でも内側に向いているのが分かる位でした考えてる顔何でそんなになってしまったのでしょうかねぇあせあせ(飛び散る汗)

とりあえずサイドスリップテスターに掛けてみると、イン6mmでした冷や汗2 アライメントが大幅に狂っていては、良い足をせっかく入れても性能が発揮できなくなっちゃいますから、トーを0にするように調整を開始。


車検で使われるサイドスリップテスターと、ショップ等が置いているアライメントテスターは似ていて異なるものです。サイドスリップテスターは左右のタイヤが前に進むとお互いにどれだけ離れていくか、または近づいていくかを測定するもので、アライメントテスターは左右のタイヤの開きがどれくらいあるのか測定するものです。(合っているかな!?)

僕はずっとサイドスリップテスターで測定してセッティングしてきたので、今の状態でアライメントテスターに掛けるととんでもない数値になります冷や汗 一般的にアライメントテスターではトーゼロを基準で±2mm位で合わせることが多いと思います。それが一番走りやすいとされているみたいです。

でもネガティブ側にキャンバーを付けていくと、キャンバースラストと言って内側に進む傾向が強くなります。自転車や、バイクがハンドルをほとんど切らずタイヤを倒して曲がるのを想像してもらえば分かると思います。

アライメント屋さんはこの修正値データーを持っているでしょうけど、DIYでキャンバー角を無視してトーだけメーカー基準値に合わせてしまうと、修正しても走りやすさはあまり向上しませんね。アライメントにはトーやキャンバーの他に、キャスター角もあるので一概にトーだけで直進性が決定しているわけではありません。外車の中には、車検時のサイドスリップの規定値が日本車と異なるというものもあるらしいですし。


一応自分でもトータルトーを測ることはできますが、上記のようなことがあるのでサイドスリップテスターで自分の基準データーを取って、そこから微調整をするようにしております。タイヤが減ってきて接地面が変わってくれば、アライメントテスターで基準値に合わせても、コーナリングのフィーリングは変わってきてしまうでしょうね。

あくまで素人の見解で間違いも多いと思うので参考までに手(パー)



話が飛びましたがあせあせ(飛び散る汗)、魔瑠さん号のリアトーの調整を開始。
DC2のスライド式と異なり、DC5は調整ネジにカムのような山が付いていて、回すことによってトーが変化するんですね。
でも1mm変化させるのが非常に難しいあせあせ(飛び散る汗) 0に近づいた所で一度糸を張って左右のセンター出しをするレンチ 

今度は逆側のタイヤをアウト側へ振る。ロックネジを締める微妙な力加減でもトーが変化してしまい、なかなか0に合わず苦労しましたがまん顔 僕はジャッキの上げ下げだけで、作業をしたのは魔瑠さんですけど冷や汗 

汗だくになりながら、イン6mmだったのを何とか0に近い数値にできました手(チョキ)これできっとリアの踏ん張りが解消されて、アンダーも軽減し動きが変わってくるでしょうねウィンク

で、肝心の自分の車のボキボキ音はなおらず、悪化しているような気がします。ネジの緩みは無かったので、走っている途中で分解するようなことは無いでしょうけど冷や汗 足回りの異音の特定は難しいですね・・・

このボキボ音は外からも聞こえる程大きいげっそりあせあせ(飛び散る汗) どーしよう涙

Posted at 2007/08/15 18:27:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   12 34
567 8910 11
1213 14 1516 1718
1920212223 2425
262728 29 3031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation