• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

2013年の走行スタイル 

年越し夜勤で元旦を職場で迎え、年末年始関係なく働いておりました(T_T)
やっと明日、お休みを取れるので今年の走行目標をダラダラと書いてみようと思います(笑)


昨年はインテグラをOHしましたが、生活環境は日々変わり、限られた時間とお小遣いの範囲内で、サーキット専用車のインテグラを所有していくというモチベーションを維持していかなくてはならなくなってきました(爆)

モチベーションを維持する上でネックとなるのが 自業自得ですが・・・
①街乗り困難で、サーキットでしか本領を発揮できない仕様。
②セッティングやメンテナンスの時間が少なく、車を触る時間の減少。
③鈴鹿にセッティングを絞ったため、ミニサーキットではセッティングが合わず、走行回数の減少。


ただ走るだけではタイムが伸びなくなってきたので、データロガーの活用や、他人のアドバイス等を頂いて走行スタイルを更に研究していく必要があります。

サーキット歴はもうすぐ10年になりますが、走り仲間やお世話になるお店も変わり、走行に対する考え方も変わってきました。

現在はN1レースを得意とするお店でお世話になっているため、「○○パーツ導入でタイムアップ!!」といった雑誌に書いてあるような感じではなく、タイヤのどの面を使うか!? 走行ラインは!? ブレーキングは!?  車のロールは!?と、テクニック重視で、パーツの変更はどちらかというと味付けを変えるという考え方が強いです。

それに、OHしてパワーアップしたからタイムが伸びたというだけでは満足したくありません。タイヤも同様に新品にしたからタイムが伸びただけでは、テクニックでタイムをアップさせたというより、パーツでタイムをアップさせたことになってしまいます(^^;) セッティングを変えて車を走りやすくさせるのもテクニックの一つですし、車の操作テクニックももちろんのこと。

前回の鈴鹿走行では結果的にはベストを出すことができました。パワーもあってタイヤのグリップもバッチリで「これはタイムアップするぞ」と確信しましたが、結果はベストはベストでしたが思ったほど伸びませんでした・・・。

原因はタイヤがグリップしすぎてレコードラインを見失い、横Gも必要以上にかかってパワーを持っていかれてしまったことでした。鈴鹿のような長いコースだと、小さなミスが積み重なってタイムに大きく影響してしまいます。

そんなこともあり、まだまだ課題が多いと感じました。パーツ交換でタイムアップせてしまえば、その先タイムは簡単に伸びなくなり、目標設定も難しく、モチベーション低下にも繋がってしまいそうです(汗)

今年は「練習」の年として、タイムで成果を判断するのではなく、ブレーキングやライン取り、セッティングを含めたテクニックで、技術が向上しているかどうか判断する走行スタイルに持って行きたいと思います。

かなりマニアック路線に進んでいますが、昨年は多くの方がお友達になってくれて感謝しております。今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


Posted at 2013/01/05 21:15:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
678910 1112
13 1415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation