• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

バネレート変更

バネレート変更本日は天気が良かったので、インテグラをお庭に出して天日干しをしました♪そして室内はハイターで消毒です(笑) カングーの洗車もしました♪

次回の走行予定は未定ですが、しばらくインテグラに触っていなかったので、車イジリをしたくなってバネ交換をしました。

久々にフロントのサスペンションを取り外しました。インテグラを購入したばかりの頃は数えるほどしか工具がなかったですが、今はエアーツール一式に、フロアジャッキ、ハンドツールも様々なサイズが揃い、非常に作業がラクになりました(^_^)v

取り外して清掃をしていたらフロントの片側からオイル滲みを発見・・・減衰力はまだ生きていそうですが、精度は手で押した程度では判断できませんからね。そろそろOH時期かな。

フロントを20キロ→24キロ、リアを12キロ→18キロに変更です。

リアは20キロでも良さそうですが、まずは18キロから試してみて、セッティングを変えていこうと思います。


10年位前はタイヤ性能がまだ今ほど良くなかったので、ショルダー部(角)を使うと新品なのにブロックが剥がれるという悲惨なことが起きたりしました。

そのため、ショルダーを使わないように鬼キャンにしたり、ロールを抑えるためにバネをガチガチにするセッティングが多かったと思います。FFはフロントはネガキャン、逆にリアは立ててケツを流す走りが多かったです。フロントに26キロのバネを付けて峠を走ったら、ストラットにクラックが入ったなんて話も聞き、あの頃は過激でしたね(笑)

しかし現在はタイヤ性能が向上し、タイヤの面全体のグリップが良くなっているので、バネを硬くしてロールを抑えるよりも、サスペンションを動かして面圧を高めるようなセッティングの方が速いと思います。

サペンションメーカーも、バネは硬くしすぎず、減衰力セッティングのノウハウで乗り心地とタイムアップを両立することを売りにしていますね。



と言っても、自分の車はナンバー付きですがサーキット専用車。ガチガチの方がレーシーでイイんです(爆) バネを交換して街乗りをしてみました。減衰を弱めれば今までとほとんど乗り心地は変わりません。意外と段差越えも収まりがよく、乗りやすいです。 

ただ、バネを硬くしたのでブレーキング時に今までよりも沈み込む量が減り、しっかり荷重を掛けないとロックしやすくなりそうですが、鈴鹿のスプーン進入時のブレーキングは安定するようになりそうで楽しみです。

お金があればダンパーのOHをしたいですね。購入時よりもかなりバネを硬くしているので減衰特性も見直したいですし。 あっ、リア用のZⅡの代金が未払いでした(爆) いつでもお支払いしますのでm(_ _)m
Posted at 2012/06/27 18:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920 212223
24 2526 27282930

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation