• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

所有し続けるために

所有し続けるためにインテグラに乗っておらず最近はネタがないので、ボツネタにした内容をアップしてみようと思います(爆)

夏が過ぎてしまいました。 
個人的に夏は大好き。猛暑でも夏は好きです(爆) 特に朝の涼しい時間帯に自転車に乗るのが爽快です♪

しかし暑い時期はサーキット走行をお休みしているので、インテグラを所有し続けるモチベーションが低下する季節でもあります(^^;)

ご承知の通り僕のインテグラはサーキット専用車です。ナンバーは付いているので公道走行可能ですが、ナンバーを付けている理由は、サーキットまでの移動がラクと言うことと、鈴鹿のフリー走行(チャレンジクラブ)はナンバー付きが条件と言うことのため(^^;)

ちょこっと街中を走らせることも可能ですが、普段から移動手段として使うことには難があります。

この仕様にしたのは自分であるし、全く後悔もしていません。むしろココまでやったという達成感に満ちています(笑)

僕の趣味は車ですが、本当に好きなことは、DIYでセッティングをして、サーキットを走らせて変化を楽しむこと。 なのでインテグラを所有していても、夏のオフシーズンでサーキットを走らせるまでのブランクが長くなると、どうしても他の事に誘惑されてしまいます。

季節限定のサーキット走行のために、高い税金を払って車を維持するくらいなら、年中を通してドライブを楽しめる車にしたらどうか!? とか(^^;)


僕がインテグラを所有して10年になります。購入当時はまだまだスポーツカーやサーキットブームで
たくさんの走り仲間がおりました。しかし、周りの仲間も生活の変化に伴い引退をされていきました。

「人のために趣味を楽しむのではない、自分の人生のために趣味を楽しむんだ。」という考えのもと、仲間が減っても現在も趣味を続けております。

ここまで趣味を続けてこられた理由はいくつかあります。

まずはインテグラに乗り始めた頃から、自分の中で鈴鹿サーキットを走ることを最終目標とし、それまでミニサーキットで技術を習得しようと計画してきたこと。ここで言う技術とは、単にドラテクだけではなく、サーキットを走るためのあらゆる知識を含みます。

鈴鹿は全開率が長いです。そのため、エンジンやボディへの負担も大きく、メンテナンスにも気を配らなければならないし、1回のミスが命取りになることも十分にあり得ます。

そのため、メンテナンスの知識を身に付けたり、ボディ補強をするなどの準備も必要でした。更には、危険回避の技術を向上させることも意識をしました。

ただし、ミニサーキットと国際サーキットではセッティングが異なるので、ミニサーキットよりも国際サーキットの方が技術が求められると言うことではありません。しかし一度のミスが命取りになることが国際サーキットの方が高いことは事実です。

そこで、オーバーステアになるかならないかの領域でのコントロールに慣れる。そしてABSレスなのでブレーキがロックした際に、人間ABSでコントロールができるようになることを身に付けました。


次に、平日休みが取れたことも趣味を続けてこられたことに大きく影響しています。

交代勤務のため、まとまった休みを取るのが難しい職業ですが、特別な行事が無い限りスポットで好きな時に休みを取れるため、平日の鈴鹿のフリー走行が可能です。

あとは先輩方からモータースポーツ精神論を教えて頂け、ただタイムを求めるだけでなく、別の視点からサーキット走行を楽しむことができたこと。

「速いが偉い」というのではなく、速いからこそ他の車への配慮、マナーを遵守し、気持ち良い走行ができる人になる。

レースの世界でも、違反をしなければどんなことをしても良いのではなく、スポーツマンシップに則って戦うことが大切ですね。よく言う「記録に残るレース」よりも「記憶に残るレース」の方が、後々人々の心に残り、語り継がれるのではないでしょうか。

そして、頼りにできるお店と出会えたことも大きいです。


こうやって書き出して過去を振り返っていくと、インテグラという「いち車体」が、僕の人生に及ぼした影響はとても大きいことが分かりました。

やっぱり簡単に他車への誘惑に負けることはできませんね。これからもインテグラを大切にしていかなければ・・・

ただ、いつまで続くか分かりませんが、この先おじいさんになるまで車を趣味にしたいと考えています。さすがに50歳過ぎになるまでインテグラを所有し続けることは部品供給の面からも難しいでしょうから、まだ決まってはいませんが人生最後に乗る趣味の車のために、貯金を始めようと思います。

月に2万円貯金×12ヶ月×20年=480万 と妄想していますが難しいかなぁ(汗) そして2シーターのオープンカーを買って、奥さんとあちこちドライブに行きたいなぁ(^^;)

さて、もうすぐサーキットシーズン到来です。11月に鈴鹿を走行する予定です。

その前に、天気が良ければ10月のエコパサンデーランに顔を出そうと思いますので、見かけたらかまって下さい♪
Posted at 2013/10/02 22:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 2829 3031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation