• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

第4回 鈴鹿チャレンジクラブ

第4回 鈴鹿チャレンジクラブ本日は鈴鹿を走ってきました。天気予報は晴れで、しかも走行台数は16台のみ♪

しかし現地は、三重名物の「鈴鹿おろし」が雪雲と一緒に夜中のうちに雨を運んできたようで、路面はウェット(涙) 日が差しても雪が舞っている・・・

残念ながら路面は乾きませんでした。


鈴鹿のウェットは非常にデンジャラスですが、3時間かけて鈴鹿まで来てしまったし、予約もしてあるのでそのまま帰るわけにはいかない・・・

恐る恐るコースイン!!

リアのスタビライザーを細くしたのでオーバーステアになるかと思いましたが、アンダーステアでした。セッティング効果は路面がウェットで分からなかっのたで、次回に持ち越しです。

スピード域が高くて何度もブレーキをロックさせてしまい怖い思いをしました。久しぶりに砂遊びをするか!?というシーンもありましたが、ギリギリ回避できました(^_^;)

7ヶ月ぶりに鈴鹿を走ったのにタイムを出せず残念でしたが、ウェットでもストレートでは200キロ近く出るのでストレス解消になりました。この時期は気温が低くてパワーがあって気持ちいいです♪ 

結局、30分まるまるサル走りをしてしまいました(笑) 

次の枠は路面が乾くかという期待もむなしく、路面はウェットのまま・・・撤収。。。
ベストは2分58秒2  速いのか遅いのかよく分からん(^_^;)
 





帰りはいつも通り職人さんの所へ寄って報告とアドバイスを頂きに。職人さんはアルファロメオの整備と並行して、MR-SのエンジンのOHをしていました。不思議な組み合わせです(^_^;)

今回もセッティングについていろいろ質問してみました。スタビライザーを細くすることについては、効果が期待できるということでした。西浦でセッティングとデータ取りをして、鈴鹿に反映することは十分可能だからと、西浦でのセッティングについても教えてもらえました。

フロントはリアよりロールセンターが低いため、リアのスタビライザーが太いとコーナリングでリアがポンポン跳ねてしまい、フロントばかりに荷重がかかってリアタイヤが使えなくなってしまいます。

そこでスタビライザーを細くすることで、コーナリング時にリアにもトラクッションがかかるようにし、フロントに集中していた荷重をリアに分散させるるようなセッティングに持っていくようにと。

なるほど!!自分はリアの限界を低くして旋回性能を上げるのが良いかと思っていましたが、リアにトラクッションをかけることでフロントへの負担を減らし、ボトムスピードを上げる方向にもっていくということがポイントなんですね。奥が深いです。

あとは、タイヤの空気圧についてもアドバイスを頂きました。よく雑誌で空気圧を変えてタイムを比較した特集が組まれたりすると、ついそれを参考にしてしまいますが、車重が1000キロの車と、1500キロの車ではタイヤにかかる負荷が異なってくるので、そこをしっかり考慮して空気圧を調整しなければなりません。

路面への引っかかりを増やしてグリップを発生させることは、タイヤのグリップに頼った走りになりがちですし、すぐにタレてしまいます。理屈が分かった上で、タイムアタックでココ一発という時はそれでいいでしょう。でも練習では面圧を上げ、路面にタイヤを押し付けてグリップを発生させる走りをすることが重要ですね。

自分のインテグラに適した空気圧を教えてもらいましたが、「そんなんでいいの!?」と驚きです(^_^;) ついでに謎が多い某M先輩の足周りセッティングがどんなだったか教えてもらっちゃいました(秘)

アンダーが出るからリアをイジルのではなく、フロントのセッティングでアンダーをできる限り解消して、これ以上は無理となったらリアをイジるようにしなければ、セッティングが決まらないと言われました。うーん、耳がイタイ・・・(^_^;)

鈴鹿で全開走行ができなかったのは残念ですが、職人さんにアドバイスを頂けて、セッティングの可能性が広がったので収穫は大ありですね。

次回、鈴鹿は1月20日を予定していますが、ちょうど仕事で会議が入りそうな時期なのでまだ分かりません。手軽に行ける西浦でセッティングを煮詰めていきたいと思います♪

Posted at 2013/12/16 16:22:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation