• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

エアバッグのリコール問題。

お久しぶりです。
今年はあっという間に月日が長れている感じがしますね。

気付けば10月、昨年末に自営の整備工場をたたむきっかけとなった祖父の1周忌。

インテグラにはコンディション維持のために近所をお散歩する程度に動かしていますが、今年は500キロ走ったかどうかという程度です(^_^;)


さて、インテグラに乗っている方の中にも、エアバッグのリコール通知が来た方がちらほらいらっしゃるようですが、このタカタのエアバッグリコール問題でディーラーと少しトラブったため皆さんの参考になればと思い、久々にブログをアップしようと思います。



9月末にこのような通知が来ました。まさか20年以上前の車のリコールとは驚きですが、タカタのエアバッグが劣化して、エアバッグが作動した際に金属片が飛び散って危険であるというリコール。


そもそも私の車はエアバッグを撤去してしまい、エアバッグが存在しないから必要ないだろうと考えており、今までも車検に通ってきました。


しかし近年になって国交省は特例措置を出し、対象車種はエアバッグの改修をしたというディーラーが発行する「改善措置済証」の添付がなければ車検を通さないこととしました。


さてここで困ったことは、エアバッグ標準装着車として車体番号が登録されている車は、現在エアバッグの有無にかかわらず、改善措置済証が必要であるということ。


これはリコールの検索システムに車体番号を入力すると、改修済か未改修か出るため、検査ラインを通過したとしても未改修のままだと車検証は発行されないそうです。私のインテグラのリコールは今年に入ってからなのでまだ大丈夫かもしれませんが、車検時に警告書が発行されるそうです。数年後には車検に通らなくなる可能性が高いです。


ところが私はエアバックのコントロールユニットごと車体から取り外してしまっており、いくら純正ハンドルを持っていたとしても、エアバッグ機構そのものが車体から存在しない状態となってしまっており、改修のしようがありません。


そこで、調べたところ自動車整備振興会から手順書が発行されていました。

タカタ製エアバッグリコール未改修車の車検更新に関する手順書


手順書にはハンドル交換等をしている車に対する対応方法が記載されており、ディーラーは改善措置済証の備考欄にハンドルを交換している旨を記載して改善措置済証を発行するとなっています。


そこで近隣のディーラーに問い合わせてみましたが、「そういう車の対応をしたことがない」「リコールに対する部品交換しか対応できない」と断られてしまいました。


そもそもリコールは事故につながるおそれがあるから行われるのであって、それをメーカーの看板を背負って営業している正規ディーラーがろくに調べもせずに拒否するとは何事かと思いましたが、ディーラーとはノーマル車両または自社の認定した社外品やオプション品でカスタマイズされていて、保安基準も誰が見ても確実にホワイトな車以外はお断りとするでしょう。


しかし、リコールはディーラーでしか受けられません。個人的にやり取りするのも面倒で、いつもお世話になっている車屋さんに事情を説明して動てもらうことにしました。


車屋さんの管轄の豊橋陸運局に確認をしてもらったところ、豊橋陸運局としては、改善措置済証がなくても、エアバッグが取り外されており、かつ警告灯が消灯していれば車検を通すとの回答でした。


国の通達では検索システムで改善済とした履歴がなければ車検証は発行されないとなっていますので、豊橋陸運局はOKでも他の陸運局も同様とは限りません。


とりあえず豊橋陸運局に持ち込み検査をすれば車検は通るということで安心しましたが、指定工場での車検はNGとなると思います。


今までは問題なく車検に通っていても、後から保安基準が厳しくなって部品交換を余儀なくされるようなケースも出できています。

例えば、バケットシートもひと昔前は何も言われませんでしたが、現在は強度証明書がなければNGとなるケースが多くなってきています。

マフラーも音量がクリアできれば自作でもよかったですが、現在は認定証が必要。

タカタのエアバッグ問題が深刻化してからは、メーター内の警告灯が点灯しているとNGとなりました。


いずれも安全性や環境面からの措置で必要だとは思います。旧車は適用外となる部分はありますが、その都度陸運局に確認を取りながらの対応となり、自業自得ですが車検を通すのが大変になってきました(^_^;)





Posted at 2020/10/03 06:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation