• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

不調の原因を探る

エンジンのキースタートができなくなったことと、冷却ファンが回らないというトラブルが発生し、早速原因の調査をしました。



オーディオが無いので、配線自体はそんなに多くありません。



面倒ですが、スタータースイッチASSYを取り外すことにします。ロールバーが邪魔して、インパネを完全に外すことができないので、無理にインパネを押し下げて手を突っ込んで線を外しました。

うーん・・・何が何だか分からない(汗) どのような配線をしたのか覚えていません。
しかし断線している所はありません。

テスターを使って線を1本1本導通確認をしていきました。

あれっ!? しっかりボディアースを取ってあるはずなのに、抵抗値が不安定です。



その原因はサビでした・・・ダッシュボードの内側の金属部はほとんど錆びてしまっていて、接触不良を起こしていたようです。キーシリンダーの不調ではなかったので一安心です。



プッシュスターターはドレスアップ目的なので、トラブル防止のため取り外すことにしました。配線がシンプルになり、これだったらまず不調を起こすことはないでしょう。


冷却ファンが回らないのも、きっとアースの接触不良だと思い、ボディアースの場所を変えてみましたが、回らない・・・

ファンの故障を疑い、コネクターを外し、バッテリーに直で繋げてみると回ります。サーモスイッチから分岐線させた強制ファン作動用の線も導通確認ができたので、電気は通っているハズです。



サーモスイッチを外し、接点グリスを塗布し、再度動作確認。すると回りました♪ サーモスイッチの接点の腐食が原因だったようです。こちらもトラブル防止のために配線を取り外し。強制ファンの作動は廃止しました(^_^;)

古い車は錆や腐食により接触不良を起こすということを今回学びました(爆)
インテグラは今の車と比べると、ボンネット内はスカスカですし、電装系も今の車のように複雑ではないので、素人でもある程度理解ができて助かります。

何より原因が分かって良かったです(^_^;)

シガーライターのボディアースを取っている所も錆びていたので、場所を変えた方がよさそうです。シガーライターからサーキットアタックカウンターの電源を取っているのですが、ECUに配線を割り込ませてあるので、電源が切れてしまうとチェックランプが点灯し、アイドリングが不安定になってしまいますので。
Posted at 2015/12/01 21:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation