• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

ロガー解析

ロガー解析昨日の走行を振り返るため、ログデータを見て妄想していました。

去年の10月の走行では16インチで38秒台、12月の17インチでの走行では35秒台でした。ということは今回の走行での35秒台というタイムはそんなに悪くないものでしょうウッシッシ

貴重なデータが取れたと言うことで、以前のデーターと比較をしてみました。

最も高タイムが出たのは今年の2月の走行時です。しかし、この際は最終シケインで赤旗が出たため、そのままピットに戻ることになり、仮想タイムで33秒フラットです。

ボロインテグラのため最高速は200キロ弱と遅く、今までの最高速が201㎞、今回の最高速が202.9㎞でした。この違いは加速の違いかと思いましたが、1コーナー進入のブレーキングポイントを奥に持って行けていたという結果でした。

進入速度が上がっているのでタイムが上がるかというとそうではなく、突っ込みすぎで立ち上がりがモタつき、セクターのタイムは2月とほぼ変わらずでした・・・。

S字区間はタイムがほぼ同じだったため、この時期としてはタイヤを使えていると言えるでしょうか。
しかし、ダンロップコーナーからデグナーまでの速度差が大きく、2月と比較するとかなり遅い・・・これは気温が大きく影響していると思います。

その後は2ヘア立ち上がりからスプーンまでの加速も2月と比べると悪く、気温差によるエンジンのパワーロスの大きさが分かりました。

スプーンコーナーの進入は、今までリアが流れるギリギリの所でブレーキを残しながらコーナーに進入する走行をしていましたが、今回は進入前に強めにブレーキングをして姿勢を整えてからコーナーに進入しました。

結果は今回の方がタイムが良かったです。

スプーンコーナーを抜けて130Rまでも、やはり加速力に差がありました。
ここも今回は突っ込み過ぎていました・・・突っ込み過ぎてヤバイとブレーキを踏んでしまえばリアが吹っ飛んでご臨終ですたらーっ(汗)気をつけなければげっそり


まとめ

速度を上げることを意識すると、突っ込み過ぎてタイムは伸びない。ボトムスピードを落としてでも、立ち上がりを重視した方がタイムは伸びる。

今更ですが、サーキット走行の基本ができていないあせあせ(飛び散る汗)つい進入スピードが速い方がタイムがアップするように感じてしまいますが実際はそうでもないんですよね。

それから、アクセルもブレーキも踏まない惰性の状態で走行している時間がある。
加速をするか、減速をするかのメリハリのある走行をしなければタイムロスをしますね。

あとは、シフトチェンジがヘタクソ。
動画を見ていても分かるように、回転数が合っておらず、ブィーンと音がします・・・

こうやって書き出すのは簡単ですが実践は難しい冷や汗


いろいろ走行スタイルを変えて、データ取りをして今後も妄想に励みます(笑)
いや~っ、データロガーはお勉強になります♪
Posted at 2011/10/26 23:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
1617 1819202122
2324 25 26272829
3031     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation