• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

車内騒音を測定してみる

車内騒音を測定してみる「騒音性難聴」 最近気になるワードです。

工場やライブハウス、カラオケのように大音量の環境下で長時間にわたり耳に負担を掛け続けると、聴力が低下する症状のことである。

馬鹿な話ですが、長時間インテグラに乗ると最近耳鳴りがするし手は痺れて疲れるんです(^^;) 特に鈴鹿を往復すると、高速道路で高回転を常用するため音と振動がひどくて。

それは歳をとったからか?なんて考えていましたが、どうも体は不快と捉えているようです(汗) インテグラのレスポンスは最高に気持ちいいんですけどね。

騒音性難聴は80db以上の環境下に長時間いるとリスクが高まるようです。試しに音量計のアプリををダウンロードして測定してみました。



アイドリングで80db(爆) 走行中は82db以上です。ちなみにカングーは加速時でも75dbでした。加えて長時間の微振動は網膜剥離のリスクも高まるそうです。


皆さんのインテグラの騒音はがどのくらいか気になります♪


まぁ、そんなこと言ったらスポーツはたいていリスクを伴います。自転車競技は長時間硬いサドルに座って股間に負担を掛けるから、生殖機能に障害を及ぼすようですし、柔道だって頸椎損傷、屋外での水泳は皮膚がんなどなど。。。

どちらにしろインテグラに乗る時は健康のためにも耳栓をしたほうがよさそうです(^^;)



12月に入りましたので、早速カングーにスタッドレスタイヤを履かせました。スノボーに行くのは来月からになると思いますが、気分だけは既にウインタースポーツモードです(笑)

それから鈴鹿のスケジュールですが、最近は土日祝にフリー走行が入っていることが多く、とても行く気になれません。今月の16日も2枠のみで混みそうですし、来月もスケジュール的に行けるかどうか・・・

サーキットを走らせてナンボの車なので、あまり走らないとモチベーションが低下してしまいます。鈴鹿を走れない時は西浦でセッティング走行をしたいところですが、なかなか(^^;)

音と振動は辛いですが、エンジンスポンスやダイレクト感は最高の仕様なので、少しでも乗る機会を増やすようにしたいと思います!!
Posted at 2013/12/04 15:39:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation