• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブオープンカーやクラッシックカーをお持ちの方のブログを読ませて頂くと、皆さん休日はドライブを満喫されていますね(^_^) 

つい自分もインテグラに乗りたくなってしまい、早朝の涼しい時間にプチドライブをしてきましたが、汗だくになりました(爆)

バネレートを上げたので動きがどう変わったのか確認も兼ねて、ワインディング走行をしてみました。フロント24㎏、リア18㎏は街乗りでは硬すぎです(^_^;) 

段差越えでは一昔前の街道レーサーかっ、と言わんばかりに室内で体が跳ねます(爆) 段差でフルストロークしてバンパーを擦ることが無くなったのはありがたいんですけど・・・

そこで、乗り心地を良くしようと減衰を柔らかくすると、バネの反発力が強いため、一度のストロークでショックを吸収できずにお釣りが来ます・・・

コーナリング中でも同様に、フワフワとストロークして姿勢の維持ができないこともあります。サーキットのように路面が良ければこのような症状は出ないと思うので、サーキットを走ってみないと分かりませんね。


今まではフロント20㎏のバネを使いつつも減衰を柔らかめにしてロールさせ、タイヤの面圧を上げる走り方をしていました。今後はバネレートアップによりロール量が減るため、今までと同じようなロールを発生させるには進入スピードを上げて行く必要が出てくると思います。

元々バネレート18㎏で減衰セッティングをしてもらっているサスペンションのため、24㎏だとショックのキャパがギリギリか、もしくはオーバーしてバランスが崩れる可能性も考えられます。

アタックシーズンを迎えたら鈴鹿を走ってみて、その後職人さんに相談して「これではダメだ」と判断されれば、オーバーホールして減衰特性の変更をしようと思います。


乗り心地は悪いし暑いけど、コーナリングとレスポンスは最高です♪
Posted at 2012/08/01 22:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation