• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

長距離ドライブ

長距離ドライブ先週は先輩の結婚式のため、軽井沢まで行ってきました。

家族はお留守番で、僕だけの1人旅だったので、カングーかインテグラかどちらで行こうか贅沢な選択肢がありました(笑)

今までカングーでの長距離ドライブは、琵琶湖までの高速道路移動だけでした。そのため長野の山道をワインディング走行して楽んでみたいと思う一方で、インテグラもOHをしてから1000キロも乗っていません。

エンジンも適度に回してあげないとコンディションを保てないと思うので、カングーかインテグラか前日まで悩みましたが、天気が雨マークだったので、エアコン付きのカングーにしました(笑)

結果としてはカングーで行って正解でした(^_^;) 避暑地の軽井沢ですが、道中も意外と暑くエアコンは必要でした。しかも二次会が約60キロ離れた場所で行われたため、仲間を乗せることになり、カングーが活躍してくれました。



カングーは言葉で説明するのは難しいですが、「何でこんなに曲がるの!?」とビックリするくらいコーナーを攻めることができます。足周りに特別なセッティングがされているわけではないのですが、同クラスの日本車には無い車幅1830mmというワイドサイズにより、トレッドが広くコーナーが安定しているのかもしれません。 

うちのカングーはマニュアル車なので、それだけでも山道を楽しめますが、ブレーキもメチャクチャ効くので安心です。ブレーキダストはヒドイですが・・・

日本車は荒れた路面を通過時に「コトコト」と程よい硬さがありますが、カングーは「フワフワ」という高級セダンのような感じですね。

経済性を考えたらカングーは金食い虫ですが、乗っていて楽しいし、長距離も疲れない車です♪


さて、インテグラの秋の走行準備も少しずつ進めています。先日はバッテリーを交換し、今回はエアクリーナー(純正タイプ)と、ブレーキパッドを注文しました。10月に入ったらブレーキ慣らしのため、鈴鹿の走行前に西浦を走ってみようかと思います。


そして、カングーのスタッドレス用にホイールも入手しました。カングーのホイールはPCD108という日本車には採用されていないサイズで、ホイールのタマ数も少なく、デザインも好みの物が無い(^_^;)

そこで外観が変わらない鉄チンホイールにしました。ボルボ純正です。情報によると、カングーに使えるアルミは、鉄チンより重い物が多いそうです(爆)

純正のホイールキャップを使用しても良いし、ホイールを塗装してホイールキャップ無しで使うのも良し(^^) 



相変わらず車のパーツにお金を使っていますが、実家のリフォームor新築のことも考えなければいけません・・・計画は進んでいませんが(汗) 

趣味を続けるにしても、時間があると思って後回しにすると後悔することになりそうなので、早めにアクションを起こすようにしています。奥さんに「もう止めて」と言われないうちに・・・(爆)
Posted at 2012/09/14 20:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617 1819202122
2324 25262728 29
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation