• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

鈴鹿の走行準備

鈴鹿の走行準備リアのセッティング変更のため、EG6のリアスタビライザーに交換しました。ジムカーナでの定番チューンなので、国際サーキットではどうなの!?と思われますが、現在鈴鹿でもリアが踏ん張りすぎてアンダーステア傾向なので、効果を期待したいところです。

現在の仕様でも、17インチで走ればグリップ力があってそれほどアンダーステアは出ませんが、16インチに変更するとアンダーステアが強くて、狙ったラインに乗れません。

いつもそこに気持ちの引っかかりがあるのですが、17インチだとグリップに任せて走らせていないか!?とかタイヤをしっかり使える乗り方とセッティングはできているの!?と思ってしまいます。もちろん考え方は人それぞれですので、タイヤを太くしてタイムアップを目指す楽しみ方もいいでしょう。

ネット上にアップされているいろいろな動画を拝見させてもらうと、「こんな姿勢でアクセルオンにしてもアンダーステアが出ないんだ」とか「よくこのラインに乗せられるな」と驚くことがあります。(運転の上手い下手は別として、タイヤのグリップ力への驚きです) 285とか・・・・スゲー(^_^;)

走り方にも色々あります。例えば新品タイヤの一番オイシイ所を使って、一発タイムアタックで高タイムをたたき出すという走らせ方。

それからレースのように○○秒で周回しろという指示の元、タイヤを温存しながら安定した走行を維持する走らせ方。レースは皆が同じコンディションでの戦いのため、タイヤの使い方が勝敗に大きく関わってきます。

それぞれ、どれだけタイヤに仕事をさせる(負担をかけさせる)かで、セッティングも変わってくると思います。

自分はレース屋さんにお世話になっているため、テクニックの延長線上にタイムアップを持って行きたく、タイヤを太くする前に、セッティングとドライビングテクニック重視でタイムをアップさせたいというスタイルで走っています。本当はタイヤを太くするお金が無いだけですけど(爆)

今回はスタビライザーを変更したので原点に戻すという意味で、フロント16インチ、リア15インチで、シビックレース仕様に近づけた足周りで鈴鹿を走ってデータ取りをしたいと思います。

走行は16日、たぶん混むだろうなぁ・・・(^^;)

Posted at 2013/12/14 15:53:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation